dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「今週妻が浮気します。」と似たような状況にある者です。ただ、よりきびしい状況です。私は、40代のサラリーマン、妻は6歳下の公務員、11歳男と7歳女の二人の子どもがいます。3年前から、妻が職場の同僚と不倫しているのが、数ヶ月前わかりました。頻度が激しく、毎週1,2回のようです。つらい日々が続いていますが、ようやく証拠が固まり、弁護士とも相談を初めています。ついに、妻と不倫相手に、話をつける時がせまっているのですが、どのように切り出すか迷っています。 私の心境は、妻がすべてを話し、謝罪してくれるなら、許すつまりでいます。しかし、修復は難しいとも覚悟しています。 話をつける最初の方法として、今、不倫現場突入を考えています。妻だけに、じっくり話をする。あるいは、妻には内緒で、相手の男と秘密裏に話をつけるという方法も考えましたが、二人の間が密接そうなので、一挙にまとめて二人に、しかも絶対言い逃れできない方法で、話をつけようと考えています。もちろん、離婚を切り出されるのは、覚悟の上です。
 一つだけ気になるのは、子どもの親権のことです。上の長男だけは、私が後継者として親権を取りたいと思っています。幼い兄妹を引き離すのはつらいですが、どうしても欲しい理由があります。病床の末、今年亡くなった私の父が、家督を私から私の長男に継がせたいと言ってなくなりました。そして、私は、近く相続することになっています。よって、長男を手元に置かなくては、相続放棄に同意してくれた私の妹達に申し訳ないのです。
 今、突入して、大丈夫でしょうか?
妻は、自分の生活力にまかせて、横柄になっていると思われます。
親権を取る手段として、このまま耐えに耐えて、子どもの成長を待つという方法から、不倫の実態のすべてと職場の管理責任欠如を告発して妻の生活基盤を破壊するという選択肢まで考えています。 どなたか、アドバイス下さい。

A 回答 (143件中111~120件)

解決に向かっているようでよかったですね。


貴方の心の傷が早く癒えるのを祈っております。

ひとつ質問なんですが
No.28の回答に対する補足で
「相手配偶者も、すべてを知ったようですし」と有ります。
その場合 相手の配偶者さんから貴方の奥様に慰謝料の請求とかは起こらないのでしょうか?
貴方も相手の配偶者さんも同じ立場なのですから…
ごめんなさいね。貴方だけ高額慰謝料って…なんだかなぁって思ってしまいました。

貴方の御家庭も相手のご家庭も良い方へ行くよう願っています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
補足をさせていただきます。
また、この場をお借りして、他の回答者様にも、その後の経過をお伝えします。

相手配偶者から、私の妻にも慰謝料請求あるのは必至です。
その後、相手は、金策に努めたようですが、どうもうまくいかなかったようです。
相手も弁護士を立てて、示談を提案してきました。
相手の配偶者からの慰謝料請求を止めるから、私からの請求をやめてくれというものですが、私ははっきり拒否しました。
こちらの家庭は、破綻の度合いは強まっています。
相手と妻は、こちらが内容証明を送るまで、交際を継続していたことが、その後わかりました。
私は、今、相手に対して、一切容赦するつもりはありません。
あらゆる手段を尽くして、償ってもらうつもりです。
私と子ども達の人生を狂わせたのですから、人生をかけてでも、償ってもらう必然性はあると考えております。

相手側は、離婚の意思がなく、サイフは共通のようですが、私と妻は、不動産以外の財産は分離しました。
私が、継続は無理と判断した時は、妻には、子どもを置いて、家を出て行ってもらう約束になっています。
ただ、子どもが、まだ小さいので、思いとどまって、それでもまだ、修復の努力をしているところです。

相手に対しては、法的手段を尽くして、反省を迫っていきます。
>「貴方の御家庭も相手のご家庭も良い方へ行くよう願っています。」
という暖かいお言葉、ありがたいです。
私も、実はそう願いたいです。
ですが、けじめをつけずに、手打ちにはできません。
私の子ども達は、父か母のどちらかを失う可能性が高いのですから、私は、子ども達の分も、主張して行かなくてはならないと思っています。

