
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「有休消化」が正しいと思います。
「有給」は「給料がもらえること」という意味の名詞ですから、これを消化するってどういうこと?ってなりますよね。
有給休暇の略語が「有休」で、これを消化するから「有休休暇」です。もっとわかりやすい例としては、以前勤めていた会社には有休休暇とは別に「特別休暇」というものがあり、略して「特休」と呼んでいました。そして「有休より先に特休を消化するように」といった人事部からの指導(?)があったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職の挨拶
-
有休消化と有給消化
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
最終出勤日、退職日について
-
派遣社員で契約満了で退職しま...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
求人票に「有給消化率80%」
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
領収書の宛先
-
至急回答お願いします。 今から...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
有休消化と有給消化
-
求人票に「有給消化率80%」
-
最終出勤日、退職日について
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職月の公休日数と有給
-
クロネコヤマトの朝仕分けパー...
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
有給消化中に派遣社員として働...
-
退職の挨拶
-
退職前に欠勤で休みたい・・
-
会社の部下が、不妊治療を理由...
-
派遣元の退職手続きが遅い!
おすすめ情報