
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SU-CS5は昔使ってました。
保証期間をはるかに過ぎたある日全く映らなくなったので修理代を出す覚悟で買ったところでない家電量販店に持ち込み修理を依頼しました。で、そのときにそのお店にある正常に映るアンテナをつないでもらったのですが、チューナーの方の不調がわかったわけです。ただしチューナーはアンテナに直流電流を供給していまして、異常電圧を恐れてつないでくれないお店もあるかと思います。
もう一度、仰角・方位角・偏波角の三つを調整してみてダメなら故障で持ち込まれても良いと思います。私の時は修理代はゼロでした。またチューナーの前面の下の方に確かリセットスイッチがあったと思いますが、細い針金か何かで内部のスイッチを押してみて下さい。
買い換えるならアンテナが無事ならチューナーだけでも良いとは思いますが、経年変化の激しい屋外機材ですし、アンテナ一体でもそう金額的には違わないので私ならセットのものにするかと思います。
音楽を録音されるならデジタル出力があった方が何かと便利ですが、SU-CS5にはなかったと記憶しています。また最近のチューナーは二つの衛星の放送をシームレスに行き来できるようですので便利です。ソニー製でしたらビデオマウスといってビデオのタイマー録画などを赤外線リモコンの機能を利用してチューナー本体のタイマー機能と連動して行ってくれる機能もあります。そのあたりにご不便をお感じなら買い換えも有力な選択肢となるでしょう。
この回答への補足
受信に関する補足します。
・205、388は完全に写る
・388を見ている。そして今まで写らなかったチャンネルに変えてみる。すると見えるがしばらくすると「受信できません」がでる。
・388を長い間つけておく、そして変えてみると時間に比例してその分長く写るがまた「受信できません」になる。
アンテナ取り替えるのが正直めんどくさい、かといって電気屋に付けてもらうと高くつくので・・・。
チューナー故障のほうがまだいいかと。
以上幼稚な文章で解りにくくてすいません。
回答有難うございます。写るチャンネルがあるのでアンテナ故障でないと勝手に思っているのですが、どうなんでしょうか。
チューナー前面のリセットは押したりしましたがだめでした。カード抜き差し、設定で購入時に戻すにもしましたがだめでした。
アンテナ調整は初め付けたとき苦労した覚えがあり、面倒でやっていません。(木に太っといくぎで止めたので取るのが面倒)出来ることならチューナー故障のほうがまだいいんですが。
修理に持っていって高い修理代ぼられるなら新しいのかったほうがいいですね。今日持っていってみます。
No.3
- 回答日時:
遅くなりましたが、わたしも先週まったく同じ状況になりました。
アイワのCSチューナ-SU-CS5を友人から譲り受け1年くらいは快調に稼働。
→8月始めに写ったり、受信できません状態の症状が出だす。
→色々、設定をいじったりするが、よくならないので、アンテナが悪いと思い、電器屋さんにきてもらうが、受信できたりできなかったりはよくわからないと。アンテナを交換しても同じ状態なので、チューナーの故障だと診断。(アンテナは元に戻してもらった。)
→違う友人の同じチューナーを貸してもらうが、同じ状態。
→すでにソニーDST-SP5のみをオークションで注文していたので 届いたと同時にチューナーのみを替えてみると、うそのように受信できました!
