電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人と話をしていて盛り上がったネタなのですが・・。

「昔、あったよなぁ・・・、こんな物。」で、皆さんが思い出す物を

教えて下さい。

ちなみに、その時の会話では、スバル360(てんとう虫?)や、LPや

SPのレコード、ソノシート。黒電話や、赤やピンクの公衆電話。

おやつで食べていた「ワタナベのジュースのもと」や「はったい粉」。

「中学校に入学したら万年筆、高校に入学したら腕時計」が定番で、

町には3輪車の「バタンコ」が走り回っていた時代・・・・・。

年齢が分かってしまいそうですが、今度のクラス会で使わせて頂こうかと

考えていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (199件中61~70件)

自分でも何回目か分からなくなりました…^^;



ふと思いついて、検索した限りではまだ出てないようなので、再度お邪魔します。

・井戸
昔住んでた所の近所にはポンプ式の井戸がありました。
また、田舎(母の実家近く)にはつるべ式の井戸がありました。[こちらは当時ももう使ってなかったですが]
どちらも最近見かけませんね。あるところにはあるでしょうけど。

・土間
田舎の方にいくと(農家が多いので)あっちこっちの家に土間がありましたが、最近はその田舎でも土間のある家が珍しくなってます。

・かん馬
何のことかわかります?
空き缶に穴を開けて、紐を通して竹馬のようにして遊んでました。
この間観た「三丁目の夕日」の映画の中でも、これで遊んでる子どものシーンがあって懐かしかったですね。
子どもの遊びではフラフープのシーンもありました。(残念ながら私はフラフープの世代ではないんです^^;)
私の頃は、ローラースルー・ゴーゴーというのが流行りました。ケリンチョという人(地方?)もいたそうですが。
あと、フリスビーが出だしたのも同じ時期じゃないかな。

女の子たちはゴム跳びをよくやってましたね。
近所にとても上手い子がいて、そばで見ていて感心したものです。

#136様の「“奴隷の足枷”様のオモチャ」は私も記憶にあります。(やったことはないですが)
やはり名前が出てこないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

級長」さんの代行で書き込んでいます。

「級長」さんは、現在、保健室(病院)で休憩中です。

保健室はパソコンの持ち込みができない為、「お礼」が書き込めない事

を伝えて欲しいとの事です。

NO137以降の「お礼」については、2006年の1月中旬になる

予定だそうです。

以上、保健室からの代行書き込みでした。

お礼日時:2005/12/24 05:35

No136様、137様のオモチャ、記憶にあるんですが、名前は???


野や林に遊びを求めた俺には、難しい。
土管がそこいらの空き地に無造作に置いてあり、缶けりの隠れ家になったり、「ターザン」が流行れば林や山にいき、ツルを切っては「アーアーアアー」
物で有名ところで、名が出ていない、
「GIジョー(もちろん見るだけ、触るだけ)」
は憧れでした・・。
修学旅行に「ブーブークッション」を持ち込み、先生に座席に隠し、「ブーーー」、しっかり怒られました。「笑い袋」、「怒り袋」も流行りました。
「マディソンバッグ」を並んで流行ったのが
「リーガル」の革靴。「R」スニーカーもかなり偽物がありました。「お湯」をかけてカバンをつぶしたり・・・。
中学の頃かな?2~3CMくらいのミニマンガがあったのは?今持っていればかなりの貴重品だろう。

メリットシャンプーを持って、右手を頬の辺りにあてて、「ホッ」・・やりませんでした?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

級長」さんの代行で書き込んでいます。

「級長」さんは、現在、保健室(病院)で休憩中です。

保健室はパソコンの持ち込みができない為、「お礼」が書き込めない事

を伝えて欲しいとの事です。

NO137以降の「お礼」については、2006年の1月中旬になる

予定だそうです。

以上、保健室からの代行書き込みでした。

お礼日時:2005/12/24 05:34

いや~、よそのクラス(カテ)で副級長に会ってポイント頂ちゃいました。


(副級長まいどありあとやんした!!)
この名質問のおかげで書き込んだ方々全てが
クラスメイトに思えてきた今日この頃です。

・足枷の様なオモチャ
私も名前は知りませんが現役のオモチャだと思います。
ラダートレーニングに「それ」を組み合わせて
遊びの様に基礎体力の向上を目指す小学校をTVで
見たことあります。

