A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も子供の頃よくベーゴマで遊んだものですが、紐の巻き方を文章で教える
のはなかなか大変です。
NO.2の方が書いているように二つの固結びの間の撚りをほぐしベーゴマの
尖ったところにはさめて、そのままベーゴマを縛るようにひと巻きします。
そうしたら二つの固結びにひっかけて今度は外側に何重にも巻き上げていけば
いいです。
参考URLもご覧ください。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/zpe60314/se7a.htm
No.2
- 回答日時:
つい最近子供のためにベイゴマを買うとき、お店のおじいちゃんに教えてもらったまき方です。
まず、端っこに、固結びをふたつ(五ミリ間隔くらいでしょうか)つくります。新しい時は紐が硬いので、なめて、やわらかくするそうです。おじいちゃん曰く、「水ではだめ。つばの粘りが、紐を巻きやすくする。」のだそうです。そして、ベイごまのとんがり山のところに結び目の間を持ってくるようにして、(つまり、結び目、山、結び目となるようにして、結び目を囲むようにぐるぐる紐を巻きます。円にはなりませんよね。少し横長になります。で、余った紐は小指などにぐるぐるっと巻いて手に持ち、ビシュッと! 投げた後、すばやく引っ張るのがコツだそうです。
おもちゃ屋のおじいちゃんの言なので、一応自信ありです。
わかるかなぁ。絵で書いたらよくわかるのにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
苦情を言う人について
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
趣味でギターが5年続いてる人ど...
-
弓道のかけ(弽)について
-
水田の中を自在に動いている物...
-
心地良い音と言えば何ですか? ...
-
散弾銃 ミロク M-21 についてご...
-
芝刈り機の費用
-
趣味に関して
-
部屋で焼き肉を食べたい! ガス...
-
無免で喋れる 無線てありますか...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
食品の価格が高騰しているので...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報