
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
const char * const filename[5] ={ "1.txt","2.txt","3.txt","4.txt","5.txt" };
でよいのでは?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
回答いただいた方法だと上手くいったんですが、質問には書いてなかったんですがファイルポインタを構造体にしていて、
typedef struct file{
FILE *fp;
char *filename;
}sFILE;
sFILE fp[5];
const char * const name[5]={"1.txt","2.txt","3.txt","4.txt","5.txt"};
for(i=0;i<5;i++){
fp[i].fp=NULL;
fp[i].filename=name[i];//←
}
としたかったんですが、構造体にすると//←の部分でエラーになってしまいます。
この場合どのようにしたらいいのでしょうか?
すいません。勘違いだったみたいで↓でうまくいきました。
typedef struct file{
FILE *fp;
char *filename;
}sFILE;
sFILE fp[5];
char *name[5]={"1.txt","2.txt","3.txt","4.txt","5.txt"};
for(i=0;i<5;i++){
fp[i].fp=NULL;
fp[i].filename=name[i];
}
No.2
- 回答日時:
"オープンしたい"ファイル名(文字列)の配列とオープンしたファイルへのポインタの配列とは別物ですよ。
FILE *fp はオープンしたファイルへのポインタを格納しますからファイル名("1.txt")への文字列ポインタではありません。
ですので、
char filename[ ] = { "abc.txt", "def.txt"などなど };
FILE *fp[ 5];
という具合に二つの配列を宣言しておいて、
for ( ... )
fp[i] = fopen( filename[i], ..... )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBAでエクセルをtxtに変換するとエクセルでカンマを含む文字数字がtxtでは「""」付にならないよ 1 2022/08/27 12:17
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスク残量が無くなってしま...
-
繰り返しファイルをアップロー...
-
スマートに euc ページを sjis ...
-
シュワルツ変換の不具合
-
あるファイルないから日付指定...
-
Perl 順位の重複
-
テキストファイルの編集
-
perlで一定の範囲ごとにカウン...
-
Visual Basicを使って三平方の...
-
dataファイルの特定の行から特...
-
ファイル読み込みマッチングに...
-
ファイルの中身に対する再帰的検索
-
ifstream/ofstream について
-
ファイルの削除について
-
awkスクリプトでダブルクォーテ...
-
掲示板にて
-
map関数についての質問です
-
sprintfで10進数を桁数指定で16...
-
SYSログ出力時の文字化けについて
-
エクセルVBA コードが同じでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ifstream を利用した1行分のテ...
-
***.cgiの中身は第三者から見ら...
-
ファイル名を複数個配列で確保...
-
C++でのテキストファイル読み込...
-
ファイル名に日付を入れてアッ...
-
「パスが見つかりません」とい...
-
VBSの処理について
-
perlで該当する行のみ別ファイ...
-
特定のデータを更新する
-
perl での文章の取得について
-
今、「Python 3.8 32-bit」を使っ...
-
shellのコマンド deffの差分の...
-
perlで先頭の数値をみて昇順に...
-
ファイル読み込みマッチングに...
-
テキストファイルの各行を配列...
-
テキストファイルになにも入っ...
-
一行だけ読込
-
ファイル操作
-
ファイルから検索条件を読み込...
-
perlでCSVをソートする方法につ...
おすすめ情報