dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味不明な差出人名や題名がついている怪しいメールがきた際に,中身を空けずにウィルスに感染しないように中身の本文を確かめる方法は何かないのでしょうか?教えて下さい.ちなみに私のPCにはウィルスチェックのソフトなどは全く入っていません.

A 回答 (6件)

メールのタイトルをクリックして、というか、反転させて、テキストの文章を読むだけなら大丈夫です。

問題は添付ファイルの方なので。文章を読んで、心当たりがなければ、さっさと削除すること(ゴミ箱からも消す)ことをお奨めします。
    • good
    • 0

本文を確かめたい、という問いにこういう答えは不親切かもしれませんけど


自分が全然知らない送信者からのメールには、手をつけないで直ぐに消してしまうのが一番だと思います。
そのようなメールの殆どは、何かの勧誘のために不特定多数の人に送られていたり、いたずらだったりです。
危険を冒してまで確認する価値のないものが多いです。

知っている人のアドレスからだってウィルスがついてくるようなご時世ですから。

でも、どうしても、ということでしたら、ないことは無いです。
お使いのメールソフトを教えてください。
    • good
    • 0

プロバイダによっては、ウイルスチェックサービスをやっているところもありますよ。


変なメールが来たら、たとえ何であってもさっさと削除した方が賢明です。

そうそう。トレンドマイクロで、チェックサービスやってます。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
    • good
    • 0

まず、ウィルスチェックのソフトを入れるべきでは


ないでしょうか? 

怪しいメールの場合、受信時にウィルスチェック
ソフトが検査してウィルスだと判断された場合は
自動的に処分してくれます。

こうしてウィルスチェックをパスした怪しいメール
だけを慎重に見る(覗く)ようにすれば良いのと
思います。

まぁ、たまに勘違い(誤検出)することも
あるようですが、、、
    • good
    • 0

Outlook Expressのプレビューも危険です>kensakuさん


本文を開かずに、プレビューを見るだけで感染するウィルスも出ています。

Windowsアップデートをすれば大丈夫という話もありますが、Outlook Express以外のメーラーを使うことをお勧めします。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.a …
    • good
    • 0

OutlookExpress以外なら殆どのメールアプリで可能だと思います。


メール本文を開いただけで余計な動きをするのはOEくらいのもんでしょう。
フリー、シェアウェアのメールアプリをお試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!