
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方と同じです。
わかってて練習に使うのはありですが、音質ももちろん、スティックの跳ね返りの感触もずいぶん気色悪くなります。また、おおむねは無意識のうちにマシな音で鳴る場所を探しながら叩くようになっちゃいますので、初級者の方ほど変な癖が身体に染みついて、あんまりよろしくないです。
さらに、シンバルをスティックで叩く衝撃というのは結構馬鹿にならないものなので、遠からずヒビや割れが進行して、あっという間に使い物にならなくなります。
ご自分で所有のシンバルがそうなったら、残念ですが処分された方がよいかと。
(大昔は、ヒビの入ったシンバルを修理してくれる業者もあったんですが、最近は全然聞かなくなりました。プロ専門の業者なら探せば見つかるかもしれませんが、たぶん修理代より新しいの買った方が安いのでは?)
練習スタジオなら、店員さんに言って取り替えて貰うの一手。(在庫ないので今日はがまんして・・・はあるかも)
ただ、公共施設の音楽室の設備とか、学校の備品やクラブの備品だったら、おいそれと買い換えて貰えないかもですね。
処分は、良心的な楽器屋さんなら引き取ってくれるんですが、そういうところが身近にないなら、燃えないゴミ扱いしかないですね。なるべくなら粗大ゴミかな?
金槌でぶったたけば、さらに細かく割れないこともないです。むしろある程度上物の方が割れやすかったり。
少しやかましいので屋外でやるしかないですが。
まぁ金欠は痛い程良くわかりますが、シンバルだけはギター等と違って、「若干の傷」でも楽器としての機能がダメになるので、傷物買いはやめとくことを強くお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/20 12:46
とても分かりやすく丁寧に回答していただき本当にありがとうございます。
傷物買いは控えようと思います。経験者様からの回答がいただけ質問してよかったです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
下の方と殆どは同じですが、再利用の方法としては
ヒビや欠けの状態が少しであれば、小さく加工してエフェクトシンバルにするという方法もあります。
意外とそうやって使ってる人も多いようです。
参考URLに加工専門のページを貼っておきます。
参考URL:http://www.hi-net.ne.jp/~skuji/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/20 12:48
捨てる以外にも再利用の方法もあるんですね。様々な方法を紹介していただきありがとうございます。回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8インチのシンバルケースについて
-
このクラシックの名前を教えて...
-
シンバルのメンテ
-
ドラムのシンバルが・・・
-
cubaseのmidi打ち込みでシンバ...
-
ドラムスティックの汚れの落とし方
-
ドラマーさんに質問です。ハイ...
-
ドラムについての質問です。 ス...
-
サスシンっていう名前の楽器(...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
ドラムって3.4年叩かなかったら...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
レーザープリンターで年賀はが...
-
Guitar Center's Drum-Off の意味
-
この楽器の中で難しい楽器を一...
-
レーザプリンタのドラムの傷は...
-
良く警察が使うような指向性集...
-
一般的なエフェクターですが、i...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラムスティックの汚れの落とし方
-
シンバルの修理
-
この音楽記号の意味を教えてく...
-
cubaseのmidi打ち込みでシンバ...
-
3月31日は「オーケストラの日」...
-
音量控えめなハイハットを探し...
-
シンバルにひびがはいってしま...
-
ドラムスティックのキズ
-
吹奏楽 パーカッションの楽器...
-
ドラム チャイナシンバルのセッ...
-
ハイハットを閉じるときに雑音が。
-
オッフェンバック作曲の「天国...
-
ドラムのハイハットorライドシ...
-
8インチのシンバルケースについて
-
打楽器初心者です。(元吹部で...
-
ハイハットの音が汚い
-
サスシンっていう名前の楽器(...
-
シンバルなのにスネアみたいな...
-
BOOWY 高橋まことについて…
おすすめ情報