初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

今度、子供の学校行事(体育館での発表会)を撮影しようと思っているのですが、後ろのほうから舞台を撮影するため、望遠レンズと外付けストロボでの撮影を考えています。
銀塩一眼レフですが、X接点が1/90秒なので、200mmくらいの望遠レンズだと手振れして無理でしょうか?(三脚は使えません)
人に聞いたところ、Aさんは「ストロボでも焦点距離分の1秒以上のシャッタースピードが必要なので、1/90秒だとブレる」と言い、Bさんは、「ストロボは一瞬の光で写しこむので、望遠でもブレない」とのことでした。
どちらが正しいのでしょうか?
それとも暗いところでの撮影と、明るいところでの撮影で変わってくるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

ストロボの使用について


 ○ストロボの使用については、その会場によってローカルルール
  があります。事前に主催者に確認しておきましょう。
  因みに、私の子供の小学校の場合はストロボOKです。

GNについて
 ○自分のストロボのGNを確認します。
 ○例えばGN30(ISO100時)のストロボで、200mmF4のレンズを使用
  して、15mの距離で撮影するとします。
  ISO100で撮影する場合 30÷15=F2 の絞りとなりF4のレンズで
  は露出アンダーになります。
  ISO200で撮影する場合は、GNが30×1.41≒42ですから
  42÷15=F2.8 の絞りが必要となり、これも露出アンダー。
  ISO400で撮影する場合は、GNが30×2=60ですから
  60÷15=F4で、適正露出となります。
  この場合の必要な機器は、GN30、F4、ISO400となります。
  この式に、自分の機材を当てはめて必要なISO感度を換算してくだ
  さい。

200mmレンズのブレについて
 ○手ブレ
   望遠レンズの場合、一般的には 1/レンズ焦点距離 のシャッター
   スピードが必要といわれています。しかしこのシャッタースピード
   は個人差が非常に大きいものです。1/60でも写せる方もいれば、
   1/400でもブレてしまう方も見えられます。
   自分の技量が1/90で手ブレしないのでしたら、問題ありませんが
   そうでなければ1/200以下ならば、ブレる可能性があります。
   可能性がある、というのは、完全に真っ暗の状態で、ストロボの
   光だけならば、手ブレは目立ちませんが、舞台の照明の明かりが
   あり、そこにストロボの光がプラスされますので、手ブレがある
   程度発生する可能性があるのです。
   ただ、手ブレが目立つか、目立たないかは、その時の状態で変わり
   ます。できるだけ目立たなくする為に、手ブレしない方策が必要に
   なります。
  1.一脚の使用(三脚が駄目でも、一脚が可能な場合があります)
  2.脇を閉める。ファインダーをおでこに付ける等々、手ブレを
    防ぐ方法で撮影します。
 ○被写体ブレ
   1/90で撮影するならば、舞台の上の撮影の場合ならば、殆ど被写
   体ブレはしないと思われます。

一番のお奨めは、F2、F2.8のレンズで、ISO1600で撮影されることです。
ストロボ光の不自然な影も無く綺麗に撮影できます。しかし難点はF2や
F2.8の望遠レンズは非常に高価なことです。
お持ちの機材と、技量に合わせて設定を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく詳しくご説明いただき恐縮です。
真っ暗だと手振れは目立たないというわけですね。なるほど理解できました。
明るいレンズでの撮影は理想的だと思いますが、お金が・・・。有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 12:51

