
カーナビのアンテナ と 自宅用のアンテナ について
自宅用のアンテナの受信レベルが悪くて原因を調べていたところ疑問に思うところが出てきたので
もし詳しいかたがいらっしゃいましたらご教授ください。
長文ですが、宜しくお願いします。
基本スペック
場所:千葉
家:2階建て
周りの家のアンテナ:魚の骨みたいな奴がいっぱい
自宅のアンテナ:DXアンテナUAD1900(+ブースター使用)
車のカーナビ:型式は不明だが、アンテナが4つあるフルセグ
(元々あったものではなく後からフルセグのみ追加)
質問
カーナビのアンテナと自宅用のアンテナは根本的になにが違うのか?
状況
最近、一戸建てを購入し、自宅用テレビアンテナを設置しようとしました。
DXアンテナUAD1900(魚の骨ではないやつ)を購入し、1階からアンテナの受信レベルを実際に自宅用テレビを使って調べていました。1階は自宅を一周しましたが受信レベルが30以下で全然映りませんでした。
(受信レベルを測定する機械がないので、実際にアンテナとテレビを直接つないで延長コードをひっぱり家の周りをぐるぐるまわってました。)
1階はあきらめて、2階に移りました。又、同じように自宅を一周しながら受信レベルを調べていきました。
受信レベルは40ぐらい。周りの家を見ながらアンテナの受信方向を見て同じ方向では50ぐらいでした。
受信方向に自宅よりも高い家があったので、障害を避ける為に屋根に設置に設置しました。それでも受信レベルが65~70ぐらいしかありませんでした。
テレビは映りはしたものの、今のままではノイズが入るので(ブースターは使用しています)、もう少し受信レベルを上げるべく、周りの家みたいに魚の骨みたいな奴を設置する方向で検討していたとこ、車のカーナビをふと思い出しました。
この間、自宅の車でテレビを見ていたときのことです。テレビはカーナビ用です。車は家のすぐ真横に駐車しています。そこで、早速車のカーナビを調べることにしました。すると受信レベルが95もあったのです。
たしか、車の近くでも自宅用アンテナ(DXアンテナ)で受信レベルは測かりましたが、受信レベル30ぐらいしかなかったのにのですが、どうして車のカーナビは受信レベルは95もあるのだろうか?
と疑問に思いました。ネットで調べてもいまいちよくわからないので詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・アンテナレベル(受信強度)は、メーカー、型番によって全く異なる数字を表示するので、
数字自体の比較は無意味です。
例えば、SONY25、東芝a20、東芝b45、パナ45、シャープ60が、
ほぼ同じ意味で、正常に受信できる下限です。
型番によって、異なる数字になる場合があります。
・自宅用は、単一方向からの電波を受信する。
自宅も電波塔も動かないのでそれで良い。
カーナビ用は、360度どの向きでも受信する。
感度では、家庭用(魚の骨)は、カーナビ用のざっと10倍高性能。
ですので、カーナビで映るなら、家庭用で映らないわけは無い。
逆に、家庭用映っても、カーナビ用では映らないことがある。
UAD1900は、この手のアンテナにしてはまともなようですが、
八木型(魚の骨)よりも低性能です。
カーナビで映るようですから、問題はなさそうですが。
No.1
- 回答日時:
車載用のチューナー/アンテナは4X4で、4つのチューナーと4つのアンテナを装備し(4つのアンテナで受信した信号を4つのチューナーで処理し、信号を統合する)受信が安定しない走行中でも安定して視聴し続けることができるように、安定した受信感度を達成している仕組み。
(フィルムアンテナはブースターと組み合わせることでロッドアンテナ並みの感度を得ている)本体から電源を給電する方式で、全方向性のアンテナ。自宅用テレビアンテナは給電方式ではないものが多く、指向性のため方向によっては電波を受信できない。UHFアンテナ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- テレビ テレビの画像が乱れます、考えられる原因を教えてください。 4 2023/01/12 22:10
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- アンテナ・ケーブル UHFで4枚の窓貼り室内アンテナの混合器は何処? 9 2022/11/28 16:53
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
引っ越しをする事になりました...
-
BSアンテナ1本で何台のテレビで...
-
BSアンテナの配線工事
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
古いテレビアンテナ端子について
-
NHKのBS放送を見たいのですが・...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジ対応テレビのアンテナ接...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
一軒家で地上デジタルが映る部...
-
地域のケーブルTVとスカパー...
-
地デジがTBSしか映りません
-
地デジアンテナの向きについて
-
地デジで映らないチャンネルが...
-
テレビのアンテナの寿命は、何...
-
BS放送の料金について
-
BSを見たいのですが?どうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報