いずれかの段階で和解しない限り、長い裁判になるかもしれません。
当初の方針なのですから、このような、悲劇が、どこかで再び起こらないようにするためにも、きっちりと決着させるつもりです。


今、妻との関係は微妙です。
この場に至っても、家庭を守りたい、私といっしょにやっていきたいと懇願するので、私も、努力はしてみるつもりです。
ですが、いつ、「駄目だ。出て行ってくれ。」と、言い出してしまうかわかりません。
このような状況ですが、とりあえずは、子ども達に、今年も楽しいクリスマスとお正月を過ごさせてあげることはできそうです。

皆様にも、メリークリスマス。良いお年を。

補足日時:2005/12/22 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
私から相手に、相手配偶者から私の妻に、それぞれ慰謝料請求することは、けじめとして当然必要なことであったように思います。
はっきり決着をつけたということは、相手配偶者のためでもあったと思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/25 09:40

久々に覗いたのですが、まだ閉めてなかったので。



特に申し上げる事はないのですが、質問者様には、年内に方向性を付けることが出来、何よりです。
ご家族ご一緒に楽しいクリスマス、お正月をお迎えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回答へのお礼が遅くなり申し訳ありません。
今年の正月は、例年どおり、なごやかな正月を過ごすことができました。
ただ、父(おじいちゃん)がいない、初めての正月で、仏壇に手を合わせたとき、なぜか涙があふれました。
しっかりした家庭を築いていけてないことを申し訳なく思いました。

お礼日時:2006/04/25 09:31

前回で最後にしようと思っていましたが、


前の方の書き込み見て
世の中こんな話多いんだなって、
慰謝料の話ばかりで申し訳ないけど、
他に余り手立てがありませんしね。
このサイトの書き込み見てると、
結構曖昧に済ませたり、
泣き寝入りのような人いるのかなって思いました。

少しでもそういう人が減って欲しいものです。

リンク先の話、混乱でもしてて何かを見失っていたのか?
上司にもちゃんと慰謝料請求し、社会的責任を取らせたらと思いました。

私も同じような目にあったら取れるだけ取ってやるつもりです、自分が取られる立場になってはいけませんが。

奥様の浮気相手の払える慰謝料額、弁護士と相談で
上手くやられてると思いますが、分割とか無理ですか?
何年かかっても働いて払わす手はありませんか?
弁護士なら良く分かっているはずですので、
しっかり取れる物は取ったほうが良いと思います。

貴方の負った心の傷大変と思います、数ヶ月、半年、一年、どれくらいで癒えるのかまったく予想もつきません。
これに関しては嫌悪もたれても仕方ないですが、
奥様にぶつけるしかなさそうですね。
貴方が婚姻継続する意思が強いのなら、暫くは耐えながら少しずつ奥様にぶつけ、
(上手くやってください)
応えてもらえなければ
違う道もあるのかなと言う気がします。
一番辛い事かも知れませんが、頑張ってください。

奥様以外の女性とお酒飲んだりすることありますか?
そんな店でも行ってちょっと話聞いてもらうとか、
あまり役に立たないかも知れないけど、そんな事もあって良いかも。

今後は特に貴方の傷を奥様がどう償えるのか、
家庭を維持するのもそこに大きくかかっている
と思います、
私はもうお答え出来る事が殆ど無いですが、
もしまた再度質問されるのなら、分かるよう
にしていただければ、質問見させて頂こうと
思います。
応援しています、頑張ってください。

ではこれで本当に失礼いたします。

この回答への補足

今、不倫相手は、裁判を回避すべく金策に走っているような気がします。
高利のローンを借りるか、裁判になるかしかないと思いますが、裁判になれば、問題が公になり、場合によっては、懲戒処分や社会的制裁を受ける可能性がりますから、今は、回避しようとしているということではないかと思います。
 とりあえず、私は、どうなろうとも、毅然と要求していくだけです。

妻も、この事態を把握しましたが、今のところ、態度は変わらず、一貫して、私と一緒に暮らしていきたい。そのために努力すると言っています。
よって、清算の保留状態は継続中です。

