dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先で先輩と年上ってどっちが敬語を使うべきでしょうか?
前 やってたバイトで年下にもかかわらず
年上の後に入った人に命令したり、仕事に関係ない休憩室でもため口で偉そうにしていた人がいたのですが、これって普通のことでしょうか?また、こういうのって結構あるのでしょうか?逆に後から入ってきた人で先輩なのに年下の人に対して同じような逆バージョンもありました。
敬語って先輩と年上 どっちに重きを置くのが正しいのでしょうか?
常識は人それぞれ違うと思いますが私のスタンスとしては「年上には一律敬語を使う」「年下でも先輩なら敬語を使う」です。

A 回答 (17件中11~17件)

おはようございます。


どうあるべきか、は分かりませんが、私は一律敬語・丁寧語で接するようにしています。仕事上なあなあになりたくない、というのもあります。丁寧語というのは本当に便利で、堅苦しくないし、ランチなどくだけた会話にも適応できるし。
そもそもそうなったのは、会社の能力主義で、入社当時私を呼びつけで呼び、命令口調でしか会話をしなかった上司が、あれよあれよという間に部下になってしまったことです。だからと言って、同じように命令口調で仕事を頼みたくないし、いずれ自分も同じ目に合わないとも限りませんし。仕事ができない年上には、敬語は使いませんけどね。
1番怖いのは、会社内ではこちらが客であっても、外に出れば向こうが客になる場合ですよね。クレームの仕方に気を遣います・・・。
スタンスとしては、rinouiuさんに近いです。
    • good
    • 0

>私のスタンスとしては「年上には一律敬語を使う」「年下でも先輩なら敬語を使う」です。



これが正解だと思います。
最近、年上でも上司でも誰でもため口で話す人がいますが、そういう人達には「敬語の勉強をし直して来い!」と言いたくなります。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は24歳OLです。私も大学生の頃アルバイトしていました。私は後から入ってきた人が年上なら敬語を使っていましたし、相手も私が年下でも敬語を使ってくれました。確かに中には自分が年下でも先輩だからって偉そうな態度の人も居ましたよ。
でもこれって周りが見ていて嫌な感じですよねー。
アルバイトなら仲良くなってしまえば年上年下、先輩後輩関係無くタメ口でOKだと思いますけど始めはちゃんとした方がいいですよね!
こうゆうのって社会人になってからもとても重要です。私も一度上司に尋ねた事があります。私の方が入社は早いけれども年上の人との接し方について。
やはり入社は早くても年上なのできちんと「さん」付けで呼び敬語を使い敬うのが社会人としての常識だと教えてもらいました。私の同期(男)にも自分より年上なのにタメ口で「君」付けで偉そうに話してる人が居るのですが、見ていて嫌です。それに正直人としての価値を自分で下げているように思えます。
>常識は人それぞれ違うと思いますが私のスタンスとしては「年上には一律敬語を使う」「年下でも先輩なら敬語を使う」です。
質問者さんの考えで正しいと思いますよ!!
    • good
    • 0

仕事上のことなら、年齢に関係なく先輩、上司には敬語ですね。



人にもよりますが、一般的には、年上でも敬語を使う必要はないです。

仕事を離れれば、先輩、後輩、上司、部下の関係は無くなり、年上の人には敬語です。
    • good
    • 1

貴方が正しいですね.先輩には敬うのは当然であり,仕事等に関してその方がベテランであれば敬うのが当然ですね.この場合年は関係ありませ

ん.実るほど頭をたれる稲穂かな,です.先輩・年上と差を付けるのはよくありません.やたらえばって居るのは気が小さいのです.こいう人は自然淘汰されていきます.
    • good
    • 0

基本はあなたの言う通りだと思います。

ただ見掛けと実際の年齢が違う人っているんだよね…
なのでケースバイケースですね。…答えになってないかな…

この回答への補足

40代の男性の人に20代の同じバイトの先輩が怒鳴りながら命令とかもあったりもします。

補足日時:2005/10/26 10:08
    • good
    • 0

こんにちは。



難しいですよね、このような場合。

私だったら、敬語ではなくて丁寧語で話をします。
年下に敬語なんてしゃくにさわりますが、丁寧語はしゃべっていて結構気持ちが良いのでノープロブレムです。
そのうち、普通に話が出来るようになれば、普通になっていくと思いますよ。

でも、敬語と丁寧語って結構境目が難しいんですけどね。

でわ!

この回答への補足

あ ごめんなさい
丁寧語と敬語の境がぼくもわからないので
とりあえず敬語と書きましたが
「~です。~ます。」を使うべきかということでお願いします。

補足日時:2005/10/26 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!