dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いを集めて、観てもらえるような小規模の花火大会を行うことができたらいいなと思います。個人でも打ち上げをお願いできる業者はあるのでしょうか?申請等は自分でやる必要があると聞きましたが・・まずは受けてもらえる花火会社があるかどうか知りたいです。あれば教えてください!よろしくお願いします★

A 回答 (3件)

今は花火を打ち上げる場所(広さ、騒音)さえ確保できれば、大体どこの業者さんでも打ち上げてくれると思いますよ。


まずは場所を探すところから始めてはいかがですか?花火業者に連絡しても打ち上げる場所がなければどうしようもありません。
都道府県ごと保安距離が異なりますので打ち上げ候補地の消防署で保安距離を確認しましょう。
また、花火業者の選定ですが遠くの有力煙火店より近い業者さんを選びましょう。花火代、打ち上げ手数料、打上従事者日当のほかにも交通費なんかも実費払いになりますから。
5号玉以上の芸術玉を堪能したい!というのであれば別ですが…。小型煙火から4号ぐらいまででしたらそんなに遜色ないと思いますよ。(4号でもさすが!という業者はありますが…)
業者は煙火協会のHPから探されたらどうでしょうか?ただし、玩具花火業者も入っていますので要注意!
参考URLの地図の打ち上げ予定会場地域をクリックして下さいね。

参考URL:http://www.hanabi-jpa.jp/enka/index_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
たしかにそうですね(^^ゞ

これはムリかもですが・・
たとえば打ち上げ場所も紹介しれくれる、もしくは業者敷地内で可能・・というところもあるのでしょうか?
直接聞くしかないですかね(^_^.)

お礼日時:2005/10/07 22:50

お礼読みました。

#2です。
打ち上げ場所を紹介してくれる具体的業者名はわかりませんが、製造も行っている業者さんであれば年に数回は小玉の試し打ちを行っている業者さんもあるようです。
大体は河川敷か山奥の住宅がないような所だと思います。
私は試し打ちを見たことはありませんが、知り合いが試し打ちを実施するため、ご迷惑をお掛けします。というような回覧板が花火業者名で回ってきて見に行ったことがあるそうです。
また、プライベート花火を多く手がけている打ち上げ業者さんであれば今まで許可が出た場所を教えてくれるかもしれませんね。どちらにせよ問い合わせてみないことには…。
お役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!