dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリケーションのパッケージのファイル名に「cvs」というものが書かれていものはどう言う意味があるのですか?

A 回答 (3件)

CVS = Current Version System


CSV = Comma Separated Value

でしたっけ.質問のものはもちろん
前者で,これはプログラムリストなどの
バージョンを管理するシステムです
きちんと使えば,
あのファイルの何月何日の何時の段階のものがほしい
といえばそれに該当するものを出してくれたりしますし
複数の人間で同一のファイルを修正してても
それなりにうまく合体してくれる便利なものです

アプリケーションのパッケージに
CVSとついているのは
一般にはリリースのバージョンではなく
現在開発中のもので,不具合があるかもしれないが
間違いなく最新のものだというような
意味合いがあります

例えば,hogehoge-1.0.1-cvs-051031
なんて名前だと.大まかにいえば
hogehogeの1.0.1だけども
2005/10/31段階までの変更が入ってるぞ
というような意味合いがあります

そのアプリケーションに関して自信がないときは,
cvs版は避ける方が一般的には安全ですが
リリース間隔が長いものや
不具合修正版がどうしても必要な場合は
使うしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 15:40

こちらが、参考になるかと・・・


http://radiofly.to/nishi/cvs/

因みに、#1さんが言っているのは「cvs」ではなく「csv」です。(参考まで)

参考URL:http://radiofly.to/nishi/cvs/

この回答への補足

ありがとうございます。
バージョン管理の技術名だということしか分かりませんでした。
初心者でも理解できる単語としてバージョン管理の技術名以外にもう一言ありましたら教えてください。

補足日時:2005/10/30 15:09
    • good
    • 0

カンマで項目が区切られたテキスト形式のファイルのことで、テキスト形式であることから汎用性があり、あるアプリケーションから他のアプリケーションへのデータの受け渡しなどに使います。


エクセルはこのCVSの読み込みに対応していますので、項目の編集ができるのですが、注意点としては「0(ゼロ)」ではじまる数字の列を、エクセルでそのまま読み込むと、エクセルはその0を勝手に省力してしまいますので、必要でしたらテキスト読み込みウィザードでその項目を文字列として読み込ませて下さい。例えば電話番号で「0312345678」という項目があるとします。この項目をそのまま読み込むと「312345678」となってしまうのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!