【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

中学、高校と厳しい校則がある学校に通っていました。

・頭髪検査は日光のよくあたる場所で行う。
・たまに持ち物検査としてカバンの中を男女関係なく披露する。
・校門や駅の近くに教師が立って服装のチェック
・染髪やパーマ禁止、女子長髪は黒か茶のゴムでしばること

今思い当たるのはこんな感じです。
このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは
本当に必要なことなのでしょうか??
校則に賛成の方、反対の方、両者の意見を知りたいので教えてください!

A 回答 (13件中1~10件)

高校現場にいます。

個人としては校則撤廃派です。しかし生徒の現況から校則遵守派です。

その学校の地域(都市部・郊外・過疎地域)にもよります。現任校の場合「縛り付ける」というより「TPOがわかっていない」からという感じです。
就職希望者が多いので、一定の容儀指導は不可欠です。
いくら「外見でなく中身で判断して」と言われても、面接試験で「外見」のウエイトは大きいのです。普段できないことを試験のときにできるか? と問われれば、それは無理としか答えられませんね。

民主教育の結果、個人主義は育ってきたけれど、協調性は無くなってきましたね。その辺の判断ができる生徒が多い学校なら(TPOの判断がわかる)、校則は少なくていいと思います。確か超進学校の某高校は4項目しかないと聞いてますが・・・。

家庭教育力が高いところならどうでもってことでも、家庭の指導ができないところでは、学校に負担が来ているのも事実です。
例)子どもの携帯代が高くて困る。学校で禁止してくれ。
  バイクを買ってくれとせがむ。免許取得を学校で禁止してくれ。

生徒以上に保護者の指導に頭が痛いのが現状です・・・。ま~80年代、校内暴力で荒れてた頃の世代が親になってきましたからね。はなから学校の言うことを聞こうとしない、という保護者の存在が最大の障壁かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保護者を教育したい、という声はちらほら聞こえたりします。
家庭にまかせても構わないようなことでも学校側が
面倒をみなくてはいけない、という現実もあるのですね。
教員も自分の意見と仕事上での考えとの差が生じてしまうのですか。
無邪気は生徒としては本音で接してほしかったかな、という気も致します。

お礼日時:2005/10/05 23:36

こんにちは。

今、中学2年生やってます。
福岡の北九州に住んでいるんですけど
暴力団など多いところです。
そのなかでもいい中学校にはいるとこなんですが
校則は結構厳しいほうです^^;
他の中学の人は「ゆるい」といいますが。

体育のときは髪が肩につく生徒はゴムで結ぶ(黒・紺・茶)
染髪・パーマ禁止(縮毛矯正OK)
ルーズソックス・くるぶしソックスは禁止
スカートは膝丈(みんな守ってませんが…)
携帯をもってくるの禁止(没収する先生としない先生がいます)

こんな感じです。髪を染めて学校に行った時は学校で黒染めさせられ
ました。学校の黒染め、なかなか落ちないんですよねー汗
でも荷物検査などは一切ないですよ。親から苦情?がくるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつも疑問だったのですがなぜパーマはダメで縮毛はOKなのでしょうね。
学校で黒く染められてしまうのは腑に落ちない気がします。
荷物検査は私が中学生のときに行われていたので現在はもしかしたら廃止の方向へ変わっているかもしれませんね。

お礼日時:2005/10/07 00:49

中学時代は、ほぼ同じですね。


高校時代はそれに加え毎日校門に教師立ってましたね。
クセ毛や赤毛の子は、子供の頃の写真を持って行き、許可を生徒手帳に記載してもらうって事でした(それでも注意されてましたけど)。
時代が変わるにつれ、校則も変化していっていると思います。実際、男子の坊主頭はもう殆ど無いと思いますし、自転車に乗る時のヘルメット使用も一部でしょう。

私が思うに校則って、社会に出た時のビジネスマナーや社則を守る為の準備でもあるのではないでしょうか。
社会に出た途端、いきなりでは難しいと考えてとか。

そんな事を言っている私ですが、校則は守ってませんでしたよ。でも社会に出て実感したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

男子の坊主頭はほとんどなくなっていますね。
校則ではないけれど野球部は部のきまりで坊主だったりはするみたいですけれど。
あとは周りの「野球部らしさ」の期待とか?もありそう。
社会の準備が学校ならばもっと自由でもよかったのにな、と振り返ると思ってしまいます。

