
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Form1.Width:=Screen.Width;
Form1.Height:=Screen.Height;
で大丈夫のはずです。
bob_nさん回答ありがとうございます。
Screenですか。こう言うオブジェクトがあったんですね。言われるとなるほど、なのですがなかなか気づきませんでした。
ちなみにwebで最大化をキーワードに調べると大抵「wsMaximized」が出てくるのですが、VC++のようにSendMessage()で最大化メッセージを送ることはできないのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。
No.4
- 回答日時:
...\Borland\Delphi6\Source\Rtl\Win
にWindows.pasがあります。
ファイルから開くでWindows.pasを開けば出てくるので
検索で、Sendmessageをだせば、でてくるはずです。
ほかの、APIもだいたい、あるはずなので、同じように使えます。
screenだとタスクバーの分を引けるので、下の部分などが隠れなくなると思います。(経験談です)
おぉっ、確かにあります。
これならVC++での経験を活かせそうな気がします。
追加の質問にわざわざ回答していただいてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
WindowStateではない方法なのですね、失礼しました。
SendMessage()はそのままずばり関数が用意されていますので
SendMessage(Form1.Handle, WM_****, パラメータ, パラメータ)
で利用できます。
特殊なメッセージでなければ特にメッセージ処理を追加・修正する必要もないでしょう。
※個人的に最大化動作後の期待しない動作っていうのが気になるw
こちらこそ本当に失礼しました。
SendMessage()の情報ありがとうございます。
※最大後の動作に関してはもしかしたら僕の勘違いかもしれませんが直接サイズ指定と動作が若干異なるように思えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HSPでIEを操作したいのですが
-
アドレスバーのないウィンドウ...
-
MFCでグリッド
-
セッションIDを取得したい
-
asp.NET初心者です。「 ’Contex...
-
getParameterで値が取得できず...
-
JSPで使用不可
-
前の画面の情報を保持するには?
-
HTMLだけでボタン作成
-
INPUTのボタン周囲のスペース
-
サーバー上の全セッション変数...
-
コネクション・セッション・ト...
-
ASP.NET(VB)でのデータグリッド...
-
WScript??
-
複数のヤフーIDの画面ウィンド...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
ASP.NET
-
ASP.NET ブラウザでボタンが表...
-
PHPからWindowsログインユーザ...
-
入力制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.Net 条件により自身を閉じ...
-
アドレスバーのないウィンドウ...
-
onClickの処理を避けるためsubm...
-
「しばらくお待ちください」の...
-
ドラッグを用いての拡大/縮小
-
HSPでIEを操作したいのですが
-
Delphiのウィンドウサイズ変更
-
無限ループ objIE.Navigate
-
タブを閉じる時メッセージを表...
-
パソコン左上のサポート情報の...
-
コネクション・セッション・ト...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
getParameterで値が取得できず...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
asp.NET初心者です。「 ’Contex...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
おすすめ情報