私も名前とメーカーが思い出せないオモチャがあります。
・エアーソフトガン 昭和46~48年頃販売された。
・空気銃と言えばテルテル坊主の様なつづみ弾時代に
 弾頭(黒)と薬莢(赤)に分かれている。
 発射~コッキング~排莢とリアルアクション。
・本体(銀)を銃座(黒)に格納出来る。
・銃身が長短2種類入っていてハンドガンとライフルの
 2種類が楽しめる。
こうやって書くとモーゼルのモデルガンっぽいですが
はるかにオモチャっぽいです。弾頭は10ミリ径くらいでした。

覚えの有る方いらっしゃたらお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「級長」さんの代行で書き込んでいます。

「級長」さんは、現在、保健室(病院)で休憩中です。

保健室はパソコンの持ち込みができない為、「お礼」が書き込めない事

を伝えて欲しいとの事です。

NO137以降の「お礼」については、2006年の1月中旬になる

予定だそうです。

以上、保健室からの代行書き込みでした。

お礼日時:2005/12/24 05:33

こんにちは。

楽しそうですね、参加させて下さい。
カブるのが厭でスクロールしてきたら目がしぱしぱします、ご盛況にて慶賀、慶賀。

♪シャービックちゃんシャービックちゃん僕のシャービックちゃんRuru~nハウスミルクシャービック♪が出てましたが
同時期『3J(スリージェイ)』という飲料のあったのをご存知の方おいででしょうか?やっぱり牛乳を入れて作ります。出来上がると三層に分かれるオサレ~なヴィジュアルがウリでした。
それから『プリンゼ』♪プリンゼ食べたらできるかな?♪というCMソングを憶えています。

高度成長期ビニールとプラスティックの洪水でした。
銀玉デッポよりちっちゃいプラスティックの円盤が発射されるピストルの方が好きでしたし、竹とんぼより紐を引くとローターだけ飛んで行くオモチャの方がお気に入りでした。必ず箪笥の裏に入ってしまい、暮れの大掃除に再会したものです。
親の拵えてくれた本物の竹馬よりも♪たんたん竹馬カラー竹馬♪が羨ましかったなんて今にして思えば不孝者ですが、あの鈴の音がラブリーで。
フラフープも竹を曲げてビニールテープを巻いたものを先生方が作って下さいましたが、凧も、竹を裂いて籤にし和紙を張って尾っぽを付けた和凧よりゲイラカイトが人気でした。スグ揚がるんだもの、あれが(笑)

三ツ矢サイダーの懸賞でビニール製のソファを当てたのもこの頃でしたが(ゴテゴテいろんなモノが付いてる高さ調節機能がウリの)自分の学習机以外、食事の膳も父の文机も母の三面鏡も皆正座仕様になっていて使い道がありませんでした(足踏みミシンには低すぎ)

くけ台、と母は呼んでいましたが判るでしょうか?細い二つ折りの木の板で、開くと直角の角度で止まり、片方は正座した脚の下(座布団の下)に敷き、もう片側は先に付いた洗濯バサミの大きい様なもので縫い物を挟んで使用します。
今でも和裁をなさる方はお使いかもしれませんが、絎け縫いだけでなく普通に運針する時も具合のいいものでした。

そう、あの頃は日常着として和服を着ている人が多くいましたね。
決して着物を“お召しに”なったりしていない、ジャージかフリースみたいな感覚で。
物として、より、風景に近い気がしますが。

同様に背景としての、木造校舎、はどうでしょう。
全国の(廃校も含めた)木造校舎ばかりを集めた写真集があると聞いた事があります。

そうして、木の机。
♪ひと気ない午後の教室で 机にイニシャル彫るあなた
 やめて 思い出を刻むのは 心だけにして と 呟いた♪
既にこの曲が懐メロであるところの『卒業』ですが、さすが松本隆!の泣ける歌詞です。ただ斉藤由貴が歌ってた時点で「今もうスチール机じゃないのかな~?」とは思ってました。

歌で言えば、かぐや姫の『赤ちょうちん』にでてくる
♪憶えてますか?雨の夜 公衆電話の箱の中 膝を抱えて 泣きました♪
このBOXは絶対不透明のドアが折り畳まれないタイプでしょう。電話機は話題に挙がっていましたがハコはまだでしたので。その公衆電話も風前の灯ですけれど。