私も、ストロボでの撮影はしないと思います


撮影する時の状況が分からないので何とも言えませんが。おそそらく
望遠を使っても前にいる人の頭が多少は入ると思います。そうすると
ストロボを使うとその人の頭が明るく写ってしまい、変な写真に
なってしまいます。
暗い中に明るい舞台が浮かび上がることでその雰囲気が出ると思うので
ストロボを使うとその雰囲気が失われると思います。
あと手ブレを心配されているようですが、写真によると少しぐらいの
手ブレがかえっていい方に作用することも有ります。
後もしストロボを使用しないならば、露出には十分に注意して下さい
周りの暗さにカメラの露出計が影響を受けるので1-2段の-補正が
必要な時も有ります。
がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに人の頭が入ると、光って目障りですよね。
あと、余り手振れを気にしないほうがいいのかも知れませんね。最近失敗を恐れるようになり、写真を心から楽しめていないのです。
以前はもっと大胆に撮っていたのですが・・・。どうも最近、当たり障りのないつまらない写真ばかりになってしまいました。
考え方を変えないといけませんね。有難うございました。

お礼日時:2005/10/31 19:46

私ならば・・・


使用可能であっても、基本としてステージの写真にストロボは使いませんね。
理由は、
ストロボ使うとステージの照明演出を損なうからです。
たとえば、オレンジのライトで夕方を演出しているシーンを強いストロボ焚いて撮ると、白昼の場面になってしまいます。主題にスポットがあたっているシーンでは、陰影が飛んで平板になり演出上隠したい余分な物も写ってしまいます。
また、No5の方と同じですが、ストロボ主体で撮ると、閃光時間が短いので、動きが張りついたような感じになりがちです。動きのあるシーンでは、体の一部がブレて写るぐらいで良いと思います。

ストロボ使っても使わなくても、背景や照明のあたりぐあいで、カメラに入ってくる光量がずいぶん違いますから、露出(ストロボの設定も)はマニュアルの方が良いです。舞台全体の明るさよりも、顔や服が白く飛ばない程度に設定します。つまり、暗いシーンは暗く撮るということで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オレンジのライトで夕方を演出しているシーンを強いストロボ焚いて撮ると、白昼の場面になってしまいます。
確かにそうですね。雰囲気ぶち壊しの写真にならないよう気をつけたいと思います。

>暗いシーンは暗く撮るということで・・・
暗いシーンを明るく撮ってしまうと、イメージが変わってしまいますよね。ご指導有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 13:24

 umigame2さん こんばんは



 皆さんが言われる通り、まずは学校に確認を取ってストロボを使って良いか確認して下さい。私だったら、学校が許可しても私だったらストロボを使わないと思います。高感度フィルムを使いますね。例えばキャノンを使ったとして仮定して200mmF2.8レンズで開放で撮影するとして、ISO100のフィルムでは10m光を届かせる為にGN30クラスのストロボが必要になります。ISO400のフィルムだとGN15と言う事になります。(詳しくは#6さんの説明参照)そこまで明るいレンズを持ってなかったり、もっと距離が離れているとしたらもっとGNの大きいストロボが必要になります。例えばGN30のストロボ使うとしたら観客の邪魔以外何物もないと思います。

 私だったらISO1600のネガフィルムかコダックのエクタクロームP1600プロフェッショナル(EPH)を使うと思います。#4さんが言われるISO3200のフィルムですが、残念ですが現在はどこからも生産されていません。従って上記の2種類のフィルムを増感する事になります。
 EPHは現像に出す段階で撮影時のISO感度指定で出す高感度増感用フィルムです。プロラボならISO6400までは受けて頂けます。ちなみに私は手現像でISO12800まで使った事が有りますが、この感度となると難しくてあまりお勧めでは有りません。このようにきちんとフィルムの選択が出来て高感度撮影できれば、それなりのシャッター速度が得られると思いますから、ストロボを使って観客に迷惑を掛けて撮影しなくても手ブレを起さず撮影可能になります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さんには前回もお世話になり有難うございました。
ストロボ撮影については問題ありません。父兄の方全員ストロボ撮影です。
ウチの学校はこと撮影に関しては、皆さんやりたい放題で、先生方もまったく気にしていません。
明るいレンズ+高感度フィルムを使ってのストロボオフ撮影が理想的だと思うのですが、高いレンズは持っていませんので、今のところ安物の望遠レンズ+ストロボでの撮影しか方法がなさそうです。
いつもISO100をメインに使っていますが、やはり400くらい使わないと、光が届かなさそうですね。
貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 13:11

