
昨日から、自分の働いている、会社の社名が変わりました。
自分の会社で、書いている図面の様式で悩んでいます。
図面には、社名を入れる欄があるのですが、そこの何を入れるのか、悩んでいます。
会社名(日本語、英語、併記?)、ロゴ、マーク、、、、何を入れなければならないのか?何を入れてはいけないのか?
JISとかで、決まっているなら、どこに書いてあるのか、教えてもらえませんか?
ある人は、社名だけじゃないとだめ。とか、マークは入れようとか。ロゴはダメだよ、商売に使うから。とか、もっともな事を勝手にいいます。
本当に困っています。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入れてはいけないモノ等は決まっていないと思います。
ただパッと見て会社名が分からないようなものは
避けるべきでしょう。(マークだけとか)
私は建築設計事務所なのでいろいろな業者・メーカー
の図面を見ますが、色々ありますよ。
ロゴ・マーク・日本語・ローマ字などなど…
大手メーカーの図面もありますがそこは
「ロゴ+ローマ字+日本語」です。
ようは見やすくて社名がわかればいいんじゃないかと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他社の図面を引用して図面をか...
-
「納入図」という言葉について...
-
このネジの加工?
-
直径について
-
図面への指示方法
-
勝手反対の定義
-
塩ビ管受け口向き
-
CADオペレーターとWEBデザイナ...
-
機械の図面です
-
P21をJWWで読みたい
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
他図面へのコピぺができない
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
jw-cadで図面を回転する法
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報