最後に、お教え頂きたいものを一つ。
プラスティック製で、昔の洋画に出てくる“奴隷の足枷”様のオモチャです。
“鎖”にあたる部分は長く40~50cmくらい。
輪ッかを片足に嵌めて丸い“重し”部分(といってもプラ製で軽い)を振ると遠心力で輪を嵌めた方の脚を軸に“重し”部分が回り出すので(“鎖”にあたる部分=)紐を残った片足でピョンピョン飛び越して遊びます。
このオモチャの名前、なんでしょう?縄跳びと一緒に、冬になると遊んだ記憶があるのですが。うまく説明できたか自信ありませんが、お判りの方いらしたら、よろしくお願いします。

初投稿なのに長々お邪魔様でした。よかったらまた寄らせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、転入生、いらっしゃい!! 歓迎、歓迎!!(「ネット同窓会」へようこそ!!)

とは言ってみたものの、さあ最初から分からない・・・。 「3J」と「プリンゼ」でつまずいた。 3層に出来上がるデザート? (何だろう・・?) ゴメンナサイ、せっかく思い出してもらったのに、記憶にないです。 もしかして「しるこサンド」と同じ、地域限定の商品・・? この2点に関しては、他のクラスメートの書き込みに期待しようと思います。

あとの物も、なつかしいですねー。 「くけ台」も分かりますよ。 わが家では、おばあちゃんが使ってましたね。 正式な名前は分かりませんが、書き込みを読んでいるうちに、思い出しました。 そういえば、おばあちゃんは和服姿しか見た事ないですね。 (家に残っている写真も全部そうだ!! 洋服の写真は1枚もないです!!)←これ、今まで気付かなかった!!

「木造校舎」「木の机」も記憶にありますね。 教室の「黒板」が、今みたいな「グリーン」じゃなくて、「黒」だったのも、思い出しました。 (そうだった、そうだった、思い出した!!)
「箱型の公衆電話BOX」もありましたね。(薄いクリーム色のイメージが残ってますね。 そう言えば、公衆電話の横に、赤い「緊急専用ダイヤル」の機械が付いていたような記憶も・・。 10円玉がなくても「119」と「110」は繋がるという・・。)

最後の「奴隷の足枷」様のオモチャは、記憶にはあるのですが、さすがに名前が出て来ません・・・。 すみませんが、コレも、他のクラスメートの書き込みに期待したいと思います。

yagi3yubinさん、おかげで色々と記憶が辿れました。ありがとうございます。
又、思い出されましたら、是非、書き込んで下さい。 よろしくお願いします。    

お礼日時:2005/11/26 21:29

とうとう書き込み5回目です。



先週「ALWAYS~三丁目の夕日」見てきました。
#106様のおっしゃる通り、もうもう懐かしいもの満載でした。
中でも一番印象的だったのはお医者様の往診のシーンです。
昔はよくありましたよね。
でも家の布団に寝ながらにして診察してもらえるなんて、今考えると夢のようです。その間診療所の方はどうしていたんでしょうね。
診察が終わると先生は金だらいに張ったお湯で必ず手を洗ってました。
そうそう病気の時といえば、すりおろしリンゴ、白桃の缶詰、ビン入りヨーグルトが定番でした。


#131の副級長様の回答、私も思わず笑ってしまいました。
めちゃめちゃ楽しかった高校時代。うちの学校はブレザーだったのでさすがに刺繍の制服の子はいなかったのですが、ぺったんこカバンはいましたよ。
チョンバッグって言ってました。
でも大半はかの有名なマディソンバッグ。
最初は紺が主流だったけれど、みんなが持つようになるといかにして人より目立つかで、なるべく珍しい色を探しましたね~。
私はパールがかったミルキーホワイトのを持っていました。
「Madison Square Garden」のロゴが今も目に浮かびます。


#133様、私もやりましたよ~、テストの採点。
小4の時、担任はおおらかで人気のある男の先生でした。
その時は別になんとも思いませんでしたが、今だったら問題でしょうね。
先生に信頼されていたといえば聞こえはいいけど、他にもプリントのガリ版刷りとか作品の張り出しとか放課後の読書会の本読み(先生の代わりに)とか、まるで秘書のようにいろいろ働いていたような・・・。
でも特にどこからも文句も出ずに、思えば本当にのどかな時代でしたね~。


