
No.5
- 回答日時:
一度BIOSに入って、HDが認識されているか確認をして下さい。
多分認識している状態だとHDの名前がBIOSに表示されているハズです。
BIOSで認識していない場合、HDの交換が必要になるかと思います。
購入時6Gのようなので中古で2~3千円+送料程度で手に入るでしょう。
A4ノートのようなので多分パック式のHDになっていると思いますので比較的交換は簡単です。
OSに関してはリカバリが無く、本体にプロダクトIDのシールも無い場合だと新たに購入しなくてはいけません。
プロダクトID=Windowsのインストールに必要な英数字の組合せです。
WIN98SE OEM(新品、パーツと同時購入が必要)で12,000円程度、
WIN98 OEM(新品、パーツと同時購入が必要)で6,000円程度
で売っています。
(但し、ドライバ関係を自分で組み込む必要有り)
No.3
- 回答日時:
まあ、windows98のマシンは、そろそろハードディスクが6年から7年近く経過してる可能性も有ります。
ハードディスクの突然死等あってもおかしくないし、リカバリディスク無いって言うのは辛いですね。
まあ、該当ハードディスクを買い換えたり、まだ使うならLinuxとかfreeBSD、CDbootさせるならknoppixあたり使う方がいいかなーとか思いますけどね。
ハードディスクの突然死ということもあるんですね。
本当に突然だったので実はすごくびっくりでした。
最近中古で買ったばかりだったので残念です。
No.2
- 回答日時:
エラーメッセージ自体表示されていないのでしょうか。
BIOSにはいれるのであれば、ハードディスクが認識しているか確認してください。
認識していない場合は、ハードディスクがトラブルです。また認識している場合でも、
本体から異音がでていればハードディスクの不具合の可能性があります。
この回答への補足
ハードディスクが認識しているかはどのように確認すれば良いのか実は分かりません。。。。エラーメッセージは出ることは出ますが、真っ黒な画面に1行のみです。その都度ENTERを押すと同じメッセージが何度も出できます。
異音は特にしませんが、なんとなくフロッピードライブの方がスイッチを入れるたびに音がしているようです。何なんでしょうね。。突然死なのかも知れないですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン デスクトップPCがメーカーロゴから動きません 4 2022/08/14 15:54
- CPU・メモリ・マザーボード MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが 2 2023/01/09 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- Windows 10 LIFEBOOK AH40/D クリーンインストールとエラー 2 2022/07/14 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FDISKで「ハードディスクがあり...
-
Win98再セットアップ中のエラー
-
XP起動時にcannot....と出る
-
ハードディスクを他のパソコンで
-
起動しなくなったハードディス...
-
パソコンでこの画面が出て起動...
-
HDに問題あり?
-
ハードディスクの容量の誤差に...
-
ハードディスクの交換
-
Windows X64の起動
-
パソコンを盗まれても情報を盗...
-
F1を押さないと起動されません
-
パソコンを倒してしまいました。
-
起動時に突然、英語の画面が
-
再立ち上げ後、パソコンが起動...
-
dynabookSS2110 HDD換装
-
NEC製PCのハードディスク交換に...
-
予算6万以内で 性能の良いパ...
-
パソコンから変な音が…
-
xpパソコンが起動しなくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
不良セクタについて・・・
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
USB3.0のコネクタを2.0のポート...
-
HPA ハードディスクのコピー方法
-
rundll32.exeは応答していません
-
windows95のハードディスクを読...
-
パソコンの立ち上がりが遅くな...
-
Windows起動不能の件
-
BD-Rへのデータ移行保存時間
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows98でのパーテション分割...
-
ハードディスクのエラーについて
おすすめ情報