それでも、私が心に負った傷は、あまりにも深いです。
相手男が背負う借金は、いくら高利であっても、完済してしまえば、あとになにも残らないでしょうが、私の心の苦しみは、生涯消えることはありません。
妻が私のことを嫌っていると感じたり、私より相手をかばうような動きをしたら、即刻、清算のプロセスを始めるつもりでいます。

私が、相手男をも凌駕する愛情を妻から受けていると感じられた時、私と妻との生活は継続していけると思います。
それが可能かどうか、妻に気持をぶつけて確かめていくしかありません。
このまま、妻とうまくやっていければ、再質問することはないでしょう。
もしも、再質問の時は、また、「妻不倫   ?」というようなタイトルで、ご相談しようかなと思います。
そんな事態になる時は、宜しくお願いいたします。

補足日時:2005/12/02 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
回答者様には、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
一見、手荒い回答をお寄せ下さっていた回答者様が、結局、私のことを最も心配して下さっていたような気がします。また、今後のことについても、再度質問する時は、応援下さるとのこと、お言葉、本当に心強く、感激です。

>今後は特に貴方の傷を奥様がどう償えるのか、家庭を維持するのもそこに大きくかかっていると思います、
というのは、おっしゃるとおりです。
妻の努力と継続の意志を確かめながら、進んでいくしかありません。

危なく感じたら、別の道を探すことになるでしょう。

>奥様以外の女性とお酒飲んだりすることありますか?
>そんな店でも行・・・・、そんな事もあって良いかも。
とのアドバイスありがとうございます。
そういうことも、いろいろして、気分転換し、視野を広げて、人生を開拓していきます。

私自身に迷いはなくなりましたし、今後の行動に対しても強い意志を持って進んで行けます。
回答者並びに、多くのサポートを下さった方々のおかげです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/02 09:20

進展等、お聞かせ頂き、恐縮です。


また、月末にはこの質問も閉じる、との事でしたので、私の投稿もこれが最後でしょうか。

>支払うという慰謝料の額が提示額と開きが大きいため、・・・・・
交渉ですからね、相手の方も大きい金を払いたくはないでしょうし。
ところで質問者様、この質問の当初に感じられた悲壮感は払拭されていますね。
納得のいくよう、がんばられる事を祈念いたします。

『今妻さん』の浮気について。
これまでの糸は切れたのが大きいのでしょうか。
曖昧な終わり方も原因かどうかは知りませんが。
”浮気”は確かに、軽蔑されるに値する行動だと思います。
しかし、人間であるがゆえに、ひかれる、ときめく、ヤリタイ等感情は致し方ないですね。
(それだからこそ、自分の実害に対しては相手に相当の報復を与える、その感情も自然です)
人間の行動の矛盾と罪深さですが。

質問者様も、今は渦中にありますが、すでに、糸は切れている状態だとも思います(奥様の浮気によって)。
ひと段落着いたときには、その状態をどのように自覚し、自己制御していくかが今後の生き方ではないかとも思います。
偉そうな事を述べて申し訳ないのですが。
(質問者様ご自身の浮気は、上手くやってくださいと、言いたくて(笑))


以下、余談ですが
最近、読んだ質問カテです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1800316

URLを貼ったので、詳細は述べません。
婚約者の彼女が結婚直前に職場の上司を不倫をした内容の質問です。

婚約は破棄。しかしこのケースでは、質問者様は不倫相手の上司からは慰謝料の請求はしないようですね(面倒くさいからでしょうか)。
何から何まで、杓子定規にお金の事ばかり言い立てるつもりはありませんが。
しかし、このケース、私から見て一番の悪役は不倫相手の上司。
上司は、金銭的な償い、社会的地位の剥奪くらいは受けるに値すると思いました。

不倫した彼女は、この質問者様および不倫相手の奥様への償いが待っています。
魔が差しての事かどうかわかりませんが、一番気の毒に思えました。
サザンオールスターズの曲『LONELY WOMAN』が頭をよぎりましたね。

質問者様は、当初は一番大変な人、とのイメージでした。
しかし、彼女の浮気が発覚したために結婚直前で分かれる事ができたし、まだ20代で将来あるかたです。
しばらくはショックでしょうが。

