dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日、3.4通の送信失敗のメールが届き そのメールにはかならず、ウィルスが検出されます。
そして、 それらのメールは私が送った覚えはなく、戻ってきたメールも覚えのない アドレスばかりです。
何人かの友達にも 私からウィルスメールが届いているみたいですが もちろん送信した覚えはありません。何かのウィルスに感染していると、勝手にメールを送信すると聞いた事がありますが、 私のPCをウィルスチェックをしてみましたが、私のPCにはウィルスに感染していないようですし、 知らないアドレスから送信失敗のメールが届くのは何故なんでしょうか?
誰か教えてください!!!!

A 回答 (7件)

こんにちは


ウィルス対策ソフトで、ウィルスリストの更新を頻繁に行っているのであれば、実際にyukko-8さんのPCから送信されたメールではない可能性が高いです。

誰かのPCが感染し、yukko-8さんのメールアドレスを語って送信している状態だと思われます。


以下のような方法で、送信したか否かを見極める方法もありますが、先方がウィルスメールを開くのを嫌がると思いますので、、、。

-------------
完全には特定できないですが、メールのヘッダ情報を読む事で、偽装されて送信されたのかどうかをある程度判定することは可能です。


受信したとされるメールのヘッダ情報の[Message-Id:]の行の”@”以降があなたのプロバイダかどうか、探ってみてください。

【メールヘッダの読み方】
http://www.kumat.com/hennamail/other/case_sender …

以下のページには、ある程度自動化で行えるツールがあります。

参考URL:http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先程 返信されてきたメールを削除してしまったので、またメールが来たときに調べてみます。
誰のPCから 送信されたかを特定するのは難しいんですね・・・本当に迷惑な話です。
これは あまり気にせず、放っておくしかないんでしょうかね・・・

お礼日時:2004/12/05 14:59

偽装メール対策


1.メールヘッダーの「Received: from」から送信元IPアドレスを調べる。
2.送信元プロバイダにメールヘッダを添えて通報する。

もう回答は出ていますが、偽装メールです。送信元は感染していることさえ気づいていないかもしれません。

私もANo.2の方の参考URLで苦情先を調べて(その後念のためホームページでメールアドレスを確認)、メールしました。今は返信を待っている状態ですが、これでウイルスメールが来なくなったという例もあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近は少なくなってきました。まだ不安ですが・・
本当に迷惑な話ですね(T_T)

お礼日時:2004/12/22 00:56

最近のウィルスは、友人or知人のパソコンに入っているアドレス帳からランダムに送信者と宛先を無作為に選択し送りつけます。

(送信者のアドレス詐称です)
そのため、友人が会社で使っているパソコンのメールソフトが、Outlookならばアドレスが詐称されている可能性が高いです。
この場合、自分自身(使っている本人)送られている事が判らないのが特徴です。
その為の対策として、友人&知人(メールを出した人)に対しウィルスチェックをしてもらうように言って下さい。
また、知人から来たメールのヘッダーを良く観ると「X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1409」の様になっていますので、このようなメールソフトを使っている方に対してのみでも構いません。

以上 参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度 ヘッダ情報が分かり次第、試してみます。

お礼日時:2004/12/13 03:57

それは、あなたとあなたの友人の、共通の知り合いの某さんのPCがウィルスに冒されているからです。


その某さんのPCの中のウィルスは、PCの中のアドレス帳から送信先を選びます。
で、それだけだと、誰のマシンがウィルスに感染しているかすぐ判っちゃうんで、送信元もアドレス帳から無作為に選んだアドレスに書き換えちゃうんです。

ですから、あなたのPCがウィルスに感染しているか調べても、ほぼ無駄で、その某さんを捜さなければなりません。

その某さんの探し方ですが、お友達の中にPCに詳しい人はいませんか?
その人に、ウィルスメールの「ヘッダ情報」を調べてもらいます。

そのヘッダ情報を調べると、ウィルスメールが、どのプロバイダから発信されているか、が判ります。
次に、そのプロバイダを使っている友人(この時点で多少絞られます。)に、アンチウィルスソフトをちゃんと導入しているか、聞いてみてください。
その人が、某さんの可能性があります。
多分、その某さんには自分がウィルスメールの発信者だという自覚は有りません。
某さんのところには、ウィルスメールも、誤配通知も来ないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は・・・メールにはヘッダーもなにも書いておらず、開くことができない、添付ファイルのみのメールになっています。
そういった場合はどうやって ヘッダ情報を調べるんでしょうか?

お礼日時:2004/12/13 03:56

逆に言えばと言うか、悪く言えば迷惑メール送信者が偽装してウイルスメールを送信してる場合もあります。


なので、出来るだけ開封をしないことをお勧めします。
何故か?
今までに何処の誰か知らない人から知らない人へのメールを受信した経験はありませんか?
もしあれば、それが犯人による下調べのメールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までとなると 不確かですが・・・最近では知らない人からのメールを受信した覚えはありません。
知らない人からのメールを開封せずに削除すれば、大丈夫なんでしょうかね?

お礼日時:2004/12/13 03:55

私は、個人用アドレスにも仕事専用のアドレスにも来ます。



ただ、不定期な上に海外関連先宛のもあるので業務上での使用PCのうち個人の物(私のアドレスが登録されてる物)が感染してる様です。

「あなたからの添付ファイルにウイルス入ってたよ」などと海外からもメールで知らせてきたりします。

どこのアホが・・・とイヤになります。
(社内PC使用規定で、個人所有の物でも業務に使う物は対策ソフトなしでの使用を禁じてます)
客先のPCだとすると、それはソレでその会社の管理はいかがなものか・・・と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 私も海外生活の経験があり、海外からの送信失敗のアドレスの中には海外のものもあります。 しかし 海外経験があるといっても、返信されてくる数ほどの海外の友達もいません。
私も何度も ウィルス付きのメールだったよ と何度も言われました。
本当に迷惑ですよね 私のせいじゃないのに・・・(>_<)

お礼日時:2004/12/05 14:55

最近のウィルスは「送信者名を偽装します。

」(これにより感染元を特定されにくくして、駆除されるのを回避させているのです。)

で、その「偽装するアドレス」ですが、「アドレス帳に登録しているもの」や「Web(履歴)の中から」探してくるようです。

したがって、質問者さんが感染していなければ、考えられるのは「質問者さんのアドレスを登録している誰かが感染し、質問者さんを騙って送っている」可能性が高いです。
さらにいえば送信先もお友達ということであれば、送信先も送信者名と同じ方法で選ばれますので、「両方を登録している」、つまり「友人のうちの誰か」ということになります。

心当たり全員に確認を促した方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、ウィルスが付いてたけど・・・など何か言ってきた友達には 私ではないと伝えていますが、送信失敗で返信されてくる アドレスはまったく見覚えのないアドレスばかりなので、共通の友達というのも疑問が残ります。
コレは…何もせず待っていたら 無くなるものなのでしょうか?

お礼日時:2004/12/05 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!