あぁ、それにしても日に日に級長、副級長を初め、回答者の皆様が幼なじみや昔のクラスメイトに思えてなりません。
まだまだ締め切らないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shido516さん、お帰りなさい!! 「シャービック」の件では、お世話になりました。

「ALWAYS~三丁目の夕日」見たんですか? (いいなあー。)
まだ見てないので、「懐かしいもの満載」っていうあたりが、気になりますね。
「お医者様の往診のシーン」は昔の記憶にあります。
「級長」の場合は「バナナ」が「病人食」の印象ですね。 果物って「印度リンゴ」と「柿」「ミカン」「スイカ」くらいだったし・・・。
実は「級長」は、小学校・中学校・高校の3つで「皆勤賞」なのですよ・・・。(ビックリした・・・?!)←「知性派」じゃなくて「肉体派」の面目躍如の書き込み・・・。(笑)

で、弟が風邪ひいて、寝込むと、突如・・・!! 家の中に出現するんですよ「バナナ」が!! 
こりゃあもう、「仮病」使ってでも手に入れるしかないじゃないですか・・。(この辺の論理は、ご納得頂けるかと・・・、ハイ。)
この後は、あまり書き込みたくないのですが、まぁ、「兄弟の絆」というのはこのあたりから生まれてくるのではなかろうかと・・・。(笑)

「マディソンバッグ」ありましたねー。 これが出てくると「VAN」や「JUN」のシールがダサく思えて、・・・。

「テストの採点」に関しては、前述の通り、コメントできる立場にないのですが・・・。
エッー、shido516さんもやってたの!! 「放課後の読書会の本読み」まで!!(ショック!!)
もしかして、この後の書き込みで、「僕も」「私も」なんてのが続いたら、それこそ熱を出して寝込みそうなので、今回はこのあたりで・・・。
(これは「仮病」じゃないです・・・・・、ハイ。)

お礼日時:2005/11/25 02:44

あっそーいえば小学校の時ってこんなことあったな。


うちのクラスは漢字300字っていう罰がありました。
宿題忘れたり、忘れ物をすると1回300字。
千何百字も貯まっちゃってる可愛そうな友達もいたっけ(笑)
あと「お残り」ってありましたよね。放課後も帰れないんです。
授業中指名されて答えられなかったりすると、お前は今日は「お残り」ですよ。なんていわれると憂鬱だったなぁ。
算数の問題を解けた順番に先生の所に持って言って、正解だと帰れるとかね。
お残りで300字とか漢字の書き取りなんかやってると飽きてくるんですね。最初は1字1字丁寧に書いているんですが、そのうち同じ漢字を10個ずつ書いたり、更に例えば「崎っていう漢字だったら山を10個書いて次に大を10個書いて、可を10個書いてとか(笑)
給食当番も高学年は低学年の教室にいって盛り付けたりしましたね。重い容器を持ちながら前から順番に一人ずつ盛り付けるんですがめんどくさかったなぁ。あと階段で味噌汁のはいったでかい容器をころんでぶちまけてしまって、全部のクラス回って少しずつ貰ったりとか。
風邪で休んだ人の給食を袋に入れて、その人の近所の人が帰りに持って行ったりもしてました。
今じゃ考えられないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、副級長、お帰りなさい!!

こりゃあ、イカン!! こんな事やってたのー。 1回300字!!
「級長」は3年生、4年生の2年間、に「宿題」を一度もやっていかなかったという「記録」の持ち主なんですが・・・。(こんな事、書くとは思わなかったなー。) 「罰当番」で、午後の掃除やらされて開放されてましたよ。 おかげで、今でも掃除は得意で、「人生、何が役立つか分からんなあ。」と、自分で納得してたのに・・・・・。(えっ、そういう問題では無い?)← スミマセン。

給食当番もありましたね。 三角巾とマスクとエプロンで「給食室」から低学年の教室まで運んでましたね。 
で、教室で盛り付けるんですけど、これが、なかなか大変で・・・。
やれ、肉の大きさが違うだの、量が違うだの、あれが好きだの、これが好きだの、って・・・、ネ。
で、脱脂粉乳だけは大量に余るんですよ、いつも。 「おかわり」も早い者勝ちじゃなかったかなあ? みんなお腹を空かせてましたよね。

先生が「いただきます。」って手を合わせて号令をかけると、あわてて自分の教室へ。
そんな時に限って、自分の机には嫌いなオカズが山盛りに・・・。(笑)

なんか、なつかしい事をたくさん思い出しました。
副級長、サンキューです!! また、書き込んで下さいね。

お礼日時:2005/11/22 21:14

再度お邪魔いたします。



「昔、やってたよなぁ・・・、こんな事。」というのを思い出したのでちょっと級長にお聞きしたいんですけど…。
私が小学生の時って、学校でテストの丸付けを手伝ったりしたんですけど、そんな経験はないですか?