世の中、色んなケースがあるな、と思ったしだいです。

長々と申し訳ありません。
今後も、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
貼っていただいたURLの場合の質問は、私も参考までに読ませていただいておりました。
どの場合にも、不倫は人を傷つけます。

妻に裏切られたという思いは、簡単に消えるものではありません。
日を追うごとに、むしろ増幅していると思っていたのですが、
>ところで質問者様、この質問の当初に感じられた悲壮感は払拭されていま
すね。
と、言っていただくとそうかもしれません。
子ども達の将来のことで悲観する思いは、かなりなくなりました。
妻との将来のことについても、もしも本当に駄目なら、別のパートナーを探せば良いというようなことを考えるようになってきています。

このQ&Aサイトのおかげです。
もしかしたら、書き込みまではされていないが、どこかで見守り、応援して下さっていた方々が、他にもおられるのかもしれません。
この場を、お借りして、お礼申し上げます。

お礼日時:2005/12/01 01:20

やはり家庭が上手くいく事が貴方にとって一番のようですね!!


当然でしょうが!!

ただ、まだまだ気を抜けない事も多いかと思います。
それからくれぐれも相手には弱気にならないでください。
内容証明とは慰謝料請求などの事ですよね?
その辺は妥協すべきじゃありませんよ。
相手の誠意次第ではまだいくつか対応の仕方がありますしね。
大変でしょうが頑張ってください。

私も随分勝手な事を書いてきたなと思ったのですが、読んでいると
貴方の気持ちが強気になったり、弱気になったり、揺れ動き大丈夫だろうか?
と言う思いがして強気な言葉で書いてしまったのです、
貴方のされてきた事を考えると泣き寝入りの様な事にだけはなって欲しくない
そう思ったからです。
失言や暴言の様なのもあったかもしれませんが、お許し下さい。

余談ですが、

実は本屋で偶然BUBUKA(12月号)と言う雑誌立ち読みしたのですが、
「今週妻が浮気します」の著者が今現在浮気しているようです。
あの話のラスト読むとそうなる気がしていましたが、案の定と言う感じです。
彼は大手テレビ製作会社のディレクター、
自ら著者であることを公言しているようです。
職場では影で”今妻”さんと呼ばれているらしい。
彼の浮気相手ですが、漫画家の さいもんふみ の友人で
確か香港の金持ちとの離婚暦のある年上のセレブ女性だそうです、
よく さいもんふみ と一緒に食事などするそうです。
そして さいもんふみ に自分たちの話を漫画にするように言っているそうです。
ただ思ったのは印税目的かもしれないけど、やはり妻が浮気と言う事が大きいのかも、
自分だけ損している、耐えなければならないのか、と言う思い。
妻が他人に抱かれ、拭い払えない思いなどあったのかも、(勝手な推測ですが)
裏切られたと言う、そんな思いがそうさせたのかなと?
(夫もいいかげんな男だったのかも知れませんが)
やはり浮気相手からは慰謝料取り、妻にも責任取らせ、ケジメはつけさせるべき
だったのではと思いました。
あの話大雑把にしか読んでいなかったのでよく読み返したのですが、
すれ違いが元と言え、あの奥さんもちょっと尻の軽いタイプで、
相手や自分の家庭すら省みないオバカさんの様な気がしました。
(配偶者は良い迷惑ですよね)
あの話終わり方が中途半端で、私はあまり感動などしなかったのですが、
何故、取るべき責任を取らせ無いのか、しっかりケジメ付けさせないのか疑問でした。
(その事が書いて無いだけなのかも知れませんが)

まあそんな事で貴方は抜かりなくやると思いますが、
少なくとも浮気相手には、責任は取らせケジメは付けさせたほうが、
後々わだかまりが少なくなり、おかしな事にならない気がします。
男女の間にセックスの話は切る事の出来ない事の一つですし、
不信を抱くような隠し事など一切無いように、
その事も含め色々な今後の事をしっかり話し合われた方が良いですよ。
(携帯にロックしないとか、履歴消さなければならない事しないなど)

