dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の息子さんの彼女のことでご意見をお伺いします。(

30代前半の息子さんが数年前、東京で知り合った同年くらいの女性としばらくお付き合いしたそうです。

二人でヨーロッパ旅行もしたこともあったそうですが、だんだんと彼女の常軌を逸した言動に恐れをなして、別れを切り出したそうです。そのとき彼女は半狂乱になって暴れたそうです。

その後、息子さんが転勤で遠く離れたそうですが、彼女ははるばると彼の勤務地まで何度となく押しかけてきたり、電話攻勢に出たりして彼の親元まで電話してきたりしていたそうです。

彼女は資産家の一人娘で、今は遊んで暮らしています暇。

娘さんの親も「3ヶ月で離婚してもいいから、とにかく
一度だけでも結婚して欲しい」と本人と親にしつこく言ってきたそうです。

もちろん拒否したそうですが、別れて3年以上もたった今になって「娘が気がふれて精神病院に通っている。医者が言うには息子さんから優しい言葉を掛けてもらえれば必ず治るということだから、とにかく優しい言葉をかけてやってくれ」と言ってきているそうです。

一時期関係を持ったことは事実ですが、あくまで合意の上でのことであり、別れは仕方なかったと思われます。

電話は執拗で、親元、本人宛て構わず、何度もかけてくるそうです。

こういうのはストーカー行為になるのではないでしょうか?あまりにしつこくて対応に困り果てているそうです。警察に相談したほうがいいのでしょうか。警察は動いてくれるでしょうか。

相手方は気がふれたのは振られたせいだから何とかして欲しいと考えているようですが、そんなことに責任があるでしょうか。

ご意見、アドバイスなどお願いします。

A 回答 (8件)

かかわらないほうがいいと思いますよ。


「優しい言葉」なんてかけたら、今以上に大変なことになると思われます。

親御さんに、冷静に「ストーカー行為にあてはまるぐらい迷惑しているので、訴えてもいいか」とまで言ってはどうですか?(可能な限り、相手の気持ちを逆なでしないように)

3年も前に別れたのに、いまさら。。
まだ、慰謝料よこせというほうが、マシですよね。

あなたには責任ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ストーカー行為として訴えることを考えていると言ったほうがよさそうですね。娘さんのことが本当に怖くているのに、優しい言葉などかけられるはずもないですね。変に勘違いされたらもっと大変そうですし・・・

有難うございました。

お礼日時:2005/10/11 20:58

お返事、ありがとうございました。



一般論として、メンタルな問題って、物理的遺伝であれ環境的遺伝であれ家庭病的要素が大きい。親のことで悩むうちにおかしくなってしまうメンヘラー達。親も自分が可愛いから、誰かのせいにして自分に問題があるとは思いたくないのでは?1年付き合った彼氏よりも、先ず、その素材を作り出した親であるケースが多いように思います。

まあ、そんなことをアドバイスしても、大抵、メンヘラー達は親との距離を離すこともなく、他力本願。気付きがないので、また同じ結果を繰り返す。「優しい言葉を掛けてあげてください」と医者が言ったとして、対症療法に過ぎない。

関わらないのが一番なのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうこれ以上関わらないように本人も親も毅然とした態度を示すことが大切ですね。

息子さんには何も責任はないので、これ以上のしつこい電話などには、法的手段も辞さないと言ってやることでしょうね。

有難うございました。

お礼日時:2005/10/12 16:05

我が子(娘)を扱いきれず、他人に押し付けようとしか考えられ無いですね。


まず、医者の必ず治る→ありえません。そんな断言はしません。メンタルケアのカテなら、一笑されます。
都合のよい解釈をしてるかですね。
こういった非常識な相手の対抗手段は、法律のカテで質問した方が良いかと思います。
法を出さないと黙らないし、資産だけは有る優越感で和解は難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも「三ヶ月で離婚してもいいからとにかく一度結婚してくれ」なんていう親が信じられませんでした。

親の手に余る娘を何とか他人に押し付けて責任逃れと肩の荷を下ろすことしか考えていない気がします。

「資産家で見かけも学歴もいいお嬢さんが何故平凡なうちの息子などに・・・」と親御さんは最初不思議だったそうです。やはり、昔から精神的な病気があってのことだったのではと今になって気が付いたとおっしゃってます。

そうですね、法律のカテで相談をしたほうがこうなってはいいかもしれませんね。

有難うございました。

お礼日時:2005/10/12 16:01

基本的には、相手にしないのが1番だと思います。



そして、警察に相談するのでしたら、彼女の言動を日時とともにしっかりと記録しといてください。

市役所などで、無料法律相談というのをやっていると思うので、警察に行くことに抵抗があるのでしたら1度行くことをお勧めします。

思った以上に、親身になって相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市の法律相談には行、とりあえず息子さんに法的責任はないことだけ確認したそうです。

