
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Illustrator自体のファイル容量はそれほど大きくなりません。
(ラスターデータを埋め込んだりすると大きくなりますが)1ファイルあたりの容量は、数百KB~数MB位じゃないでしょうか。
Photoshopはピクセル数によって結構違ってきて、HPで使うような素材ならそれほど大きくならないので、1ファイルあたりの容量は、数十KB~数MB位じゃないでしょうか。
印刷が目的の解像度の大きなイラストや写真を扱うなら、1ファイルあたり数MB~数百MB位のデータ量になったりします。
よって、扱う内容次第なのですが・・・
とりあえず512MBの製品を買っておいて、それ以上の容量が必要ならCD-RWやDVD-RW、持ち運びに便利なポータブルタイプのHDDなんかを使うのがいいのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
#2です。
>一つのファイルで256Mを超えることはないと思います。
>ファイルの数も10個ぐらいでしょうか。
1ファイルが30M程度あれば、256MのUSBメモリーでは
10ファイル入れることは出来ませんよ。
サイズが全く検討がつかないのであれば、
先に紹介したようなUSB接続のHDDを使うほうがいいでしょう。
まぁ#3の方もおっしゃっているとおり、256MのUSBメモリーを買ってみて、
足りなくなれば改めて考えるってことでどうです?
No.3
- 回答日時:
私は普段、500M程度のファイルを作っているので(画像枚数が400点余り)、USBメモリでは足りず、USBのHDDを持ち歩いてます。
イラストレーターのファイルといっても小さなものから1Gを超えるようなこともあるものまで色々ですよね。「今回は256MBで十分か?」といわれても「あなたが作成するファイル次第」としか言い様が無いですよ。
まぁ、256MBをとりあえず購入しておいて足りなくなったら大容量を購入して、256MBは他のことに利用するってのが賢いやり方かな?
USBメモリじゃどうしようもないサイズにもなりうるということですね。
256と516あたりで迷ってるのがアホらしくなりますが、今はUSBメモリを買おうかと思います。
返答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
256Mで十分かどうかは、あなたがどの程度のデータを
持ち運びしようとしているのかによります。
256M以下で毎回きちんと収めることが出来るなら
十分と言えるでしょうし、
それを超えるならもっと容量の大きいものにすべきでしょう。
心配なら無理してでも1Gくらいのものを用意すべきです。
またそれでも足りなくなる可能性があるのであれば、
USB外付けケースを使って、HDD自体を持ち歩くことも
検討されたほうがいいかもしれません。
ノート用HDDを入れるタイプなら、割とコンパクトですし、
40Gくらいを持ち出せますから、容量が足りないということは
まぁほとんどなくなると思います。
この回答への補足
まだ本格的にファイルをつくっていないため、サイズがどんなものになるのかがわかりませんが、一つのファイルで256Mを超えることはないと思います。ファイルの数も10個ぐらいでしょうか。
補足日時:2005/10/20 16:06No.1
- 回答日時:
PhotoshopやIllustratorで作成するファイルは、平均どれ位の容量ですか?どれ位の数を持ち歩きますか?
その辺で購入する容量が違ってくるのでは?
これだけはUSBメモリに入れて常に持ち歩きたい、と言ったものがあれば実際に使える容量は減ったりしますが・・・
この回答への補足
僕は、illustratorやphotoshopの勉強を始めたばかりでして、まだファイルがどれくらいの大きさになるのかがわからないのです。rentonさんはillustrator使っているのでしょうか?そうだとすればファイルのサイズはどれぐらいなんでしょうか。良ければ教えてください。
補足日時:2005/10/20 16:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- タブレット USBメモリにあるmp4の動画を安いタブレットで 5 2022/08/16 21:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apacheのドキュメントルートに...
-
HDD容量の謎…について
-
WindowsServer2003 アクセスロ...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
GyaOの動画を何回か見ると...
-
ディスククリーンアップをして...
-
お忙しいところ、恐れ入ります。
-
ファイルを定期的に自動移動
-
sansa c240の使い方?
-
MP3ファイルの変換 縮小
-
新しいパソコンにファイルを移す
-
フラッシュメモリーが破損した...
-
違うハードディスクが…
-
メール本文が見れない…。何故?...
-
PCのメールをケータイで見る、...
-
DBMagic4 のデータを他のPCに...
-
エクセルで入力したデータにつ...
-
メール送受信
-
メールの送受信が急にできなく...
-
右クリックやファイルコピーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
ディスククリーンアップをして...
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
大量のファイルを高速にバック...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
HDD間のコピーをチェックするツ...
-
ホームページの容量
-
MOディスクと(OS)WIN...
-
空き容量の激減
-
USBメモリーで、文書保存に...
-
海外から日本のネットワーク共...
-
圧縮したファイルに見慣れない...
-
原因不明のディスク容量急増
-
画像ファイルを約150000...
-
DLしたAVIファイルの映画をWMV...
-
ネットワーク100Mbps制限について
-
P2Pソフトについて
-
救出したファイル名が変わって...
-
ネットワークが遅延が起きてお...
おすすめ情報