dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

午後10時ぐらいなんですが、普通にソファーに座っていたら
自分の膝が赤くなっているのに気がつきました。
すぐに直るだろうと思ったんですが、まったく変わりません。
赤くなるって言っても、腫れていないんです。
内出血したみたいな。血管にそって赤くなってるんです。
痛くもかゆくも、何もないんですけど、見てると気分が悪くなる様な模様です。
どうしたら良いんでしょうか?
病院に行ったほうが良いんですか??

こんな少ない情報なのですが、どなたか分かる方いらっしゃったらお答えをいただきたいです。

A 回答 (1件)

外科医ですが補足説明をお願い致します。


この症状だけでは判断材料が少なすぎますので判りませんが、”血管炎症候群”(総称)が有ります。
血管炎症候群とは、全身のさまざまな血管に炎症が起こり、血管の流れが障害されて起こる特殊 な病気の総称です。血管系以外の他の臓器に炎症が起こり、その影響を受けて二次的に血管に炎症が及んだものは除きます(肺炎や肝炎で、肺や肝臓の血管に炎症が及んだものなど)。
血管炎症候群の中には、個々の疾患が含まれています。病気の正式な名前は、この個々の疾患名になります。
大動脈・幹動脈、中・小筋型動脈、毛細血管・細静脈が障害されるものに分類するのが一般的です。大動脈・幹動脈には高安動脈炎、巨細胞動脈炎(側頭動脈炎)、中・小筋型動脈には結節性多発動脈炎、ウェゲナー肉芽腫症、チャーグ・ストラウス症候群、毛細血管・細静脈にはヘノッホ・シェーンライン紫斑病、過敏性血管炎などが含まれます。最近知られるようになった顕微鏡的多発血管炎は、中・小筋型動脈の細い部分から毛細血管・細静脈にかけて血管炎が起こります。 先程書きましたが、情報があまりにも足り無すぎます、病名と言っても多義に渡りますので、詳細を教えて頂ければ回答になると思います。
性別、既往歴、身長、体重、他の普段と違った症状等です。よろしくお願い致します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
症状が出たのが11月16日の10時ごろです。
次の日に起きたら、直径10cmほど赤くなっていたのが直径3センチほどになっていました。(両膝とも)
今日はもうなくなっています。
ですが、またこういうことがあると困るので、回答お願いします。
どうもすみませんm(__)m

性別は女です。既住歴はアトピー性皮膚炎がありますが、あとは特にないです。
身長は158センチ、体重は47キロ、他の普段と違った症状はありません。
よろしくおねがいします。

補足日時:2001/11/18 17:38
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!