一回も披露したことのない豆知識

 大判印刷("A0","B0")をしたい場合、どような形式で保存して印刷業者に持っていったらいいのでしょうか?

 元画像は、フォトショップとイラストレーターで加工した画像です。

 フォトショップ、イラストレーターともに、画像は、A3サイズ、解像度は、360です。

 初心者のため、わかりやすいアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

出力センター屋です。

1枚2枚プリントする出力センターに行かれるのでは無く何百枚もプリントする本チャンの印刷業者に出すのですか?
印刷業者に出すので有ればきちんとした方法が有ります。失礼ですが素人が印刷業者にいかれるとは思いませんので出力センターに行かれるとしてお答えします。
まず、持っていく予定の出力センターにソフトの対応バージョンをご確認ください。Photoshopは別に問題にはなりませんがIllustratorは出力センターに無い新しいバージョンで保存するとファイルも開きませんから....
例:IllustratorCS2までOKとか8.0(^_^;)までOKとか
作品は最終的にIllustratorでお作りですか?Photoshopのファイルは単に配置されたファイルですか?それともIllustratorとファイルとは別に単独で出力なんでしょうか?
よく判りませんがまぁ、とりあえず
【Illustratorファイルの注意点】
●文字は全てアウトライン化する。(なんの事かわからなければマニュアルで調べる!この操作の仕方もわからないようでは勉強不足!)
●配置した画像ファイルを全て忘れすに持っていく。
(埋め込みの場合でも一応持っていく方が万が一の時修正がきく)
この2点を最低気をつければ大丈夫です。“出力出来ませんね~”って言われるのは95%以上この2点が駄目な場合です。
※Illustratorを保存するときは普通にIllustrator形式(.ai)が無難です。別にEPS形式にする必要はありません。
【Photoshopファイルの注意点】
●出力センターによってはCMYK形式しかダメ!って所も有りますが、うちを含めて別にRGB形式でも殆ど大丈夫です。
レイヤーは極力1つにしてください。特にテキストレイヤーが残ってると出力出来ない文字を使用している可能性がありますし、データも重たいのでいやです。(^_^;)
保存するときは普通にPhotoshop形式がベスト!JPEGは画質が荒れますし、EPSやTIF等は保存するときのオプションがありますから間違うと困ります。
良く知らないなら何も考えずにPhotoshop形式(.Psd)!!

A3で解像度が360dpiの画像をA0に拡大すると解像度が
約1/3に落ちますから120dpi位まで落ちる計算です。目を近づけて見ればモザイク画になります。出来ればもう少し高いほうが良いと思います。ただし、始めからやり直しですが良いですか?!!!
今すでに360dpiの画像をPhotoshop等で解像度を600dpiにしてもギザギザは判りにくくなりますが、ピンボケの画像になってしまいます。ようはエッジをぼかしてギザギザが判りにくくなるようなものですから。
もし、スキャニングした画像ならもう1回最初から高い解像度でスキャンし直しです。市販の素材集を利用したならもうどうしようもありません。あきらめてください。
ただ、A0サイズの作品をA3サイズの作品の様に手に取って見る訳ではないですよね!普通展示会等では全体が見える位置まで下がるんじゃないですか?その位の位置で見る分にはさほどモザイクには見えませんから大丈夫です。もう作ってしまったならそのままで良いんじゃないですかねー。
●あと、サイズをA3でお作りになられているようですがまぁ、欲を言えば出力希望サイズのA0やB0に直して行くのが礼儀ですね。私たちでも勿論直せますが面倒くさいですから(^_^;)

あとは、持っていく出力センターに直接問い合わせた方が良いですね。それぞれ使用している大判プリンターも違いますし、各お店で決まり事?もあるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 とても丁寧な回答ありがとうございました。期日直前迄粘って制作し、その後慌ただしい日々が続き、御礼が遅くなったり失礼致しました。
 ご推察の通り、出力センターです。
 データは、それぞれ、
PhotoshopCS→ai,
IllustratorCS→Psd、
で問題なく出力できました♪ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/21 13:34

そのサイズだとポスター……ですよねえ?


なんにせよ、そんなでっかいデータを原寸でつくるクレイジーな人はいません(笑)。
オフセットの印刷(数百~万単位のロット)だと仮定すると、一旦原寸で製版用フィルムで出力して、そのフィルムの方を目伸ばしする、という方法が一般的です。
遠くから見るものだから粗くても大丈夫です。
ヘタに弄るとよけい劣化しかねないので、そのまま入稿した方がいいと思います。
何はともあれ、印刷会社さんにきちんと色々訊いてみて下さい。
IllustratorのデータにPhotoshopの画像を貼りこんでるのでしょうか?
保存形式は一般的にはepsですが、重くてとても扱えないというようだったら、aiでもいいですか? と訊いてみるといいのでは。

参考URL:http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/smalloffice/13 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その通りです。IllustratorにPhotoshop画像を配置しているので、恐ろしく重たいデータが出来上がりました。
MO一枚につき、データ一枚といった、面倒なことになってしまいました。

お礼日時:2005/10/21 13:38

相手が印刷業者であれば一般的なフォーマットの全てに対応できるはずです。


持ち込もうとする業者さんに直接聞くのが一番です。
むしろ私はサイズが心配ですよ。
貴方の言う原図サイズと解像度をA0,B0サイズに拡大するとムチャクチャ粗くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。データを解像度を上げて(500)、持っていこうとしたのですが、データが重すぎてとても戸惑ってしまいました。

お礼日時:2005/10/21 13:08

印刷業者によって、あつかえない形式があることもあります。


普通はjpgでしょう。
わたしのともだちのときはjpgでした。
業者に確認すればすむことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/21 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!