
OutlookExpressで使用してるアドレスに、昨日2回と今日1回、添付ファイル付きのメールが送られてきました。
怪しい感じなので、まずメールを削除しようと思って普通に削除をするようにしたら、一瞬(1、2秒)「ダウンロードを~」なんとかって出たんです。本当に一瞬だったので何で書いてあったか、わかんないのですが、3通ともそうやって削除しましたが、これは何ですか!?
こんなの初めてです。
知らないファイルは開かないで削除するのものと思ってしたのですが、これってウィルスでしょうか?
しかも私、感染したのですか?すごく心配なんです。。。
outlookで使ってるアドレスでは、オークションの取引でしか使ってないんですが、送ってきた相手ってその関係の人?
数時間前に、メール送信をしてますが、大丈夫でしょうか?
詳しく説明をしたいのですが、何か早く削除しないとって思って全部削除しちゃったんで、送られてきたメールについては全く、説明できないんです。すみません。
ただ、削除した時に出た「ダウンロードを~」っていうのがすごく気になるしコワイんです!
どうしたらいいのか教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
■ ウィルスに感染したかどうかを確かめられるサイトがあります。
このサイトは定番中の定番サイトで、まず下記参考URLのページを開いて、各チェック項目をクリックすると スキャンがかかり あなたのパソコンがウィルスに感染されていないかチェックしてくれます。それぞれのPC環境の違いにもよりますが 5分~10分前後でスキャンは終わります !
そして、その後スキャン結果が表示されます。
もし、ウィルスに感染していると結果が出たら その感染原因となったウィルスの種類によって それぞれのウィルスの種類に対応する【ウィルス駆除ツール】もそのページ内に表示されるので 画面説明に従ってウィルス駆除して下さい。
▽ あと、「ウィルス感染スキャン機能」の他に、ハッカー対策として 自分のPCのセキュリティレベルもスキャンチェックする事もこのサイトでは出来ます !
セキュリティーレベルを上げて外部からの進入を防ぐには下記同ページ内の 『 Norton Personal Firewall 2002 for Windows 6800円 』などの市販ハッカー(セキュリティ)対策ソフトを購入して置くのも良いでしょう !
↓ 是非、1度お試しあれ~(参考URL) (^_-) ↓
● なお、メールからのウィルス感染を防ぐ対策としては 日頃から、このフリーソフトを使って置くと良いですよ。(^_^)v ↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078663. …
※ このソフトを使うと 使っているメールサーバーからダウンロードしないでもメール内容がプレビューチェック出来るので メールサーバーからダウンロード受信する前にメールを削除したり、ダウンロードしないように出来るので迷惑メールなど怪しいメールを事前にチェック出来ます。↑ こちらも1度お試しあれ~ (^_-)
参考URL:http://security2.norton.com/jp/home.asp?venid=sy …
回答ありがとうございます。とっても参考になりました!対策っていろいろあるんですね、
教えて頂いたものを試してみようと思ってます。
どうもありがとうございました☆
No.8
- 回答日時:
>それから「本人の知らぬ間に大量のメールを送るウィルス」とありますが、その場合には送信後の「送信済み」のところに、私が送信した覚えのないメールも残っているものなのでしょうか?
いいえ、残しません。
>アドレス帳に、登録されてる人に確認しないと、メールが勝手に送られてしまったのか分からないのですか?
はい。どなたか、気軽に聞ける方がいらっしゃれば、そうするとよいと思います。また、念のため、アドレス帳に自分自身のアドレスも登録しておくといいですよ。私は、時々、自分自身に送信して、具合をみることがありますから…
>サービスパック2って、分からないんですけども何ですか??(すみません。。。Outlookはあんまり使わないんです)
ウィルス対策を施した、修正版です。
参考サイトをご覧ください。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/enable/products/s …
再び回答頂きありがとうございます!OutlookExpressではオークションでの取引でしか使用していなくて、知らない人ばかりなんでちょっと気軽には聞けないん状態なんです・・・でも問題のメールがきた翌日に、落札者の方、2人ほど、到着しましたとメールをくれたのですが、何も言ってなかったので、きっと多分・・大丈夫かなー?とも思ってきてるところなんですけども。
「ウィルス付きらしいメール」が着た時に、削除する前にこちらで質問していたら良かったです!ちょっと早まりました。。。
いろいろとアドバイスしていただき、どうもありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
>私が送信した覚えのないメールも残っているものなのでしょうか?
>メールが勝手に送られてしまったのか分からないのですか?
ですが、当方は、送られて来た側なので、判りかねます。
また、OEを使わず、Netscape Communicatorを使っていますので、OEの事も判りません。
その後、知人からは、何も連絡が無いので、放っていますが、共通の知人に聞いたところ、やはり、ウィルス付きメールを送った知人からメールが来て、困ったモンだと言っていました。
私も、#6の方が示されている、『Norton Personal Firewall』を入れていますが、ウィルス付きメールには、なんら効果はありませんので、お間違えされぬ様に、お願いします。
ウィルス付きメールには、ウィルス検知ソフト系でないと、ダメです。
再び回答いただきありがとうございます!