チューナーを替えて2日経ちますが、正常に動いてます。2週間ほど、受信できませんに悩まされたので、かなりびくびくですが、いまのところokです。
参考までに格闘体験でした。
回答有難うございます。電気屋で受信できるかチェックしてみた時問題なく写っていたので(短い時間だったので正確ではなかった)、アンテナの故障だと思い、オークションで新しいアンテナ購入し、取り付けたところ、前と同じ状態でした。
たぶんチューナーの故障だと思われます。また買い換えなければならなく、いらん出費になってしまいました(-_-;)。
No.2
- 回答日時:
まず、パーフェクTVとJSKYBの二つの衛星放送システムが一つになったものがスカパーでということはご存じですよね。
205,388はともにパーフェクTVの放送ですので、JスカイBの受信システムが不調であると想像できます。東経128度地上約36,000キロ上空にある静止衛星JCSAT3がパーフェクTVの放送を担当し、東経124度上同じく36,000キロ上空のJC-SAT4Aが旧来のJSKYBの放送を分担しています。それぞれの衛星には複数のトランスポンダという送信機が搭載されておりそのトランスポンダが複数のチャンネルの放送を行っています。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …
で、チューナーにはそのトランスポンダごとに受信状態をモニタする機能があれば確認してみてはどうでしょう。また128度衛星のみにぎりぎりアンテナの焦点が合っていて124度の衛星の方向とアンテナの向きがずれてしまっている場合はJSKYBのほうは受信できないことにもなります。それぞれの衛星の受信レベルはどうなんでしょうか。
ただし途中で他のチャンネルが見えなくなるなどの現象があるならやはりなんらかの故障を疑うこともできます。私の場合は保証期間を過ぎているにもかかわらずお金はかかりませんでしたので量販店に相談されてみてはどうでしょう。
アンテナの調整については面倒ですが自分でやる以上は避けては通れません。私は無線LANでノートPCに画像を転送して行ったことがありますが、微妙なタイムラグがあって調整には向かないと思います。水準計はあった方がいいですが仰角をあわせたら方位磁石でだいたいの方位角をあわせあとはトライアンドエラーを繰り返すだけです。ご自分でやったことがあるなら釈迦に説法ですが。
あと立木にタッピングビスを打つのは木がかわいそうですし、葉が茂れば受信のじゃまにもなります。できれば建物の高い位置に固定する方法を考えてみて下さい。
それからアンテナですがやはり経年劣化を考えれば今はたとえ故障していなくても、新しいチューナーよりも寿命が短い可能性があります。そのときにアンテナだけ買うと高くつきますしやはり新品で買うならアンテナもセットになったものが良いかと思います。
ヤフオクなどネットオークションでチューナーだけ購入する選択肢もあると思いますが、カードは今使っているものがそのまま差し替えて使えます。110度衛星のものはもちろんつかえませんのでご注意を。
参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/t …
この回答への補足
遅くなってすいません。新しいアンテナにかえた所、依然と同じ。どうやらおそらくチューナーの故障と思われます(涙)。
ところで ICカードが故障するってことあるんでしょうか?
何度も回答有難うございます。先ほども補足しましたが、
・388を見ている。そして今まで写らなかったチャンネルに変えてみる。すると見えるがしばらくすると「受信できません」がでる。
これはSKYBに変えても見えていたので(ジャパネット)また全チャンネルでも同じなので、チューナー故障であってほしいです。
ネットオークションはやったことがないので(ネット暦2ヶ月)やってみたいと思うんですが、クレジットカード持っていないし、それをネット上で登録しなきゃいけなく、怖くて出来ないのが現実です。
明日にでも電気屋言ってみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 4K画質でゲームしたいため4Kチューナー内蔵テレビというのを買いました。 でも調べると、4Kチューナ 4 2023/04/23 15:22
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ テレビの画像が乱れます、考えられる原因を教えてください。 4 2023/01/12 22:10
- アンテナ・ケーブル 衛星放送を受信できるアンテナは付けてあるのですが、4K放送を受信する場合には4K放送を受信できるアン 4 2023/02/07 21:08
- アンテナ・ケーブル 4Kチューナーの受信レベルについて 1 2022/04/13 08:02
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/21 11:34
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/22 19:08
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/23 07:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSチューナーの表示パネルに...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
針金アンテナ…
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
NHKのBSを見たいんですが、団地...
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
音楽CDをパソコンに取り込む...
-
マンションのベランダ落下対策...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
地デジ化 見たことない壁のア...
-
アンテナの超弱電界と微弱電界...
-
電波の弱いところでAMラジオを...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ポータブルDVDプレイヤーのワン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカパーが突然受信できなくなった
-
スカパーチューナーの処分
-
PCでテレビ (TVチューナーな...
-
チューナーレステレビで地上波...
-
スカパーは電話回線につながな...
-
突然、スカパー!が映らなくな...
-
4Kチューナーの受信レベルについて
-
スカパーマルチアンテナについて。
-
スカパーで片方の衛星しか映り...
-
スカパー・BS
-
NHKのBS受信料
-
スカパーって何ですか?(初心...
-
東芝DVD RD-XS46とCATVチュ...
-
スカパーとBSについて
-
スカパーの受信状況
-
CS放送 画像の乱れ
-
スカパー!プレミアムチューナ...
-
スカパーHDのアンテナレベル
-
共聴方式のスカパーチューナー...
-
詳しい方教えて下さい。 4k対応...
おすすめ情報