dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、車を買え換えようと思って、中古車販売店を色々と回ってみたのですが、希望グレードやカラーが見つからなかったり、予算もかなりオーバーし、悩んでいるところです。
そこでインターネットで色々と検索してみたら、カーオークション代行というものを発見しました。
落札価格+手数料で購入できるとのことで、かなり安く購入できるということでした。
ただ、気になるのは現物が見れないこと。
現物を見ても、初心者の私にとっては、メーター巻き戻し
なのか、修復歴がある車なのか、などの判断は分かりませんが。
担当者を信頼して、落札をお願いするわけですが、落札後は(基本的に)キャンセルできないので、正直不安です。
カーオークション代行業者を利用された方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

私は代行業者を利用しているので、一応「経験者」にしています。


まだ落札には至っていませんが、入札をしたことはあります。

まず、USSなどのカーオークションに出品されている車両というのは
全てUSSが客観的指標にもとづいて作成した「車両評価書」がついているので
修復歴の有無は間違いなく記載されていますし、走行距離もごまかせません。
でも、こういった話は代行業者から説明があるはずなんですが…。
当然、業者による「下見」というのが当日にあって、入札希望車両の
状態(ここに傷があるとか)も詳しく報告してくれますよ。
エンジンなども始動してみて、カーステやエアコンの故障がないか
といったことまで、こちらが希望した箇所の報告も勿論ですし。
業者によっては写真を撮って、メールで現車の画像を見せてくれます。
(むしろ見せてくれるのが普通)
勿論、車両評価書もネット上で見て確認できますし。

ただ、保証や整備がつかないのが普通で、オプションで整備はしてくれる
でしょうが、そこまでの手数料を払ったら業者オークションに参加する意味が
ないですよね、その分のお金を安くしたいからオークションにするわけで…。
だから、車に詳しくて、後の面倒は自分で見られるという自信がないと
業者オークションに参加するのはやめた方がいいですよ。
安いからって買っても、結局、後々の整備代や消耗品代、車両運送料などを
考えたら、中古車屋の店頭価格と変わらなくなったりして…。

じゃあ、なぜ私が業者オークションを使うかと言うと、
稀少車なので中古車屋だけでは欲しい車両が見つからないということと、
稀少車なので中古車屋の店頭価格での上乗せが多いからという理由です。
普通の車だと、せいぜい車両価格に数%の上乗せ程度なら保証のある中古車屋で
「安心」を買った方が得だろうし。

でも、業者が入札するオークションですから、落札は結構シビアですよ。
相場などのアドバイスとかデータは業者からもらえますけど、
最終的にいくらでまで希望額を出すか自己判断ですし、
当然、イイ物は他の人も欲しいわけで、かなり競ります。
出しすぎず、お得な線で落とすっていう見極めが難しい!
少なすぎると絶対に落とせませんしね。
余程、予備知識がないと、業者まかせにするくらいなら、
ちゃんとした中古車屋で買った方がマシですからね。
ノークレーム・ノーリターンだから安く買えるのであって、
ハイリスク・ハイリターンなわけですから文句は言えないのです。
ただし、おかしな中古車屋で買うよりは、身元がハッキリした車両しか
出品されていない点はかなり信頼がおけますけど。

また、「提携整備工場」なんていうものはアテにしない方がいいですよ。
正規ディーラーじゃなければ、整備士なんて言っても何の資格もない人が
安い工賃でやっていたりしますから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います。
検査票は必ず見せてくれるそうです。
下見もしてくれるそうです。
気になることは、何でも聞いてくれ!ということでした。

中古車屋で過去に2回車を買いましたが、どれも外れでした。個人的に中古車屋は、正直いいイメージを持っていません。私が過去に買った中古車屋では、ノークレーム/ノーリターンでした。保証といっても数千kmもしくは数ヶ月しかありませんでした。
代行業者の方に言われましたが、高年式の車で、かつ走行距離の少ないものを奨めているので、仮に16年式の車を購入できれば、ディーラー保証も受けられるので、安心です、とのことでした。

代行業者を知る前に、色々と中古車屋を歩き回りましたが、ある程度の相場は決まっているらしく、安いと思ったらそれなりの車でした。(ちょっと大きな傷があるなど)
希望しているのは4WDなのに、2WDならあります、という中古車屋もありましたけどね。

お礼日時:2004/08/23 22:25

> オークション代行の方の話ですと、落札後は、一度提携している整備工場で


> 整備してから、納車するとのことでした。
> なので、未整備による支障とは起き難いかと思っております。
> その前に未整備は違法ですし、"整備した"と偽ったら詐欺ですよね?

提携工場による整備がどの程度の物かは、不明ですよ。
(単に、車検登録を行なう為の最低限の整備の可能性もありますし・・・)
それと、未整備の状態とは、点検整備を行なっていない状態の事ではなく、
保安基準を満たしていない状況を示します。
また、購入した車が未整備状態だった場合の責任は、販売店ではなく、
運行者にありますので、現状渡しでの販売も違法ではありません。
(整備していない車を整備したと偽って売れば当然詐欺になります。)

あと、中古車屋での購入で過去2回失敗しているとお書きですが、
それは、貴方が販売店選びを誤っているだけではないのですか?

