
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電球であれば公称の規格で40W,60W,100Wとなっていました(いろんなワット数の電球を生産するのは無駄なので)。
昨今の情勢から省電力がはやりとなり、従来の60Wの電球と同じ光量でかつ電力が少ない電球が作られたと言うことでしょう。
蛍光灯でも同様になっています。
したがって、「100Vの電源で5.4Aの電流が流れ、消費電力が54W」ということだと思います。
勘ぐると、従来の電球は60Wで公称の光量以上あったのでワット数を下げたのかも(品質の向上でばらつきが押さえられたとか。真空技術の向上で封入ガス圧を下げたとか)。
No.3
- 回答日時:
No1さんの回答に補足しますね
白熱灯で口金のサイズ(例 E17・E26)が同じならW数を小さく出来ます。
耐熱性の問題でトラブルになるので
W数を大きくする事はできません。
ダウンサイズしたり蛍光灯タイプに換えれば省エネ、節約になりますが
蛍光灯タイプには密閉型照明(浴室や屋外用など)には
使用制限のあるものもあるので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト 家の電球が切れました。 オレンジの電球なのですが、 小さめの電球でクリプトン球60wまでと記載があり 10 2023/07/22 20:44
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 照明・ライト E26口金60W相当以下と書いてあるペンダントライトを買ったのですが、LEDで一番明るくするにはどう 6 2022/12/16 13:01
- 照明・ライト ダイソーでLED電球を買いました 400円で4万時間 つけっぱなしでないから? そこまで持たない? 9 2023/08/25 13:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球を外してスイッチonすると...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
新築 浴室の照明
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
レフ電球の球切れについて
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
LED電球の点灯消灯について教え...
-
照明器具の電球が1つだけきれ...
-
白熱電球を使った照明の暑さ対...
-
30年間切れない電球や蛍光灯開...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
電球のワット数
-
異なるワット数の電球
-
電球型蛍光灯、ナショナルvs東芝!
-
省電力型電球が 密閉型の照明器...
-
豆電球をなるべく明るくしたい
-
電球のサイズ等
-
18ワットの電球を20ワット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球、未使用の場合の寿命、消...
-
電球を外してスイッチonすると...
-
電球の球切れ交換してスイッチ...
-
40Wが定格消費電力のライトに60...
-
電球がすぐ(2~3ヶ月)で切...
-
照明器具に指定W数以上の電球を...
-
白熱電球は、ACまたはDC電...
-
電球の100Vと110Vの違いを教え...
-
豆電球をなるべく明るくしたい
-
電球の「60W形、100V54W...
-
電球の替え方について
-
ハロゲンライトは電気代がかか...
-
ダウンライトがすぐ切れます。
-
水銀灯の不点調査
-
30年間切れない電球や蛍光灯開...
-
照明器具の電球が1つだけきれ...
-
スポットライトのレフとハロゲ...
-
なぜ、すぐ切れてしまうの?・...
-
レフ電球の球切れについて
-
未だに電球型蛍光灯を使い続け...
おすすめ情報