
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>さまざまな意見があるようですね。
どんな意見でしょうかね?
地デジ用アンテナなんて、単なるUHFアンテナ。
メーカーがここぞ!とばかりに、地デジ用とか高性能とか宣伝文句を並べて購買意欲を煽っているだけですよ。
我が家では、20年以上前のUHFアンテナで全く問題なく映っています。
>ちなみに、設置場所でワンセグを見てみるとあまり映りは良くないです。
ワンセグの受信状態は全く参考になりません。
>ブースターつきの商品がいいのかと考えております。
ブースターが必要かどうかは、受信環境や受信した後の分配数等の問題。
アンテナの話とは切り分けて考えましょう。
No.4
- 回答日時:
アンテナ本体ではなく、向きですよ。
本来のUHFと地デジは電波の波長が違います。そのため各地域で地デジ用のアンテナが新設されてます。
発信源も違いますので、電気屋さんに頼んで向きを調整してみてください。
本来のテレビ塔とは、違う向きのはずです。
ブースターとかは僻地でなければ必要ありません。テレビ本体に組み込まれています。
もし長年アンテナを使用されていて、老朽化していたら付け替えと調整をしてくれます。
場合によってはケーブルテレビも視野に入れてみては?
機器レンタルだと月4000円前後で70チャンネルぐらい見えますよ。
アンテナの購入と工事費を合わせても安いです。
No.3
- 回答日時:
No.1さんに賛成です。
UHF(13~62チャンネル)が写っているなら、そのまま利用でOKです。新しくテレビを購入されるのであれば、室内用でもOKですし、屋外用であれば何でもOKです。
ワンセグの写りが悪い、とのことですが、途切れ途切れということでしょうか?
屋内では受信状況が悪いので、屋外に設置するアンテナとは状況が異なります。
アナログテレビの受信状況、アンテナの設置場所を記載していただけると
正確にお答えできるかと存じます。
No.2
- 回答日時:
もともとの受信電波が弱いと、ブースターがついていても意味がありません。
参考URLに八木アンテナさんのページを載せておきました。
これくらいの動作利得のあるものなら大丈夫だろうと思います。
参考URL:http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/ …
No.1
- 回答日時:
お住まいの隣近所でUHFアンテナ(横の短いアンテナ)が
付いていたら、それと同じ様なアンテナで大丈夫と思います。
(今現在UHFアンテナが付いているなら新しいアンテナは不要です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
マンション14階のベランダで全...
-
針金アンテナ…
-
アイワのCSチューナーSU-...
-
突然、スカパー!が映らなくな...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
AMラジオの感度をよくする方法?
-
すべらない話 千原jrのはなし
-
テレビのアンテナ線が台風で抜...
-
マンションベランダに「すだれ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
AMアンテナの作り方教えて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
実家のBS受信について。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
隣の県のFM放送を聞く方法は...
-
アンテナの並列接続
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
パナホームの屋根上のアンテナ...
-
14素子と20素子?
-
八木アンテナとコイルとの違い
-
アンテナのサイズについてお教...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
デザインアンテナについて教え...
-
どうしていいかわからなくなり...
-
パラボナって何?
-
現在ケーブルテレビでネットと...
-
電波障害の範囲について
おすすめ情報