今まで長々と勝手な事ばかり書いて本当にすみませんでした。

どんな状況になってもお子さんだけは大切に、
貴方の御家庭が良い方へ行くよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「今週妻が浮気します」の著者が今現在浮気しているようです。
というお知らせなど、いろいろな情報をお知らせいただきありがとうございました。
裏切られた側も、浮気をしてしまうというのは、十分考えられることです。
それほどに、裏切られたという思いは、簡単には消えないということです。

私の場合は、まだ先が見えません。
夫婦間に不信を抱くような隠し事をなくしていけるかどうかが難しいです。
新しいパートナーを探さなければいけないという思いに駆られることもあります。

ご指摘のとおり、どんな状況になっても子どもは大切に育てていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 09:05

行動、開始ですね。


これからが言わば、家族再生のための試練でしょうか。

私も願わくば、他の回答者様同様、奥様とご一緒に幸せな家庭を継続される事を祈念しておりました。

今回の質問者様の明快な行動で、相手の方と対等な立場になれるように感じます。
奥様もこれから大変だと思いますが、傷心状態のときに、最後に帰れる家庭があるといいですね。

お元気で

この回答への補足

これまで、親身になって考えて下さった書き込みありがとうございました。

さらにその後の進展をお知らせします。
相手は、事実を認め、謝罪してきました。
ただ、支払うという慰謝料の額が提示額と開きが大きいため、今後その額をめぐって、訴訟に至る見込みです。
私としては、規定方針どおり、毅然と応対していきます。

相手配偶者も、すべてを知ったようですし、問題解決の新たなステージに進んだ気がします。

私と妻が、今後、どうなって行くかは、まだ先が見えてきません。
今のところは、なんとか持ちこたえています。
方向が定まるのは、まだ先だと思いますので、このような進展の御報告にとどまります。
これでも、私には、当初想定したよりも十分な進展が得られました。
多くの助言者の皆様のおかげです。

すべての回答に感謝しております。

補足日時:2005/11/30 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『浮気相手への対応』の仕方によって、奥様が質問者様から離れる事になると、時間を置いた意味があるのか、と思います。
というご指摘は、たいへん論理的で、納得させられました。
このご指摘により、妻との関係にかかわらず、相手と決着しておこうという気持になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:12

前の書き込み(No.25)、ちょっと強引過ぎたら済みません。


面倒が多いだろうと思い、順にかたずけたらと思ったからです。
貴方にとってどの手順が一番慰謝料多く取れるか、
有利になるか、弁護士と相談して決めたら良いと思います。

携帯にロックとはこの期になってまだ信用置けないですね、
コソコソ連絡取っているかも知れませんし、
職場であっているのでは?
場合によってはあまり先伸ばしにしない方が良いかも、
奥さんもまだ信用出来ない行動とるなら、
慰謝料や親権など相当の覚悟して貰った方が良さそうですね、
相手と奥さんの対応次第では職場に知らせるのもアリでしょう、
それも使い方しだいでは今後有利に交渉進めるためのカードになるかも知れません。

それと他の解答者の皆さんそれぞれ素晴らしい見識を持ち、
優しい方々だと思います、
私なんか勝手な事ばかり書いているだけですから、
ただ相手にとって生ぬるい対応を促す様な記述があって、
これだけ酷い事されている者にそれは無いだろうと思ったしだいです。

少なくとも相手から数百万の慰謝料取る権利有るのですから。
相手の家庭までケアする必要有りませんし、
貴方の家庭も壊されたんだから、その男の責任です。

私は貴方がこれ以上耐える事にだけはなって欲しく無いのです。


まだまだ大変な事が多いと思いますが、
何時か家庭が円満になると良いですね!!
奥さんとやり直すならお二人で、
貴方も大いに(セックス)も含め楽しんで下さい、
それでこそ人生のパートナーです。
それでも信用出来なければ貴方の道を行けば良いと思います。
何時も勝手な事ばかり書いて本当に済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
この度のご回答は、たいへん嬉しく思いました。
人間味あふれるアドバイスです。
どちらかと言えば、強硬なご意見の回答者様から、他回答者様と同意見のお言葉を頂くに至り、私の迷いはなくなりました。

