dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
義父母から今度携帯を買おうかと考えている,どこがいいか?と相談を受けました。
私は主人と共にドコモなんですが,
他のau・ボーダの料金・使い勝手を知りたくて質問しました。
考えられる状況として,
・メール・インターネットはあまりしない
・時々は写真も撮りたいと言っていた
・メインは通話
・同時に2回線の契約を考えている(家族間)
・名古屋市在住
・旅行好き(日本各地,電波は?)
・月30-60分程度の通話時間と思う。もしかしたらあまり通話しないかも。

ですので,各会社の最低プランになると思いますが,
いかがでしょうか。

A 回答 (3件)

一応DoCoMoを推します。


DoCoMoのファミリー割引は10回線まで組め、名義も住所も請求口座も請求書の宛先も別に出来ますし、余った無料通信料を2ヶ月繰り越してから分け合えたり家族間メールが無料になるので、一応本命はDoCoMoでしょう。

特に12月から
・ファミ割ワイド
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
のサービスがはじまり、1575円で維持できます。

auの方も先に
・家族割ワイドサポート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
を発表していてこっちも4ヶ月目以降は1575円で維持できますが、通話料が多少違います。
auの家族割ワイドサポートは10秒10.5円。
DoCoMoのファミ割ワイドは30秒26.25円。
課金単位としてはauの方が細かいですが、同じ単位に直すとDoCoMoの方が安いですね。

しかし、家族間通話になると逆転。
auの家族間通話は半額になるけど、DoCoMoの家族間通話は30%割引だけなので、義父母2台同士の通話しかする予定がないならauの方が良いかも。

しかし、質問者様の家族とも通話したりメールしたりするならばDoCoMoで合わせるのが安くなりますね。

機種は写真も撮りたいとの事でしたら
・FOMAらくらくホンII
http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/fo …
ただしカメラの画素数は30万画素程度なので印刷も考えたいならば
・DOLCE
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model …
大人向けケータイとの事ですが、基本となるコンセプトはらくらくホンとほとんど同じで文字が大きく操作も簡単です。
メガピクセルでメモリーカードもついているので印刷を考えているのでしたらこちらの方が適しています。


実際旅行好きでメールやインターネットをほとんど使わないとの事ですし電波的にはmovaの方が良いんでしょうが、movaの
・らくらくホンIII
http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f6 …
はカメラがついてないんですよね。
FOMAもエリアが広まってきているとはいえ、旅行先が田舎の方であったり山道を車で走っていく様な旅行先でしたら山道のトラブルでの電波状況はFOMAではまだ不安が残ります。

他のmova機種なども文字が大きくなるものは多いですが、FOMAに統一されてきていますのでmovaの機種はほとんど市場から消えてしまっています。
他の機種からの選択ならば店員さんにその都度見せてもらう方が良いです。


機種やエリアを考えて、義父母2人での家族割引で良いとの事でしたらauの方が絶対に良いです。
今やauはDoCoMoをさしおいて、欠点を潰してきていますので携帯電話のスタンダードといえる存在です。
先ほどの家族割ワイドサポートのプランで機種は
・A5517T
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …
が最もお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細まで書いていただいて助かります。
義父母とは同居していないのですが,その場合も『家族』になれるのでしょうか。すみません勉強不足で・・。

お礼日時:2005/10/30 01:43

ちょっと質問の主旨からは外れるかもしれませんが、質問者様がドコモをお使いであれば、ご両親も同じキャリアのドコモになさった方が良いように思います。

なぜならご両親からのチョットしたサポート要請に対応できるからです。うちの親の場合ですが「携帯を使っている人はどんなことでも知っている」という不思議な思い込みをして、サポートセンターに聞けないような初歩的なことを聞いてきます。キャリアがちがうとメニュー画面から全くちがうので、サポートセンターにどんな風に質問をすればいいかというアドバイスすらできない状況でした。できれば質問者様とご両親の携帯は同じキャリアをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そんなこともありそうな気配を感じます。
私がどの機種を使っているとか・・聞いてきます。
(もっとも,私のは古いのですが)
大変参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 10:13

プランなどは分かりませんが、参考までに♪


DoCoMoをお使いなら、絶対にらくらくホんがいいと思いますけど・・♪
字も大きいし☆高年者用に作られているので(*´∀`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
ところで,au・ボーダフォンには『らくらくホン』みたいな機種があるのでしょうか?

お礼日時:2005/10/30 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!