dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーを使用しています。画像を一括でサイズ変更するために、「縮小専用」を使用したいと考えていますが、オプションの「ファイルサイズを指定」のサイズは、どの位にするのが良いのでしょうか?
ファイルサイズは小さい方が良いと言われたのですが、10KByte位に落としたところ、とても画像が乱れてしまいました。

A 回答 (5件)

Vector で紹介しているフリーソフト


http://www.a-groove.com/software/shukusen/
でしょうか。
私もホームページを公開していますが、公開画像の閲覧して下さる方の使い方を意識して決めています。
画像公開の目的を先ず決めたほうが良いと思います。
1.こんな光景面白かったよ。(20~30K)
2.L又は2Lサイズくらいで公開HPの写真をコピーして写真にして下さい。(100~200K)
3.ご自慢の写真ですから、気に入りましたら額に入れてお部屋に飾ってください。(500K以上)  等です。
これによって、サイズ指定を変えてコメントを書き添えたほうが良いと思います。
私たちのG&Dフォトクラブ(会員専用非公開)は、2Lサイズくらいまでとしていますので、ピクセル値を、640×640、ファイルサイズ指定を100KByteにしています。
会員の方はgazo_get、右クリック画像ゲット(フリーウエアーだったとおもいます)でコピーしてプリントアウトしています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se337525. …
会員が集まり写真の出来栄えを議論しあうのに、2Lサイズぐらいが適切だからです。
    • good
    • 0

下の回答で、右クリック画像ゲットは携帯電話に画像を送るときのソフトでした。

WEB画像のコピー又は保存はマウスを画像上で右クリックしてコピーでクリップして画像処理ソフトに貼り付けるか、名前をつけて画像を保存するか(通常はマイドキュメントに保存されます)Win XPの基本的な操作でした。その後は「縮小専用」で好みのサイズにリサイズ出来ます。訂正してお詫びいたします。
    • good
    • 0

表示する画像の大きさにもよりますが、640X480なら50~100kB、320X240なら10~25kBくらいになると思います。


作者側できれいな画像として表示したいのか、それなりに見えればいいのかによっても変わります。
また、画像の内容により容量は変わってきます。
元画像150kBの夜の月の画像と昼間の紅葉を撮影したものを10kBに縮小した場合、前者は元画像と大差なく、後者はモザイクのような画像になります。

【縮小専用】には【JPEG量子化率】という設定もあるので、こちらを試してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

 色々試して、ご自分の好みで選ばれればよいでしょう。



 一般には、70kB位が良いのではないでしょうか
    • good
    • 0

元画像の大きさによります。

この回答への補足

元の画像は、640×480で撮影した150KB前後のものと、1280×960で撮影した500KB前後のものです。

補足日時:2005/10/25 20:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!