その後の展開は、ANo.26への補足で述べさせていただいたとおりです。

どう転ぶかわかりませんが、家族のためにがんばってみます。

お礼日時:2005/11/25 01:23

度々、長文の書き込みに拘らず、ご丁寧なレス、ありがとうございます。


駄文で申し訳ない次第ですが、既婚者として私も考えさせられる問題でもあります。
(前回はセックスに関し、自分勝手な穿ったような書き込みをし、実は反省していました)

今、質問者様がやることは二つですね。
『浮気相手への対応(慰謝料)』『奥様への対応、努力(家庭を清算するか、継続するか)』

どちらが先かで以下、二通りの手順があり、質問者様が今とっているのは(1)でしょうか。
(1)『奥様への対応、努力』→『浮気相手への対応』
(2)『浮気相手への対応』→『奥様への対応、努力』

しかし、No.21への回答に対する補足で述べています内容です(『離婚率が80%以上、夫が許し一旦修復した場合も、数年後には破綻するケースが非常に多い』)。
(1)は正確には、以下(1)´となると思います。
(1)´『奥様への対応、努力』→『浮気相手への対応』→『奥様への対応、努力』
(1)´の手順で、回復の可能性を確認出来た後、『浮気相手への対応』の仕方によって、奥様が質問者様から離れる事になると、時間を置いた意味があるのか、と思います。

私の主観ですが(他にも仰っておられる回答者様もいますが)、『浮気相手への対応』を先に済ませたほうが((2)の手順)すっきりするように感じます。
また、『浮気相手への対応』=外への攻撃、『奥様への対応、努力』=内の守り、と言う構図も見えますがどうでしょう。
どちらも目的は、これからの家庭を守ること。同じだと思うのですが。
戦争ではありませんが、攻撃=守りに通じます。
奥様に早急に覚悟を決めて頂くためにも、(2)の手順がすっきりするのではないか、と思います。

手順等は、弁護士先生とも打ち合わせなど抜かりなくおやりのようですが、曖昧に構えず進めたほうがいいようにも思えます。
No.22の回答に対する補足にあるように、実際の行動は年明け。
年内は、質問者様の仰るように、例えば、弁護士を通じて、内容証明郵便を送っておくという手段も有効かもしれませんね。
すぐには思いつかないのですが、ある種の『恐怖心』でも与えるような、準備などできそうですね。
質問者様も、時間の経過と共に曖昧な気持ちにならないよう、確りがんばってください。

この回答への補足

その後の経過をお知らせ致します。

今度は、私の方から、弁護士にゴーサインです。
相手に、内容証明郵便を出しました。
交渉の一切を弁護人(というか弁護団)に依頼してあります。
今後の展開は、相手の出方次第ということになります。
私は、裁判になった場合のみ相手と相対峙することになるでしょう。

どう展開するかは、相手の見せる誠意にかかっていますが、どのように進んでも、遅くとも来春までには、相手とは一定の決着がついているだろうと思います。
また、その頃には、私と妻とがどのようになっているかも、一定の方向が確定しているだろうと思います。

長く、思案していた、不倫相手へのアプローチを、ついに開始したことで、少し気持がすっきりしました。
私一人が抱えていた重荷の一部を手渡したような感じです。

決して、相手の家庭に対して、何かを強いるものではありません。
不倫相手にのみ反省を求めるものです。
よって、私から、相手配偶者に接することは一切しません。

また、職場に知らせることは、交渉カードの一つとなり得るでしょうが、間接的に知らせることになるような行動はしないことにしました。
その必要が生じた場合には、弁護人とともに、正面玄関から職場上司に接見するつもりでいます。

この1ヶ月半の間、ずいぶん悩み、葛藤し、多くの助言をいただきながら、ようやくここに至りました。
結果として、ベストの行動を取ってきたと思っております。

私は、いつでも清算する覚悟を決めて、毎日の生活を過ごし、妻は一貫して私と、これからも一緒に暮らしていくことを懇願し、今のところ誠意を見せてくれています。
私としては、なかなか信頼はできないものの、妻が努力してくれるなら、私もそれに応えて、可能なかぎり、修復の努力を続けていくつもりでいます。

裏切られた行為があまりに大きくて、心に負った傷も深く、今後、努力の甲斐なく、家庭崩壊の可能性は、あります。
それでも、努力を続けている間だけでも、持ちこたえることができるなら、子ども達にとっては、プラスだろうと思います。