ウィルス付きメールを送信したかどうかは直接確かめないとダメなんですね。
私も「Norton Personal Firewall」が入ってたので、すっかり安心しきっていたんですけど、
ウィルス付きメールには効果はないとは知りませんでした。
いろいろと教えて下さって、本当にどうもありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
たぶん「W32.Aliz」ウィルスです。
このウイルスは、InternetExplorerのセキュリティホールを悪用しているため、ずセキュリティパッチを適用してセキュリティホールを解消していない場合は、Outlookではメールを開いただけで、OutlookExpressではプレビューしただけでもウイルスが動作します。
◆感染メールの削除の仕方
メールごと添付ファイル(whatever.exe)を削除することにより対処できます。ただし、削除しようとしてウイルスメールを選択するとウイルスがまた動作する可能性がありますので、必ずセキュリティパッチを適用してセキュリティホールを解消してから、削除を行うようにしてください。
下記サイトより、抜粋.
新種ウイルス「W32/Aliz」に関する情報
↓(対策法等リンクも記載されています。)
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/al …
下記サイトでセキュリティパッチがDLできます。
「ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド 」
↓
http://www.microsoft.com/Japan/enable/products/s …
マイクロソフト製品のセキュリティホール情報
Microsoft TechNet セキュリティセンター
↓
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
※IE5.5SP2、IE6 の場合も、セキュリティホールが残っています。早急に対策しましょう。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/al …
No.4
- 回答日時:
うちにも来ました。
ダウンロードするか、そこから実行するかと聞いてきます。okせず、すぐ削除されたのなら、大丈夫と思います。ウィルス対策で、OutlookExpress6か5.5のサービスパック2にしていらっしゃいますよね?もし、心配でしたら、OutlookExpressのバージョンを補足ください。
また、htmlメールを自動的に開かないよう、OutlookExpressのツール→オプション→読み取り→でメッセージの読み取りのところのプレビューウインドウで表示するメッセージを自動的にダウンロードするのチェックをはずしておきましょう。
ありがとうございます!早速「HTMLメールを自動的に開かない」って設定にしてみました。
私のは「OutlookExpress5」なんですが、サービスパック2って、分からないんですけども何ですか??(すみません。。。Outlookはあんまり使わないんです)
それでも一応使用してるので、よかったらまた教えて下さい!
No.3
- 回答日時:
昨夜、Mansaさんが示されたウィルス付きメールを、WIN使いの知人から、送られてきました。
本人の知らぬ間に、大量のメールを送るウィルスらしく、あちらこちらに、謝りのメールを出していた様です。
もし、cameronさんのメールが、これなら、cameronさんが登録されている友人、知人に、ウィルス付きメールを、大量送信している可能性が高いですので、皆さんに、確かめられてください。
当方は、Mac使いでexeを読み込めるソフトを持っていなかったのと、ウィルス検知ソフトを常駐させていた為に、感染しませんでした。
WINDOWSだけに、感染する様です。
ただちに、ウィルス検知ソフトで、削除されてみてください。
ありがとうございます。ウィルス検知ソフトで調べてみたんですが、
感染はしてないようなんです。
これの使い方をイマイチ理解できてないので・・・本当に大丈夫なのか自信がないんですけども。
それから「本人の知らぬ間に大量のメールを送るウィルス」とありますが、その場合には送信後の「送信済み」のところに、私が送信した覚えのないメールも残っているものなのでしょうか?
アドレス帳に、登録されてる人に確認しないと、メールが勝手に送られてしまったのか分からないのですか?
度々すみません!教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
通常のウィルスは添付ファイルを開かなければ感染することはありません。
ただし、最近の一部のウィルスではプレビューウィンドウを見るだけで感染するのもあるらしいですが・・・。
今度同じようなファイル付きのメールが着たら、削除するまでに送信者と件名くらいは書き写してから削除したらどうですか?
それと、私も経験があるんですが某オークションのアラート表示を登録したら、なぜか頻繁にウィルスが来るようになりましたのでアラートを解除しました。
ありがとうございます。私もわりと最近、某オークションの「アラート表示」を登録したもので、それも気になりますね。とりあえず登録してみただけで殆ど使ってないんで、
また頻繁に来るようならアラートを解除してみます。
どうもありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
スマホの画面下に謎の中国語が...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
noreply というメールはウイル...
-
パソコン本体をぶっ壊してしま...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
パソコン2台使って1台がウイル...
-
スマートフォンで動画を落とし...
-
gyaoが見れないときの対処法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
メールを送っていないのにエラ...
-
意味不明な英文のメールが届き...
-
Re:helloっていうメールがよく...
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
.scr拡張子をMacで開くことがで...
-
以下のようなMail delivery fai...
-
au 迷惑メール
-
メールに変な添付が・・・Inter...
-
知らないアドレスから何度も届...
-
メールアドレスから情報を盗ま...
-
ウィルスに侵されたみたいなん...
-
VBSについて
-
おかしな不達メッセージが来ます
-
Krez E ウィルスで送信者を偽っ...
-
メール送信者 9桁の数字
-
こんなことってありますか?
おすすめ情報