スピードライト使ってもいいのか心配ですが・・・。



もちろんスピードライト使っても、被写体ブレは写ります。
これは、スピードライト使用と不使用のシャッタースピードの差で計算すれば、フィルムに取り込まれた光の何%がスピードライト光によるものか分かります。
この比率次第でブレの写りの濃さが変ります。

ただ、自然光だけの被写体ブレとは違って、スピードライト光の部分がくっきりしていて、自然光のブレの部分が薄くなります。
これも、どのくらいくっきりするかはスピードライト光が占める比率次第。

あとは、背景が暗ければ、被写体ブレも目立つはずです。

1/90秒だと、多分スピードライト光が殆んどを占めると思います。(その場に行かないとわかりませんが)

スピードライトなしでISO800以上で絞り開放、これで1/30秒以上くらい稼いでおけば、一脚使用で手ブレほぼゼロの状態で撮れると思いますので、被写体の動きが止まったところで撮るというのは、数打てばうまくいきませんかね・・・。

私としては、部分的に被写体ブレした写真は動きがあって好きなんですけど。
素人の考えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただき有難うございました。
けっこう皆さん、手振れなしで撮るテクニックをお持ちのようで、うらやましい限りです。
手振れは嫌ですが、被写体ブレは味がありますよね。

お礼日時:2005/10/27 12:49

そんな明るいストロボを発表会で使うのはマナー違反です。



私はポジフィルムを使って増感現像をしてもらっていました。
感度400くらいのフィルムで4倍増感とかするのです。
これは感度1600と同じ露出で写ります。
最初から感度3200くらいを使えばいいのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗いレンズしか持っていないので、ストロボオフは無理です。ISO1600くらいあればいけるのかな?
有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 12:47

真っ暗なところでのストロボ撮影なら200mm、1/90秒でもブレないでしょうが、照明もあると思いますのでやはりブレると思います。



200mmの望遠でも訓練すれば1/60秒でもブレずに撮ることは可能です。

ブレにくい構え方としては、右手でグリップをしっかりホールドし、左手は可能な限りレンズの先端を持ち、両脇をしっかり締め、上体が動かないように椅子の背もたれなどにしっかり寄りかかる。

後は、感度の高いフィルムを使用し、ガイドナンバーの低いストロボ光でもキャッチしやすくすることが巧く写すためのコツだと思います。

ストロボ同調が1/250秒以上のボディでガイドナンバーも50以上のストロボ、開放F値が2.8以上のレンズであれば文句ないと思います。

私はキャノンを使用しているので、キヤノンの構成ですと、
EOS 1V、580EX、EF200mmF1.8L
が揃えば文句ないと思いますが、とんでもない値段になりますね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり明るいとブレるのですね。
手振れに関しては全く自身がありません。年のせいか手が微妙に震えます。(泣)
F値2.8ですか・・・。欲しいですが残念ながら今は買えません。有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 12:44

被写体までの距離を照射可能なガイドナンバーのストロボを購入してくださいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドナンバーはそこそこあるのですが、ISO100ですので少々不安です。有難うございました。

お礼日時:2005/10/27 12:42

その程度のシャッタースピードだと、殆どストロボの光が当たったときの映像しか写らない(フィルムに感光しない)と思いますので、手振れの心配はないと思います。


むしろ問題はストロボの光が被写体まで届くかだと思いますが。
蛇足ですが、私の経験上、200mmだと1/60くらいまでは手持ちでブレずに撮影出来ます(ストロボなしでも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手振れは無さそうとのことで安心しました。
ストロボの光ですが、これも少々不安です。ガイドナンバーはそこそこあるのですが、ISO100ですので・・・。
200mm、1/60秒で手振れ無しとはすごいです。有難うございました。

お礼日時:2005/10/26 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報