また、たとえ、今後崩壊したとしても、子ども達とは、良好な関係を築いていける自信がつきました。
家族が離れて暮らさざるをえない状況になったとしても、嘆かず、新しい幸福を見つけていくしかありません。

こう考えるのも、これまでアドバイスしていただいた回答によるところです。

とりあえず、これまでの、気分転換に、自分への励ましの意味を込めて、前々から欲しかったスポーティな車を1台買おうかなと思っています。
車は、人を裏切ったりしませんからね。
その助手席に、座ってくれるのは、願わくば、妻であってほしいと思います。

長く開いていました私の質問も閉じるべき時が近づいてきました。

妻、不倫相手双方に、話をつけるに至りましたので、私の質問の当初の目的は達成できました。
これまで、回答と励ましをお寄せいただいた回答者の皆様に、この場をお借りして、お礼申し上げます。
また、このような、すばらしく有効な、質問サイトをご提供下さった管理人様にも、心からお礼申し上げます。

今後の展開で、また悩むことがあるかもしれませんが、その際は、また別の質問で、助けを求めことがあるかもしれません。
その時は、どうか宜しくお願い致します。

お寄せ頂いたすべてのご回答に、お礼の言葉を述べさせていただいた上、今月末頃に、閉じさせていただこうと思います。

補足日時:2005/11/25 01:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>時間の経過と共に曖昧な気持ちにならないよう
というご指摘は、これからも肝に銘じて、しっかりやっていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:15

又書き込みさせてもらいます、


後、他の解答者批判する様で失礼ですが、
ここまでされてたら貴方が我慢する必要有りません、
念書とかより即、(法的処置)慰謝料で良いと思います、

貴方は権利侵害などされているんですから。

色々状況考えると、あまり先伸ばしにしない方が良いと思います。

私が同じ立場ならまず先に浮気相手の方からかたずけ、
夫婦間の今後の話はその後にします。

まず相手に慰謝料請求して相手の配偶者にも同時に知らせます、
慰謝料は彼等のやって来た事踏まえて出来るだけ高額で、
職場にも当然知らせ社会的制裁を加えます、
そこで妻と相手を完全に断ち切ります、
妻には相手の配偶者に慰謝料払わす事になるかも知れませんが自業自得です、
働いている訳ですし、
職場での立場も私の知った事では有りません、
此だけの事してきたんだから!!
恨まれようと私なら気にしません、
最悪二人とも懲戒解雇でしょうが、
それも身から出たサビです。
これらの〔細かい事、手順、日時など〕
を含め弁護士と相談の上で黙って計画立て問答無用で決行します、
泣こうがわめこうが意に返しません。
大雑把ですみませんです。

少しでも多く慰謝料取ってやろうと考えても良いでしょう。
ただ貴方が慰謝料多く取りたいなら
どのカードをどう使ったら良いか弁護士と相談の上で。

貴方は権利侵害されているんだから遠慮は無用です。

相手に仕返や復讐と言う感情、
今の貴方には全然OKです。

何もせず許す様な事したら、悪い事した人間が
      “やり得”
になります、それだけは避けて下さい。

妻からは携帯取りあげるか、電話だけのにさせます、
履歴消したら同じかな?

婚姻関係の継続などはその後話会います、
親権など妻のやって来た事挙げれば取れる可能性有ります。
貴方の書き込み全体から分かる限り、
有利なカードは貴方が握っていると思います。

今はあまり奥さんとケンカせず黙って計画立てて下さい。

私なら全て清算して大いに羽伸ばします、
では失礼致します。

この回答への補足

いつも明快な回答ありがとうございます。

私も、念書とかだけをとっても、あまり意味がないと考えています。
即、(法的処置)慰謝料を要求する行動を起こし、慰謝料とった上での念書なら意味がありますが、念書だけではなまぬるいと感じています。

