アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸時代の読み物を読んでいると、わからない言葉が出てきて、普通の国語辞書には載っていないような場合、なんの辞書をひいたらいいのでしょうか?
また、私の持っている国語辞書はあまり詳しいことが載っていないのですが、詳しく記載されているオススメの国語辞書がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

補足拝見しました。



まずは大辞林か広辞苑をお求めになるべきかと考えます。この大きさの国語辞典は古語をかなりの数おさめているし、おわかりにならない言葉というのが、漢語である可能性もずいぶん高いと思われるので、これが第一の選択になるでしょう。お手持ちのは中学生用ですし、なにかと便利だと思いますよ。大辞林か広辞苑か、の選択となれば、前者を推します。

それで不足なら古語辞典と漢和辞典を買うことになりますが、これは中辞典サイズでたぶん足りるでしょう。

これでもまだ駄目だったら、でかい漢和辞典、そして江戸語に特化した辞典が必要ということなりましょう。そういう順序です。
    • good
    • 0

「新潮国語辞典 現代語・古語」をおすすめしたいです。


これ一冊で、現代語と古語の辞典を兼ねているわけで、あいうえお順でひく事が出来ます。出典の解説も詳しいです。一度、本屋さんでご覧になってみてください。
    • good
    • 0

 講談社文庫「江戸語の辞典」は何かと重宝しています。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061584 …
 ただ、大き目の国語辞典でも大方の言葉は載っていると思います。例えば小学館「国語大辞典」など。
    • good
    • 0

古語辞典というものの存在を御存知ないということでしょうか。



今お手持ちの国語辞典は何ですか。

この回答への補足

こんにちわ。
回答ありがとうございます。
古語辞典なんて物がある事、知りませんでした。
今持っている国語辞書は三省堂の例解 新国語辞典です。

補足日時:2005/10/01 10:40
    • good
    • 0

少し高いのですが「江戸語事典」というのがあります。


http://www.tcn-catv.ne.jp/~seiabo/jiten.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!