dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。vb6でテキストファイルを読み込み、各行を配列に格納するコードを教えて下さい。

A 回答 (2件)

Private Sub Command1_Click()


Dim intLoop As Integer
Dim strLines() As String
strLines = Get_TextLines(Text1.Text)
For intLoop = LBound(strLines) To UBound(strLines)
Debug.Print strLines(intLoop)
Next intLoop
End Sub

Private Function Get_TextLines(ByVal strPathFileName As String) As String()
Dim intFileNum As Integer
Dim strLine() As String
Dim intArrayCount As Integer
intFileNum = FreeFile()
intArrayCount = 0
Open strPathFileName For Input As intFileNum
Do Until EOF(intFileNum)
ReDim Preserve strLine(intArrayCount)
Line Input #intFileNum, strLine(intArrayCount)
intArrayCount = intArrayCount + 1
Loop
Close intFileNum
Get_TextLines = strLine
End Function
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

Open strPathFileName For Input As intFileNum

この行でファイル名または番号が不正ですエラーがでてしまうのですが、どうしてでしょうか?

お礼日時:2006/12/19 01:38

Microsoft Scripting Runtime を参照設定すれば事前バインディングでいくなら


Dim lines As Variant
Dim fso As New FileSystemObject
lines = Split(fso.OpenTextFile("D:\test.txt").ReadAll, vbCrLf)
てな感じ。

参照設定せずに遅延バインディングでいくなら
Dim lines As Variant
Dim fso As Object
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
lines = Split(fso.OpenTextFile("D:\test.txt").ReadAll, vbCrLf)
てな感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/19 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!