プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

職場の人間関係、上下関係の相談に乗ってください。

私と歳が近い先輩、歴が浅い先輩とは打ち解けていて、崩した敬語(ちゃいますよ!等)使ったりしてますが、歳が上や歴が長い先輩には大袈裟すぎるほど気を使って、敬語も堅苦しくなってしまいます。

いつも先に仕事を上がる時、距離が近い先輩なら、「お先に失礼します。お疲れ様でした。」位なのですが、今日結構上の先輩に「お先に上がらせて頂きます。お疲れ様でした。」と言いました。
それと、先輩が休憩に行く際に私の探しているものを持ってきてくれて、「ありがとうございます。休憩前なのにすみません。」や、一緒に休憩行く時、私が先にキリのいいところまでしてて、先輩は何か書いていたので、「ゆっくりしてください。」と言ってしまったり…
全然それでいいじゃないかと思うのですが、私以外はそこまで堅い話し方をしておらず、距離が近いのです。
なにかしてもらう度、毎回ありがとうございます。すみません等言ってしまい、〜しようか?とか言ってもらうと大丈夫です!ありがとうございます^^と言ってしまいます。
この癖が余計に距離感を開けてますかね…

別にそれに疲れる訳ではないのですが、先輩からしたら、先輩を立てすぎというか、違和感感じますか?

A 回答 (2件)

職場では距離感を気にするより、割り切って上下関係、特に職位の上位者、年齢差のある先輩などに気を遣う(言葉遣いや態度)ほうがあなたにプラスになるでしょう。



地元の大手金融機関で働いていた時、私もあなたと同じように周りの人よりはずっと丁寧な、悪く言えば固い言い方をしていました。
大手と言っても都会ではありませんから、田舎の方言丸出しの高齢者の顧客も多かったです。私はそれに対しても崩した言い方はしないで、丁寧な言い方をしていたように思います。電話についても同様です。最後に「御免くださいませ」と言うと一部から笑いが起こり、上司からも「〇〇さんはお客さんを何々様と呼ぶけど、ここは田舎だよ。さんで十分だ(通帳をお返しするときなど)君は丁寧すぎるんだ」と。

しかし、そう言われた数日後の回覧を見てビックリ。お客様が方言丸出しで話してきても、あまり崩した(方言も含めて)言い方で対応しないように、とあります。次に驚いたのは「お客さんを呼ぶ時には〇〇様を使いましょう」という注意書き。

なぜ、そういう言葉遣いに関する回覧が回ってきたかというと、新聞の投書欄による影響です。田舎の年寄りの客だと思って、砕けた言い方をするのかもしれないが、非常に不愉快だった。銀行ならもっと敬意のある言葉遣いで対応すべきでないか。方言も使いすぎないほうがいい、とある銀行への批判めいた投稿があったからです。
(当行だったかも)
中には固い言い方より親しみのある方言や気さくな言い方を好む人もいるかもしれません。けれど、最初はやはり丁寧な言葉遣いのほうがいいのでは、と私自身思っていました。

私は競争から落ちこぼれた低評価行員でしたが、1つだけ嬉しい評価が外からありました。言葉遣いを気に入ってくれた某会社の社長が私の出身校と同じ人を採用したいので、学校名を教えてもらいたいという話をされたそうです。地元の無名の短大ですが、求人に繋がってくれて嬉しかったです。何が幸いするかわかりません。

あなたの丁寧な言葉遣いに年の離れた先輩は、敬意をもたれていると感じて、嬉しかったと思います。仕事にもっと慣れてくると気持ちにもっと余裕が出来て、言葉遣いに関しても使い分けが上手にできるようになってきます。

日頃から丁寧な言い方に慣れていたほうが、仕事では損をしません。

あなたから見たら先輩を立て過ぎと思うかもしれませんが、先輩の方は自分が偉くなったように錯覚するだけで、当然(立てられて)と思うかもしれません。

あなたの文面にあった言い方に、仰々しさは感じられませんよ。あなたが気にするほどのことはありません。
違和感は全然ないです。

違和感をもたれるとしたら慇懃無礼な言い方に聞こえた時でしょう。

自信をもってお仕事に励んでくださいませ。
    • good
    • 0

距離感とか別に気にすることじゃない(どっちでもいい)と思います。

会社の人とは出世競争相手であり、仲良しこよしの関係じゃないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!