
この度「BS・110度CSアンテナ」を購入予定なのですが
サイズが色々とあることを知りました。
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643557/
上記のURLで45~90までサイズがあるのですが
60から値段がいきなり跳ね上がっています。
これはどのような理由があるのでしょうか?
単に販売台数が少ないから割高なのでしょうか?
また、一般家庭では45サイズが一般的だと思うのですが
あえて60のサイズのものを取り付ける場合メリットはあるのでしょうか?
他にもオススメのアンテナのメーカー等ありましたら
お教え下さいますと助かります。
ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
衛星からの電波は日本の中央部ほど強くて、北海道や沖縄などは弱くなります。
この場合は60cmや90cmのアンテナでないと、電波を受信できなくなります。どちらにお住まいかわかりませんが、通常ですと45cmで大丈夫だと思います。
余裕があるようでしたら、思いきって60cmでもいいと思います。雨や雪が降ったりすると、電波が弱くなってしまいます。この場合に口径が大きいと、たいへん便利です。ただ口径が大きいと台風などでは、風をまともに受けてしまいます。しっかりと取りつけてくださいね。
メーカーによる性能の差はないと思います。
パラボラには大きくメーカー名が書かれていますので、気になる方はお好きなメーカーの物にすればいいと思います。
ご回答ありがとうございますjugger様。
当方長野県在住ですが以前大雨の時に
衛星放送がまったく映らなくなった時がありました。
余裕があれば60cmのアンテナも検討してみたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
単純にみればアンテナが大きければそれだけ受信感度がいいということになります。
例えば山間地や木の影になっている場所や、本州から離れている島などでは電波が届きにくい状態ですが、大きなアンテナを取り付けることにより、より多くの電波を受信できますので、安定した受信が可能になる場合があります。
本州や四国、九州、北海道などのほとんどの地域では45cmタイプのアンテナで放送を受信するには十分な利得が得られるようですが、先に書いたように山間地や障害物が近くにある場合には大きめのアンテナを取り付けないと安定しない場合もあります。
60cm以上で値段が高くなるのは書かれているように出荷台数が少ないことなどがあります。もちろん、大きくなればコストや技術面での金額もかかってきます。
45cmアンテナが普及している地域では、普段一般家庭で60cm超のアンテナはさすがに見かけませんから、近所の状況を見て判断すれば大丈夫だと思いますよ。
もちろん、アンテナ取り付け方向に障害物がないことを確認してから購入した方がいいですよ。
ご回答ありがとうございますshippo様。
当方長野県在住ですが以前大雨の時に
衛星放送がまったく映らなくなった時がありました。
余裕があれば60cmのアンテナも検討してみたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- 建設業・製造業 アルミ板や鋼板における定尺サイズは、なぜそのサイズを採用しているのでしょうか? アルミ板の場合、メー 2 2022/09/17 16:53
- 中学校 比の文章題 2 2022/08/28 02:49
- シューズ・ブーツ 大きいサイズの靴の調整をしないといけないです。 snowman×PUMAの第二弾が発売されましたが, 1 2022/11/20 20:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 軽い(重量)スマホがほしい 6 2022/07/19 15:47
- テレビ テレビかレコーダーから過電流 6 2023/01/12 21:05
- レディース サイズが合わず生きづらいです。 小さいサイズ 服 20代前半、社会人の女です。 多くのお店で売られて 4 2022/05/10 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMB ワイヤレスレシーバー...
-
デジタル放送用アンテナを屋根...
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
アンテナ線が入りきらない?
-
針金アンテナ…
-
NHKのBSを見たいんですが、団地...
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
BSが映らない(追加質問の方法...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
直付け端子のつけ方
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
アンテナの超弱電界と微弱電界...
-
FMアンテナを垂直に
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
ベランダの掃除について マンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナの並列接続
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
14素子と20素子?
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
UHFアンテナは東京タワーと千葉...
-
デザインアンテナについて教え...
-
アンテナのサイズについてお教...
-
電波障害の範囲について
-
地デジ受信用のパラスタックア...
-
NHK BSの受信方法
-
無線工学 アンテナ 見通し距離
-
ワンセグのアンテナの指向性
-
戦艦大和のこと
-
SHARP AQUOS 受信について
-
TV用簡易アンテナの感度を上げ...
-
TVQ
-
サンテレビがうつりません。東...
-
地デジ視聴の際の新幹線による...
おすすめ情報