
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
スタックアンテナという方法があります。
複数のアンテナを使用したシステムです。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/mxhud_p/index.h …
これが安価で現実的ではないかと思います。
ただ、ちょっと技術がいるので、専門会社か実績があるところに
頼む必要があります。
むやみにブースタをつけるのは意味がありません。
市販されているブースタは一定以上のレベルが必要です。
基本はアンテナ感度を上げることです。
アンテナは素子数が多いほど感度は上がりますが
指向性が狭くなり、設置によりむしろ感度が落ちるといった
ことがあります。
30素子を持っていますが、あまりにも長いため
台風なんかで向きが変わりやすいです。
20素子くらいで、スタックを組んだほうがいいでしょう。
車が映るのは、ナビには受信回路が複数組み込まれており
そのうち、使用できる電波のデータを組み立て画像化しています。
エラーもありますが、修正します。
このような処理をしているため、動画を表示していますが
実際には10~20秒ほどディレーしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/19 18:05
ありがとうございました。
スタックアンテナについて調べてみました。
家の受信状況の改善に向いてそうですね。
これでやってみます。
No.6
- 回答日時:
フィルムアンテナは利得があまり有りませんので多素子のアンテナとは比較になりません。
ですので窓に貼ったところで改善はしないでしょうし、逆に映りが悪くなるでしょうね。
木々が生い茂った事で発生するのであれば、雨や雪が降った時にも発生しているでしょう。
現実的なのが同軸給電型のブースターをアンテナ直下に取り付ける事でしょうね。
参考までに、夏場になると電離層の動きが活発になってきますので、他地域の電波が電離層に反射して干渉する事があり、
その事で特定チャンネルが映らなくなったりする事はあります。
この現象は春から夏になる頃から出始めますが、いつも出ると言う事ではなく太陽活動や気象条件が影響します。
No.3
- 回答日時:
アンテナの感度としてはやはり屋根のアンテナのほうが性能は良いです。
車のTVがよく映るのはTVチューナーが高性能なのでしょう。
自動車用のTVは決して受信環境が安定していないのでブースターを内蔵していたり、弱い電波でも受信できるように性能の良いチューナーが使われています。
フィルムアンテナを家の窓に貼ってテレビに接続することは可能ですが端子形状が違う場合は変換プラグが必要になります。
でもおそらく屋根アンテナ以上にはよくはならないと思います。
今のアンテナにブースターが使われていなければ使うようにするとかした方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ラジカセの折れたアンテナを手...
-
5
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
6
針金アンテナ…
-
7
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
8
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
9
BSアンテナがショートしてい...
-
10
SONYのテレビで「受信できませ...
-
11
ベランダに設置できるラジオ短...
-
12
ラジカセのFMアンテナで
-
13
難視聴地域かどうかを調べる方法
-
14
ひと昔前に、DENONのDRA-F100を...
-
15
スカパー!とBSデジタル/スカパ...
-
16
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
17
屋外用AMアンテナについて
-
18
アンテナの抵抗値について
-
19
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
20
ラジカセのロットアンテナをテ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
早速の御回答、ありがとうございます。
車、2台共 フルセグでナビはパイオニアです。
駐車場こそ林に埋もれているのですが車内ではバッチリ受信出来ています。
ありがとうございます。
特定のチャンネルです。
接続、ブースター テレビ塔への向きは大丈夫だと思います。
テレビ塔方向へは小さな山がたくさんあり 更に自宅は
川へ落ちる谷地という立地です。
アナログ時代はもっと大変でした。
ありがとうございます。
屋根のアンテナは向きがとても大事なようで
何度も屋根に登り 一番良い方向に試して固定しています。
一方、車内では駐車場の どの向きでも受信できているので
アンテナの性能(無指向性?)が違うのかな?と。
そして高さもいらないのか?と。
そう思ったわけです。
同じ塔の1局が受信出来て1局が受信出来なくなります。
塔までの距離は約30kmです。
ありがとうございます。