これ以上しつこかったら、ストーカーとして訴える方の準備について相談にいくべきでしょうね。 

有難うございました。

お礼日時:2005/10/12 15:56

精神科にかかっていて今のこの状況であれば、彼方は関わらない方がいいでしょう。

関わることで彼女の精神状態が悪化する可能性があります。医者が言ったという言葉にも私は引っ掛かります。(このような精神状態で話をすればいいというとは思えないのですが、、、)
まず、はっきりと彼女の御両親に、彼方と彼女は別れてもう関係ないこと、関わる気はないことを告げましょう。または彼女に彼方が迷惑と思っていることなどを手紙(電話やメールではなく)をかいてもいいかもしれません。冷たいことをいうようですが情に流されてしまうとこの関係がずっと続くと思います。多分彼女にもともとの素質があったのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。関わらないようにして、親宛てにでも手紙を出したほうがよさそうですね。これ以上しつこいとストーカー行為としてこちらも考えると言って。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/12 15:53

その人にもよりますが、元々精神的におかしかった人だったかも知れないし、その相手(息子さん)によっておかしくなってしまったのかも知れない。

後者の場合、性格の不一致だと思います。まあ、どっちにしろ、元には戻ると思えないので、通常のやり方で行動するべきでしょう。

恋愛のトラウマってあると思います。今年に入って、ある元彼とメール交換していました。結論として、「性格が合わなかった。自分は自分で良いんだ」と感じましたが、そこに至るまでに数年以上を無駄にしました。

分かれる際にきちんと話し合いが出来ていなかったのでは?「優しい言葉を掛ける必要はないけれど、せめて、その精神科のお医者様に状況を伝えてみてはどうか?」と思います。彼女が完治して新しい道を歩めるように、お医者様がそれをサポート出来るようにするのです。弁護士を通しても良いかも知れない。

業(カルマ)を信じるならば、その人の行いはその人に返って来ると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転勤になった後、彼女が押しかけてきて、話し合いをしようとしたそうですが、暴力をふるわれ(噛み付き、引っ掻き、服のボタンを引きちぎり)何も話せなかったそうです。

親御さんが市の悩み事相談に行ってみたそうですが、ストーカーも女性に対してのものは色めきだっていろいろ考えてくれるみたいですが、男が被害者となるといい加減にあしらわれる感じだったそうです。

彼女がかかっている医者にコンタクトをとるなんて、そんなことに関わって深入りしたくないようです。息子さんは気が弱いタイプで穏やかな人のようです。

やはり、相手の親にストーカーになるということを伝えたほうがよさそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 20:55

 典型的なストーカーですね。


>「娘が気がふれて精神病院に通っている。
>医者が言うには息子さんから優しい言葉を掛けて
>もらえれば必ず治るということだから、
>とにかく優しい言葉をかけてやってくれ」と
>言ってきているそうです。
 これは嘘でしょう。ストーカー相手に
情報を与えてしまってはいけません。
あちらの親の成すべきことは、処置入院です。
そして友人の息子さん周囲がすべきことは、
ストーカーを相手にしないこと、まず電話番号は
変える、尋ねてきても「いません」の一点張り。相手
を刺激してはいけません。。
会社にも協力してもらい、どこかに長期出張に
出してもらうと良いかもしれません。
息子さんが何か、酷いことをしたなら別ですが、通常の
お付き合いだったようなので、責任も何ら
ないでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。携帯も家電も番号を変えるようにしなければなりませんね。そしてそれでも駄目な時のために、いろいろ証拠集めをして、いざとなれば訴えることも考えたほうがよさそうですね。

昔風の考えの人なので、「恥をさらす」ことを気にしているのですが、このままだとそんなこと言ってられない状況ですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 21:04

あまりの事に、本当にお困りでしょう。


結論から申しますと、警察に相談するのが1番でしょうね。
彼女の行為は、ストーカー防止法に反した行為です。
ただ、訴えるには、証拠が必要です。頻繁にある電話などは、録音するとか
どの位の頻度でかかってきて、日常生活のさまたげになっている事を証明しなければなりません。
それと、責任門題ですが、息子さんは、彼女に対して、結婚をにおわせる様な
発言はしていないでしょうね?
もし、口約束でも婚約の意志を示していたなら、逆に、息子さんが彼女から
訴えられる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。友人はネットができませんので代理でお尋ねしました。

結婚の約束などは全くしていないそうです。1年もしないうちに彼女の本性がわかって怖くなったそうです。相手方は本人も親も普通ではないという気がします。

精神科の医者が言ったという言葉も信じられません。そんなこと言う訳はないと思います。

そうですね、証拠集めをするように言っておきます。

お礼日時:2005/10/11 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!