dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週から○○○○○○@pnetclub.netという、まったく覚えのないアドレスから何度もウィルスメールが届いています。(今日現在で6通くらい)
運良く私のプロバイダーは、無料でウィルスチェック付きなので、感染はしないのですがとても気持ち悪くて不快です。 クレームのメールをいれようかとも思ったのですが、それによって却ってメールアドレスを特定されるのもこわいし・・・。

こんなとき、どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

私もbox111さんと同じく、プロバイダでウィルスチェックがあるので感染はしませんでしたが、一日に何度も「ウィルスつきメールが届いた」という内容のメールがきました。


ウィルスメールの表向きのアドレスは偽りですので当てになりません。
多分、ウィルスを発信してしまっているパソコンの持ち主は、気づいていないのではないかと思います。
(対処すればなくなるでしょうから)
プロバイダのチェック済のメールにウィルスメールのヘッダーの詳細は添付されていませんか?
そこから発信先を特定できるかもしれません。
私の場合はウィルスメールの時はできませんでしたが、迷惑な「※未承諾広告」などがきたときは、発信先のプロバイダを探して、対処して欲しいとメールでお願いしています。
参考URLの空欄にヘッダーの詳細をコピー、ペーストして送信を押すと、該当のプロバイダやその報告先アドレスなどが見れるようになっています。
一度試してみてください。

参考URL:http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/tools/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉっ。
いいURLを教えていただきました。
来たメールはすべて削除してしまったので、次にきたときにこちらを使って対処してみます。

ありがとうございます!

お礼日時:2003/06/26 22:10

#4さんが回答なさっている通り最近のウイルスは送信者を


偽装しているのでそのアドレスの持ち主がウイルスを送っているのでは
無いと思います。
ウイルスがKlezやBugbearならば間違いなく送信者を偽装して
います。

参考URLにKlezの特性をあげておきます。
この絵でいうところの田中さんが貴方で佐藤さんが
○○○○○○@pnetclub.netでしょう。


とりあえず感染することはないでしょうから様子をみてみましょう。
貴方が掲示板などにメールアドレスを書き込んだ覚えがないのであれば
貴方の知人が感染している恐れが大きいです。


それでもまだ疑問があれば更に質問してください。

参考URL:http://www.nai.com/japan/security/viruscartoon.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
知人のPCの関係で周ってくることもあるんですね。
勉強になりました。

それにしても、私たちに出来ることは対策ソフトなどを使うか、対策ソフトで対処法できる前のウィルスが来ることのないよう祈るしかないのですかねえ。
あったまにきますよねー。

とてもわかりやすいURLを教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/26 22:13

pnetclub.netを検索したらありました。


心当たりありませんか。

参考URL:http://www.pnetclub.net/

この回答への補足

ありがとうございます。
私も最初のウィルスメールを見てすぐに調べてみました。
でもまったく何の接点もないのです・・・。

補足日時:2003/06/26 22:06
    • good
    • 0

単に削除。


OEユーザーなら「送信者の禁止」を使うのも手です。

ネットの世界のスパムメール(+ウィルス)は実社会でのダイレクトメールとほぼ同義ですが、実社会のように受け取り拒否した上での返送までは「まだ」出来ません。受け取った直後に削除するか、サーバー上で怪しいものを削除するかしかありませんね。
ウィルスメールへの対策がきちんとなされているのでしたら、サーバーを覗くのも面倒なので、「届いたら削除」しかないのでは?

おっしゃるようにこちらから何かのアクションを起こすのは危険が付きまとうので、ご推察の通り、辞めておいたほうが無難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、返送などして接点をもつのではなく、削除しつつなんらかの方策を探ってみます。
ウィルスって本当に無意味で迷惑ですよね。

お礼日時:2003/06/26 22:09

ウィルスメールではないんじゃないでしょうか。

。。
なんかの懸賞・メルマガなどに登録したんじゃないんでしょうか?

参考URL:http://www.4free-jp.com/virus/virus1.htm

この回答への補足

プロバイダーから「ウィルス添付メールが届きました。 ウィルスの除去をしようとしましたができなかったのでメッセージを削除しました。」
と教えてくれてます。
また、懸賞サイトなどは入っておらず、「pnetclub.net」とは調べてみるとパソコンスクール「アビバ」の関係らしいのですが、全く覚えがないのです。

補足日時:2003/06/26 22:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!