私は子どもの頃、大人に怒られる事が何より嫌いな真面目な長女で、成績も小学校の時は良かったもので先生の受けは良かったんですよ。
気に入られていたというのもあると思うのですが、何回も丸付けのお手伝いした記憶があります。授業中に隣の席の子と交換じゃないですよ。全員分です。
これって特殊でしょうか、良くあったことでしょうか?今だったら間違いなく大問題だと思うのですが、何しろ昔はのどかでしたからね…。

ちょっと最近疑問に思ったもので、自分で質問を立て
ようと思ったのですが、どこに出していいやら分からないし、こちらに来ればどなたかの情報が得られるかと思いまして…、書かせていただきました。


先生といえば、小学校一年の時の先生は、うるさい子がいると授業中容赦なくチョークが飛びましたよ。
教室の隅に砕けたチョークがよく散らばってましたっけ。でも、だれも文句なんかいわなかったなあ、だって自分が悪いんだもん。
親も「もっとやっちゃってください先生!」なんて言ってね(すごくいい先生だったからって言うのもありますが)。
なつかしいなあ、ほんとに古き良き時代でした。
あ!中学校の数学の先生は、生徒が問題が解けないで困っていると満面の笑みで「なんだ、こんな問題も解けないのか、君はバカだなあ」が口癖の先生がいました。
今だったらクレームの嵐ですねきっと。

肥溜め。私横浜ですが小さいときありましたよ近所に…。結構はまった人いるんですね。私の周りにはいなかったです、でも汲み取り式に妹がはまったって言う子はいました。
今の潔癖な子ども達が聞いたら卒倒しそうな内容ですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、お世話になります、rinaly-kさん。 お帰りなさい。

「テストの採点の手伝い」は・・・、と書こうとしたら、#135で、shido516 さんの書き込みが・・・・。

エーッ、そんなのあったのー・・・?!「プリントのガリ版刷り」とかは手伝った記憶があるけど、その時でも「インク絞って、ローラーで刷る」係だったよー。あと、枚数数えたりとか・・・。揃えたりとか・・・。(段々と声が小さくなって来てます・・・・、ハイ。)
先生、もしかして「知性派」と「肉体派」に分けてたりして・・・。
と、ここまで読まれた方はお分かりでしょうが・・・、「級長」は、ちょっと「知性派」には属していなかったので「テストの採点」の記憶が・・・・・、無いです、ハイ。(笑)(「テストの採点」をやっている先生に頼まれて、タバコ買いに行った事はありますが・・。)
でも、あの頃って、みんなよく手伝ってましたよね。先生を。 なつかしいなあー。

親も先生も、なにか「ゆとり」というか「余裕」というかありましたね。騒がしい子にチョークも飛んだし、頭を叩かれるのは日常茶飯事だったし、バケツを持たされて廊下に立たされるなんていうのは、毎日どこかのクラスでやってましたね。
(不肖、私も3日に1回くらいは、廊下の警備にあたっておりました・・ネ、ハイ。)(笑)

なんか、当時の学校の雰囲気を、色々と思い出してしまいました。
又、書き込んで下さい。 よろしくお願いします。

お礼日時:2005/11/22 14:25

No.97です。

細やかな回答、頭が下がります。無理なさらずに、でも、頑張ってください(矛盾。。)

今回は出版物です。幼稚園の頃、キンダーブックというのがありました。名前だけで詳細は記憶してませんが(汗。でも、狼少年ケンの絵がパッケージになってるココアとセットで記憶してるのは何でだろうか?)

小学校に上がると「学習」と「科学」が学校経由で購入できて、「科学」の付録で一番気に入ったのが、日光写真とかではなくて、「自分で作る水飴」でした。食い意地の張ってるのはこの頃からだったんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sijmymさん、お帰りなさい。

「キンダーブック」「科学」「学習」、なつかしいですね。(思い出しました!!)

