

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、弦のゲージを変えた場合は、ネックの反りの具合とオクターブの調整をやっておくことをお勧めします。
特に、ネックの状態の変化については、張り終えた後しばらくの期間は、こまめに監視しておいた方が良いでしょう。 .010のセットから.009のセットに変えたのであれば、ネックの反りはそれほど大きくは変化しないかも知れませんが、一応注意しておくのが無難だと思います。また、弦高やオクターブ調整については、これらはネックの状態によって変化する可能性も考えられますので、ネックの状態を適正にした上で、調整するのが良いでしょう。
ナットについては、.010のセットから.009のセットにした場合には、溝の切り直しなどはまず必要ないと思います。 より細い弦に変えたのであれば、演奏中にナットの溝で弦が暴れるような事がなければ、特に何かをする必要はないでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
反りちん
-
ギター変な音
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
ギターのトラストロッドの余裕...
-
ウクレレの片付け。
-
ウクレレ楽器本体の寿命を教え...
-
ギターメンテナンス用語
-
アコースティックギターの音が...
-
1弦が1フレットにさわっている
-
オベーション レジェンドの弦...
-
フレットの高さが高くて価格が...
-
ベースのネックの取り外しについて
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
フライングVベースについて教え...
-
ベースの弦高
-
ギターの弦が抜けません
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反りちん
-
ギター 音が変なんです。
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
オベーション レジェンドの弦...
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
フレット数の多いベースの短所
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
リッケンバッカーのトラスロッ...
-
ギターのスペック詳細の見方で、
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギのビビリについて
-
1弦が1フレットにさわっている
-
「サミック」というメーカーの...
-
ジャズマスターのチョーキング...
おすすめ情報