お礼日時:2005/10/07 00:45

 私は、中学も厳しくなく、高校は授業の時間と体育着以外何の制約もない学校でした。

校則も、制服も、なく、学校には色とりどりの髪の毛の人がいるし、みんな好きな服を着ていました。先生からそういった点で注意されることは一切なく、先生は上の立場から物言うといった存在ではなく、対等の立場から生徒を見てくれる、良き人生の先輩という存在でした。
 私達生徒は「校則がないから何をしてもいいんだ。」という認識ではなく、「これだけ先生達が自分達を信頼して、好きにさせてくれるのだから、裏切るようなことはできない。」という認識でしたから、どんな身なりをしていた子も生活態度は真面目で、勉強熱心でしたよ。
 そんなのびのびとした、自由な校風の中で過ごした高校時代は今でも私の大事な財産だし、大切な母校です。だから、質問者さんのような時代錯誤な厳しい校則で縛られている高校生は可哀想だと思う反面、校則が嫌いな人は、私の母校の様に、校則がない高校を選ぶべきだったのではないかと思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

対等の立場から生徒をみてくれるのは素敵な先生方ですね。
>自由な校風の中で過ごした高校時代は今でも私の大事な財産だし、大切な母校です。
と思えるなんてよい経験をされたのですね。

地域によってはどこの高校へ行っても同じような校則があったり、また学力のレベルごとに1校しかないと選べないということもあり必ずしも望む教育を受けることができないことが残念に思います。

お礼日時:2005/10/05 23:56

私は中学生ですが校則らしい校則はほとんどありません。


・制服はない
・携帯電話OK(ただし授業中に音が鳴ると注意される)
・マンガ、MDなどは持っていってもいい
・染髪も特に規制されていない
さすがにゲーム類は使っているのがばれると没収されます・・・
ただ不思議と逸脱した格好をしている人は多くはありません。
こういう学校に通っていると厳しい校則は馬鹿らしく思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

校則がないという学校もあるのですね。
下手に規則を設けていないから反発する人もいないのでしょうか。
羨ましいかぎりです。

お礼日時:2005/10/05 23:50

こんにちは。

現役高校生男子です。

校則は大嫌いです。
「何のために校則で禁止してるの?」って聞くと「第三者からウチの学校が悪く思われるから」としか言えないからです。茶髪にしろ、ピアスにしろ、携帯にしろ、色んなものを禁止してるのは、その学校に通っている生徒のためではなく、いかに「この学校は真面目な学校です!だからどんどん、私の学校に入学してくださーいっ!」という子を持つ親へのビジネス的な策のように感じます。

それに、持ち物検査。
僕の学校ではしませんが、教師が人の鞄を見る権利なんか無いと思います。そう言うと、「それだとカバンに隠せば教師が違反物を見つける手段が無い」とか言われそうですけど、教師は警察官じゃありません。警察だから、怪しいと思う家を隅から隅まで調べつくすことが出来るのであって、一教師が怪しいと思うカバンをひっくり返すようにチェックする権利など持っていないはずです。こんな理由で、僕の学校は荷物検査をしないそうです(学年主任が言ってました。)。

でもだからと言って、無法学校じゃいけないと思います。決められたルールを守る訓練を学校でしてるわけだと思うので。

校則は、大嫌いだけどあるべきだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

真面目な学校ということが売り文句になるということは真面目な生徒が集まっている学校ほど優れているという考えが世の中にあるのでしょうね。
ただ最低基準の規則だけであっても構わないのでは、と思ったりもしました。

お礼日時:2005/10/05 23:47

 理想の校則は、


 ”紳士たれ。故意にそれを破ったものは退学とする”
 だと思います。クラーク博士でしたっけ。

 ただ、中高生にそれを受け入れるだけの覚悟と自覚があるか…。法に触れなきゃいいって大人が多い今、中高生に限らないですけど。
 厳しい校則には反対ですが、この校則を受け入れるってことはもっと厳しいです。
 
 校則も仕方がないのかなあと思います。つまらない校則がなくなる時が早く来たらいいですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つまらない校則はなくなって欲しいというのが当時の私の意見でした。
人の考えかたはそれぞれなのでそれぞれの考えが尊重されるような学校になってくれたらと思います。

お礼日時:2005/10/05 23:42

#4です。

お礼をありがとうございます。

>ところで、破る校則があるくらいなら校則自体をなくしちゃえばいい! というのは大胆すぎますかね?!