(しかし、・・!! 「級長」の場合は、狼少年ケンは出て来ませんし、双子の子供の狼「チッチ」と「ポッポ」も出て来ません。 ましてや「片目のジャック」や「ボス」のイラストの入った「森永まんがココア」のパッケージなんかと一緒に思い出す事はないので・・・。) ←キッチリと、思い出しとるやないかい!! (スミマセン、遊び過ぎ・・。)

「科学」と「学習」は、「付録」が楽しかったですね。 「アリの巣観察セット」が印象に残ってます。 それと「カブトムシの家」(?)かな・・? 当時は、あまりオモチャを買ってもらえなかったので、言わば、「合法的に」(?)手に入れられる「オモチャ」の感覚でしたね。
「自分で作る水飴」は記憶に無いのですがどんな物だったのでしょうか?

お礼日時:2005/11/20 16:18

きゅうちょう~(小声で)今からメモそちらに投げますよ~。


おっと先生が黒板に書き始めたのでチャンス! ポーン

ちょっとまた思い出しました。
中学~高校の時なんですが、長ラン、短ラン、ボンタン、ドカンってわかります?あと詰襟が高いハイカラーとか、ズボンのベルトから上がやたら長かったりとか(笑)確かハイウエストとか言ってたような。
今はこんな学生服着てる人っていないですよね。
私が中学の頃は校則に違反した学生服を着るのが流行りました。といっても多くは俗に言うツッパリと言われた連中です。
そしてその違反度合いが大きければ大きいほど度胸がある奴だと(笑)
長ランはさすがにいませんでしたが、中ランはいましたね。でも先生もわかっているので直ぐ見つかって没収です。
あと裏地に虎と竜の刺繍とか、玉虫とかそんなのを買ってきて着てる奴がいました。でも全て没収(笑)。学生服なんて何度も買えないだろうに、どうやって買ってくるのか凄く不思議なんですけど懲りない奴は懲りないんです。抜き打ち服装検査ってのがありましたね。あと冬に教室で一人だけワイシャツの奴が居て、先生が「こういう奴が違反の学ランを着ているんだ」といってそいつのロッカーを調べたら裏地玉虫の中ランでその場で没収されてました。
私もズボンの裾が1センチ違反しているのをドキドキしながらはいてたっけなぁ(爆)
皆横浜銀蠅とかに憧れてて、原宿のクリームソーダの財布って知ってます?ドクロマークの付いているヒョウ柄の財布でそれを持つ事がトレンドで(爆)
なめねこっていうのもありましたね。
車雑誌のヤングオートとか読んでて車に竹ヤリとか、シャコタン、後ろのタイヤをハの字にするのに憧れていて、プラモデルを作る時もみんなそういう風に作っちゃう。
あと校則で男子は全員坊主だったのですが、夏休みとかになると髪伸ばしてアイパーとかパンチパーマかける奴とかいました。
高校になったらもう服装検査もなにもあって無い物でしたので、逆に普通の学ラン着てるほうが目立ったぐらい。
一番多かったのが短ラン+ボンタンですね。短ランって腰上までの長さしかなくてカッコ良かったんです。
あとカバンが薄ければ薄いほどカッコイイ(笑)
薄く見せるためにカバンの四隅に穴を開けて針金で止めるのが流行りました。んでみんなカバン持って来るけど中身はほとんど無しです。
革靴の裏のかかとの部分に鉄板の補強部品をつけるのもありましたね。
1年生の時、授業中後ろの席から袋が回ってきて、「何これ?」って聞いたら「どうも3年生からカンパが回ってきたらしい、一人百円だってよ」とか(笑)
あと一番びっくりしたのが新入生の最初の3日間。
昼休みに突然2年生が2名ドガシャン!と戸を空けて入ってきて「テメーら挨拶がなってねぇーんだよ!!」
これが3日続くのが恒例と聞いたので2日目からは図書室に逃げました(笑)そしてこのパフォーマンスは来年は私達の学年が新入生に行うのです(爆)いつも怖いのは2年生なんですね。3年生は2年生を子分のように扱っているんですね。
今母校はブレザーです。
こんな事やっていたのが懐かしいよなぁ~。(あっいや私はいたって普通の学生だったんですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと、副級長、サンキュー。(メモ受け取りました。)