一般に中古車選びは販売店選びです。
単に予算と希望車種にだけ拘って車探しを行なえば、店頭価格に惑わされて
程度の悪い車を騙して販売しているような店にたどり着くのは、良くある話です。

中古車を買う場合、基本的に店長の人柄や車の疑問に対する答え方などで、
その店が信頼して大丈夫かを貴方が判断できないなら、止めた方が良いですよ。

また、4WDを探しに行って2WDを勧める店があっても不思議は無いです。
それは、その時の貴方の予算では、4WDは無理なので、店としての妥協案として、
そちらを勧めたに過ぎません。

最後に、中古車の購入では、「相場より安い車は、安い理由が存在する。
その理由が貴方にとって支障の無い物なら、お買い得だけど、
そんなに都合の良い物は、滅多にない。」が基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座いました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/24 00:33

知り合いから聞いた話です。



車を買うため近所の中古車店に探してもらうよう依頼しました。
車は「ミニカトッポタウンビー2」
しかしその中古車店、探してきたのは「ミニカタウンビー2」
形が全然違います(怒)
でも探してもらったという理由で、契約したそうです。

普通なら中古車店のチョンボでキャンセルですが。


よく打ち合わせして車種を明文化しておかないと、
希望していた車と全然違うものを買わされるハメになりますので、
注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/23 22:00

同じく経験者ではありませんが、書かせていただきます。



正直、疑い始めるときりのないところだと思います。
整備するとはいっても、ガソリンスタンドの無料点検程度の業者も少なくないでしょう。基本的にノークレーム・ノーリターンで引き渡しますから、保証外で交換部品などが必要になれば費用などでもめることになりかねません。業者としては、無駄なロスです。

メーカー保証といっても車の全部を保証してくれているわけではなく、致命的な部分をカバーするのみというのが普通です。
一番問題になるのが、いわゆる消耗部品です。メーカー保証はもちろん、独自保証でもおそらく対象外でしょう。一方、劣化するからこそ消耗部品であり、あとは程度の問題です。走行距離が一応の目安にはなると思うので、安くしたければそれだけ修理費用がかかる可能性も高くなる、ということです。
また、いくらノーマルのままでも、メーカー保証はエンジンは何万kmまで、ミッションは何万kmまで、といった限界もあります。独自保証がそれと同水準の物であれば、現在の走行距離はなおのこと重要になると思います。

きちんと整備してくれるかわからないし、問題がわかってもその価格(工賃)が妥当か素人にはわからない。あとで問題が発生しても、整備時点で問題があったことを示せなければ説得力なしです。
整備・保証とはその程度だ、ということは認識された上で、価格・リスクの比較をしていただければ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/23 22:00

自分自身は利用していませんが言わせていただきますと、かなり安く購入できるという事を魅力的に感じられているようですね。



車種にもよると思いますが、上記のようなリスクを取ってもおつりがくるほど安く購入できるというほどではないと思います。

購入してから、クリーニングをしたり、磨いたり、場合によってはキズを直したり、整備はどうしましょう。そういった事を確実に安くスムーズに行えるならともかく、個人で、ひとつひとつ行っていくには、手間と時間がかかります。場合によっては、そこでまた悩みも増えるかも知れません。中古車屋さんの保証も、あるとないとでは安心感も違うと思います。

決して、代行業者を否定する訳ではありませんが、また車種により、例えば比較的新しく、メーカー保証も利用できる車の場合であれば、リスクも減るでしょうけれど、そういった事を色々踏まえた上で判断なさった方がよいと思います。

ただし、車種に詳しい代行さんなどでは、有意義な情報を聞く事もできるかも知れません。問い合わせて、話をしてみる事をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/23 21:59

私はカーオークション代行業者を利用した事が無いので、貴方にとって


不要なアドバイスなら無視してください。

一般にカーオークション代行業と言われるのは、中古車業者向けの
会員制カーオークションに出品されている車を代理で落札し、依頼者に
そのまま転売しています。
ですので、修理暦やメーターの巻き戻しに関しては、オークションの
担当者が確認します。
この点は、素人が見るよりは信用できるとは思います。

ですが、あくまでも中古車業者が相手のオークションですので、
買った車は全てノークレーム・ノーリターンが原則です。
そして代行業者は、そのまま貴方に転売する訳ですから購入する貴方も、
ノークレーム・ノーリターンが原則になります。
つまり、どんなに高価な車でも、メーカー保証の残存分以外に保証は
有りません。
また、オークションで提示さえれた内容に偽りが無ければ、購入後に
メーカー保証対象外の不具合が発覚しても、購入者自身で対応して
いただくしか有りません。
つまり、未整備で乗って支障が出ない優良車に当たれば非常にお得ですが、
スカを引くと、高い買い物になります。

それを、覚悟で買われるなら何も問題は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難う御座います。

オークション代行の方の話ですと、落札後は、一度提携している整備工場で整備してから、納車するとのことで
した。
なので、未整備による支障とは起き難いかと思っております。
その前に未整備は違法ですし、"整備した"と偽ったら詐欺ですよね?
私の手に渡った後で、ろくに整備もせず、故障した不具合が出た場合は、過失ありで文句言えない立場になると思うのですが...

落札後の保証についてですが、保証は付けられるとのことでした。
(どの程度なのかは、今度詳しく聞くつもりですが)
高年式の場合は、メーカー保証での対処も効くとのことでした。
メーカー保証対象外の不具合は、具体的なイメージが沸きませんが、改造する訳ではないので、保証内で対処で
きるようにも思えます。
もししてくれないメーカーだったら、Mのようになりますよね。

お礼日時:2004/08/22 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!