それもアリですよね。実際、校則がないに等しい学校もあります。でも、大人になってみると、特に思春期は、案外と、規則を破ることから学べるもの、もしくは破る人を身近に見ることから学べるものも多いんだなと思います。ここだけの話ですが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

確かに私自身校則がある生活をしていたので学校の規則って??と疑問を感じとることができました。
規則から学べるものもありそうですね。
自分のまわりにある当たり前にあるものを疑ってみるということも意外と大切なことなのかな、と思ったりもします。

お礼日時:2005/10/05 23:39

高校生の娘がいます。


当然、その昔私も高校生でした。
私は制服もなく、持ち物検査・頭髪検査などと言う言葉も知らずにきました。
その一方で、休日の外出も制服着用という学校も、ありましたし、喫茶店や映画館禁止という学校もありました

娘の学校は、頭髪検査もあるし、持ち物検査はないみたいですが、先生方は、いつも髪を結べ、スカートが短い、など注意しています。

でも、それは、No2の方のかかれているように、『娘が自分で選んだ学校』なので、イヤなら選ばなければよかったと思います。

それにあくまでも『学校の中』のことだから、休みの日や家族で出かけるときに、おしゃれをしていたり、髪をおろしていても、かまわないのですから、それでいいと思います。
高校生としてのけじめの一つだと思ってますけど、どうでしょう。
『生徒個人の生活』と書いてありますが、学校生活が個人の生活のすべてではありません。
私達大人が、仕事場でと休日と着るものが代わるのと同じように、学生にもけじめが必要だし、そう言う生活は、きっと、後々役に立つことでしょう。
ただ、持ち物検査は、行きすぎると問題がありそうに思います。他の人に披露するというのは、やらないでほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

けじめとしてオンとオフを使い分けるということは
例えば高校生は高校生らしくしていなさいということでしょうか。
そもそも私はなぜ頭髪をいじってはいけないのかわからないのです。
見た目と態度は別だと思いますし。

持ち物検査も飛行機に乗るわけでも裁判を傍聴するわけでもないのに…
と感じてしまいます。
大勢の人がいるなかで検査というのはちょっと不満があったことを覚えています。

お礼日時:2005/10/03 23:49

>このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは本当に必要なことなのでしょうか??



「このような」と言われても、それだけでは情報不足でわかりかねます。

ただ、私も厳しい中高を卒業し、当時は理不尽な校則が多いと思っていましたが、結局、その現状を変えようとしなかったのは自分だったのだと思います。その気になれば、クラスで話し合い、生徒会を通じて校長に掛け合って、校則を変えてもらえるはずです。そう簡単にはいかない学校もあろうと思いますが、不可能ではありません。結局、それができない人が会社の規則に甘んじて、社会の慣習に甘んじて、政治を変えようとしないのだとも思います。

とはいえ、私の母校には、頼みもしないのに、その校則がある理由を説明してくださる先生がいらっしゃいました。例えば、髪を縛らなければならないのは、満員電車で迷惑にならないようにするためだと言われて、少なくとも当時は納得した記憶があります。

今、母校の生徒を見ていると、校則もだいぶ変わったようです。ゆるくなったとは限らず「変わった」のです。誰が変えたのかは詳しく知りませんが、やはり変えられたのですね。

いずれにしても、規則には、それが存在する理由があるわけで、その理由がつまらないものであったり時代錯誤であったりすれば、必要と感じた「当人」が変えていけばいいのです。

余談ですが、校則を破るのも楽しいものです。破る校則がないのは、ちょっとつまらないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「このような」という表現は適切ではなかったですね。
「このような例もある」とでも表現するべきだったと思います。失礼致しました。

理不尽な校則と思っていてもでも生徒指導は必要だと思っている人が多いことに正直びっくりしております。

ところで、破る校則があるくらいなら
校則自体をなくしちゃえばいい! というのは大胆すぎますかね?!

お礼日時:2005/10/03 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!