今回の書き込みは、笑った、笑った、大笑い!!(笑)
これ、分かるなあー。 あの頃って、そんな奴がたくさんいました。
「裏地に虎と竜の刺繍」もいましたね。 「服装検査」の先生と生徒のイタチごっこも、同じですよ。(笑)
当時はそれが「カッコイイ」と思ってたんですよね。 先生の側は思ってなかったけど・・・。

で、このゴタゴタに「一石を投じた」ヤツがいまして・・・。
「仕立て屋」さんに行って、「規格通り」の「学生服」を「オーダーメイド」で作って来たんですよ。
先生も生徒も、これには「アゼン・・・。」っていう感じで固まってしまったのを、覚えています。
「生地」の素材も明らかに高級品で、クラスで整列した時なんか彼だけは「スーツ」を着ている感じ・・・。
でも「外観」はどこから見ても「学生服」・・・。
彼が、学年で一番のヒーローだったですね・・。 一説では、担任教師のスーツより高かったとか・・。(笑)

カバンも、やってるのがたくさんいましたね。 必ず「VAN」のシールか何かが貼ってあって・・・。(笑)

いやぁ、色々思い出したなあ・・。 副級長、感謝!!感謝!!
(あっ、そうそう。 「級長」は、いたって普通の学生だったんですよ、ハイ。)

お礼日時:2005/11/20 11:39

ストーブ係りです。

肥溜め・・というか、牛糞を醗酵させるために畑に山が作られていて、しばらくして乾いた頃を見計らい、じゃんけんで負けた奴にその上を歩かせたことがありました。あと少しというところで、腰まで!翌日から3日くらい休んでました・・。成人式ではその話題でかなり盛り上がった!!
No129様、確かに思い出すのが大変になってきました。番組とか、ヒット曲なら浮かぶんですが!

さて物・・名前を忘れましたが、チューブの歯磨き粉を最後迄搾り出す為に棒状の物を巻きつけたことを思い出しました(付属でついていた)。
駄菓子やでは、「カニパン(まだありそうですね?)」、「フィリックス(?)の猫が描かれていたガム」・・・
名前不詳・・・三段くらいの板が斜めになっていて、そこを「カタカタ」と音を立てて転がり落ちていくゲーム。
温泉では時々見かけることも?
「スマートボール(白い大きめのビー玉が、5,10,15個の穴に落ちると上からその数だけころがり落ちてくる」
「ラッキーボール(縦、横、斜めにボールを並べるとその点数によって景品があった)」
100円化粧品だったろうか?ウテナ化粧品、「ウテナのウっちゃん」がキャラクターでした。
母はよく「桃の花」を使っていました。
「キンカン」は今の形の前に「塗る部分」が蓋になっていて、スポンジが付いていました(最近までそのビンを取っておいたら捨てられてしまった)
・・・・ハイヨーーー!シルバーーー!!・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ストーブ係」の「ローン レンジャー」さん、お帰りなさい。

「牛糞」の話は笑ってしまいました。(笑)想像しただけで悲惨!!
今だと考えられない様な行動でも、当時は平気でやってましたもんね。
走ってくる自動車の前に急に飛び出して、誰が一番身体の近くで車を止めれるか競争しよう(「勇気を試す」って言ってましたが。)なんていうのまでありましたから・・。←さすがに、コレはめちゃくちゃに怒られて、すぐに止めさせられましたネ。(当たり前か!!)

書き込んで頂いたのは、全部わかりますねー。なつかしいです。
「スマートボール」の関係は、大きなお祭りの屋台と記憶がダブってます。 近所に「パチンコ屋」さんがあって、店内の半分が「スマートボール」で、残り半分が「パチンコ」。でも、子供だったのでお祭りの屋台の「スマートボール」しか、やった記憶がないですね。 「ガム」か「チョコレート」の景品で誤魔化されていたんだろうなあ・・・。

「キンカン」も「桃の花」もなつかしいですね。 あの独特の「匂い」を思い出しました。

色々と思い出して頂いてありがとうございます。
既に出ている「物」でも、面白いエピソードとかがあれば、気軽に書き込んで下さい。 よろしくお願いします。
では、「ハイヨー!! シルバー!!」 (パカッ、パカッ、パカッ、・・・・。)

お礼日時:2005/11/20 08:57
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!