また、相手の反省の度合いを感じるのは、謝罪の言葉より、慰謝料の額でしか示してもらえないとも感じています。

今、相手に対して、どう迫るか、判断に迷うのは、要求する慰謝料の額もあります。

相手の家庭状況、経済状況もかなりつかんでいます。示談で簡単に慰謝料を払える状況にないようですので、少なくても家裁の調停にまで行く可能性は大きいと思います。

調停になれば、こちらの夫婦が、どういう状況にあるかがすぐ尋ねられ、継続しているか、離婚協議(調停)中かで、相手側に決定される慰謝料の額に、雲泥の差が出てくるようです。

よって、私としては、妻の対応を見て、本当にやっていけるかどうか見てから動こうと思っていました。

しかし、回答者様のご意見等を参考にさせていただくと、早く相手のことをかたずけて、妻とのことを決めてもいいと考えてきました。

一般的な可能性からすれば、我が家は崩壊の可能性が高いです。
ならば、ここは、離婚・崩壊を前提として、ことを進めるべきかもしれません。
その上で、相手との対応も決着し、それでも妻が、さらに継続を懇願するのであれば、私も再婚するつもりになって、継続を再考するというような構えが良いような気がしてきました。

つまり、今は表面上は、妻とは継続のために努力しつつ、相手とは、こちらは、そのために離婚せざるをえないという感じで迫るという対応で進めるべきかと思ってきました。

年内に、相手への高額慰謝料要求の内容証明郵便を送るべく、弁護士と相談してみようと思います。
相手も、この冬、夫婦で話し合う時期を持ったほうが良いかも知れません。

相手に要求したことで、私の妻が態度豹変し、継続のための努力をとたんに止めるようでは、私も、すっきり妻に対しても慰謝料要求していけます。

実は、妻は今も携帯にロックかけたままで、近頃は寝る時、携帯をどこかに隠してさえいます。
これだけを持ってしても、見込みなしとも思えるのですが、それ意外では、誠意をみせるのです。

いづれにしても、相手に対しては、当方離婚やむなし、責任取ってもらいますという感じで行きます。
相手に対して、仕返や復讐と言う感情はあまり持っていませんが、甘い考えでの行動に反省を促し、二度と我が家のような悲劇が繰り返されないようにするためにも行動すべきと思っています。

>「今はあまり奥さんとケンカせず黙って計画立てて下さい。」
というアドバイスありがとうございます。
そうします。

清算したら羽を伸ばすことができるかどうか不明です。
しかし、これからは、努めて明るい気持ちになっていかなければやっていけねいように思います。
攻守交代、これからは悩み、夫婦継続の努力に悩むのは、相手の家庭の方です。

アドバイスありがとうございました。

すっきり、明快、「今の貴方には全然OKです。」と言っていただくと、気持が軽くなります。

もしも、この補足を見て下さっている他の回答者様、今、私は、年内に相手に対して、強く迫っておこうと思います。

これで、よろしいですよね。

補足日時:2005/11/17 05:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回答をいただいたことで、年内に、相手に迫っておく決心がつきました。そして、その決心は正しかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 23:05

No.1と12です。


ズーッと拝見しておりました。
取り合えず?奥様とは、鋭意努力中と判断しました。
私も、実は10月中旬に民事の弁護士と面会した経験から、対処法を考慮してみました。

相手に対して、念書を取るという方法はいかがでしょうか?
もちろん貴方からではなく、貴方の弁護士から。
相手の住所とかはご存知でしょうから。
もし知らないようでしたら、職場でもいいと思いますし。

念書以後に何らかの不始末が発覚したら、慰謝料請求・職場への訴状等弁護士を通じて、対処するように明文化すると良いと思います。

貴方が主導権を持っていることで、妻や相手の男性に対しても優位に立ち、今後の生活に自信が持てます。
きっと。
義母さんを立てつつ、子どもの成長を楽しみに、ご夫婦仲良くなってください。
出来る範囲で、ガンバです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見守っていただいたこと感謝いたします。
相手に、どのような念書を書いてもらうかは、また弁護士と相談します。

>義母さんを立てつつ、子どもの成長を楽しみに、ご夫婦仲良くなってください。
というお言葉、我が家に、ぴったりです。
そのように、がんばってみます。
子どもに、何の罪もありません。できれば、何の影響も受けず、育ってほしいです。
どのように、進展しても、子どもは、大切に育てて行きます。

お礼日時:2005/11/30 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!