
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Illustrator自体のファイル容量はそれほど大きくなりません。
(ラスターデータを埋め込んだりすると大きくなりますが)1ファイルあたりの容量は、数百KB~数MB位じゃないでしょうか。
Photoshopはピクセル数によって結構違ってきて、HPで使うような素材ならそれほど大きくならないので、1ファイルあたりの容量は、数十KB~数MB位じゃないでしょうか。
印刷が目的の解像度の大きなイラストや写真を扱うなら、1ファイルあたり数MB~数百MB位のデータ量になったりします。
よって、扱う内容次第なのですが・・・
とりあえず512MBの製品を買っておいて、それ以上の容量が必要ならCD-RWやDVD-RW、持ち運びに便利なポータブルタイプのHDDなんかを使うのがいいのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
#2です。
>一つのファイルで256Mを超えることはないと思います。
>ファイルの数も10個ぐらいでしょうか。
1ファイルが30M程度あれば、256MのUSBメモリーでは
10ファイル入れることは出来ませんよ。
サイズが全く検討がつかないのであれば、
先に紹介したようなUSB接続のHDDを使うほうがいいでしょう。
まぁ#3の方もおっしゃっているとおり、256MのUSBメモリーを買ってみて、
足りなくなれば改めて考えるってことでどうです?
No.3
- 回答日時:
私は普段、500M程度のファイルを作っているので(画像枚数が400点余り)、USBメモリでは足りず、USBのHDDを持ち歩いてます。
イラストレーターのファイルといっても小さなものから1Gを超えるようなこともあるものまで色々ですよね。「今回は256MBで十分か?」といわれても「あなたが作成するファイル次第」としか言い様が無いですよ。
まぁ、256MBをとりあえず購入しておいて足りなくなったら大容量を購入して、256MBは他のことに利用するってのが賢いやり方かな?
USBメモリじゃどうしようもないサイズにもなりうるということですね。
256と516あたりで迷ってるのがアホらしくなりますが、今はUSBメモリを買おうかと思います。
返答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
256Mで十分かどうかは、あなたがどの程度のデータを
持ち運びしようとしているのかによります。
256M以下で毎回きちんと収めることが出来るなら
十分と言えるでしょうし、
それを超えるならもっと容量の大きいものにすべきでしょう。
心配なら無理してでも1Gくらいのものを用意すべきです。
またそれでも足りなくなる可能性があるのであれば、
USB外付けケースを使って、HDD自体を持ち歩くことも
検討されたほうがいいかもしれません。
ノート用HDDを入れるタイプなら、割とコンパクトですし、
40Gくらいを持ち出せますから、容量が足りないということは
まぁほとんどなくなると思います。
この回答への補足
まだ本格的にファイルをつくっていないため、サイズがどんなものになるのかがわかりませんが、一つのファイルで256Mを超えることはないと思います。ファイルの数も10個ぐらいでしょうか。
補足日時:2005/10/20 16:06No.1
- 回答日時:
PhotoshopやIllustratorで作成するファイルは、平均どれ位の容量ですか?どれ位の数を持ち歩きますか?
その辺で購入する容量が違ってくるのでは?
これだけはUSBメモリに入れて常に持ち歩きたい、と言ったものがあれば実際に使える容量は減ったりしますが・・・
この回答への補足
僕は、illustratorやphotoshopの勉強を始めたばかりでして、まだファイルがどれくらいの大きさになるのかがわからないのです。rentonさんはillustrator使っているのでしょうか?そうだとすればファイルのサイズはどれぐらいなんでしょうか。良ければ教えてください。
補足日時:2005/10/20 16:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AI を おちょくる質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
ディスククリーンアップをして...
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
USBメモリーで、文書保存に...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
パソコンの容量を少なくするに...
-
容量の大きいファイル転送の方法
-
ファイルアップロード・・・
-
DVD作成時にHDの容量が減ります
-
空き容量の激減
-
FFFTPのミラーリングアップロー...
-
サーバに共有フォルダを作成し...
-
ネットワーク100Mbps制限について
-
サーバーの同期とは
-
P2Pソフトについて
-
大量のファイルを高速にバック...
-
DLしたAVIファイルの映画をWMV...
-
ローカルディスク(c)の空き...
-
ファイルサーバ内の資源の可視化
おすすめ情報