dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3を先日購入いたしました。
曲のダウンロードのためにWindows Media Player 10 をダウンロードし、何曲か購入してMP3に移すように同期化を押しました。

確かに入れたい曲がMP3に転送されたのですが、よくわからない初めて聞くよう曲(と、言うか何かの説明みたいなものです)まで転送されていました。
曲を選んで再トライしても、どうしてもその説明まで入ってしまいます。

おそらく、入れたい曲の選曲方法が悪いのでしょうが、どうすればよいかわかりません(Windows Media Player 10 の画面には選択した曲の表記しかないのに、同化をかけるといきなり説明も入っているという状態です)。
曲のダウンロードはOnGenさんを使っています。

当方、おわかりの通り素人です。できるだけわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

あと、できればMP3でオススメの歌謡曲サイトがあれば教えて下さい(有料・無料だとらでもかまいません)。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私もド素人ですが初めて同期した時、知らない曲がいっしょに同期されてました。


どうもサンプルミュージックもいっしょに入っていたようです。
いらない曲は曲名の左側のチェックをはずしておくと同期されません。

この回答への補足

私の場合サンプルミュージックではないみたいです。
画面には同化したい音楽しか入っていないのに、同化し始めるとどこからか、曲(何かの説明)がいきなり画面に追加されるのです。
何とかなりませんでしょうか。

補足日時:2005/09/30 10:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン関係って本当に難しいですよね。
同じ事をしていた人がいてくれてちょっと、励まされました。
ありがとうございます、がんばります。

お礼日時:2005/09/30 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!