プロが教えるわが家の防犯対策術!

シャーロット:A long cruise, was it, sailor?
マーベリック:Too long.

上記は、第一作のトップガンの台詞です。
普通は、次の語順になるはずです。

Was it a long cruise, sailor?

しかし、CVSと疑問詞の疑問文と同じ語順となっています。

つきましては、次の点ご教示願います。
①提示した疑問文は、会話でたまたまこの語順になったのか、あるいは意図してあえてこの語順にしているのか。
②意図してこの語順にしているとしたらどのようなニュアンスが加わるのか。

A 回答 (5件)

文の断片(化)、sentence fragments というのを意識するとこのような会話で文になってないものをどう捉えていいか理解しやすいかもしれません。

意外とそういうのは会話では多いので、ネイティブのライティングの教本では必ずそういう項目が出てきます。まあ必ずしも断片化してはいけないということではないのですが、会話ではよくあることなので彼らは無意識にやってしまうことがまあまああるのでしょう

いかにも解説があります。
https://www.thesaurus.com/e/writing/whats-a-sent …

お示しの例に近いのは
Fragment: When is the store open? Monday, Wednesday, and Friday.
Corrected: When is the store open? I think it is open on Monday, Wednesday, and Friday.

でしょうかねぇ。
    • good
    • 0

A long cruise, was it, sailor?



長い船旅、でしたよねぇ

ということだと思いますから、It was a long cruise, was it? (肯定文に肯定のタグはまあまああることです)。という感じなんだと思います。文法的な解説は置いといて、a long cruiseが言いたいことでそれが最初にくるのは英語でも日本語でもあり得ることだと思います。わざと語順をいじって何かを表現したかったというわけでもないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>肯定文に肯定のタグはまあまああることです
そのような文章もよく有るのですね。
勉強になります。

お礼日時:2022/08/25 12:08

会話ではあることですので、問題にするほどの文ではないですよ。


文法を勉強しすぎて気にしすぎになっていらっしゃるみたいですね。
実際の会話ではbrokenな場面がいろいろ出てきますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言有難うございます。

お礼日時:2022/08/25 12:06

トップガン・・って事は、移民が疑問文作り方把握するより先に、was it 分で憶えちゃった・・て訳じゃなさそう。


って事で意図的。
ニュアンスに関しては、状況や人物の性格などで変わるので何とも言えないけど、マーヴェリックはトムクルーズでシャーロットは色っぽい教官ですよね?
って事は、無邪気に聞いたわけでもないし、
過去形だから 「長いの嫌だなぁ・・」って心境でもない。
勝手にロマンティックな場面を想像すると・・
「私に早く会いたかったんでしょ?」
「猛烈に!」
かな??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

この会話はシャーロットと話すためにマーベリックが女子トイレに入ってきたときのもので、ロマンティックとは到底言えない場面です。

それでもそのような意味になるのでしょうか。

お礼日時:2022/08/24 14:08

質問主さんの言う通り、本来であれば


Was it a long cruise, sailor?
と言う語順になるのが基本です。しかし、
“A long cruise, was it, sailor?”という語順になるのにも理由があります。
まず質問1につきましては「意図してこの語順にしている」と思われます。
また、2につきましては「相手への同意をもとめている」と考えるのが望ましいかと思います。

とある統語論の著書の文を引用します。
(34)The weather's nice today, isn't it?
This utterance is clearly not intended to confirm anything about which the utterer is uncertain. Nor is it intended to convey information to thc hearer. lnstead, it is to be taken as an ”invitation to agree” and as such is often used to get a conversation going.

(”English Syntax” (2nd edition)by Baker in 1995 より引用)

(34)今日は天気がいいね。
この語法は、話し手がなにか不確かに思っていることを確認するために使われているわけではない。また聞き手に何か情報を伝えるためでもない。
代わりに、これは「同意への誘い」だと考えられ、会話を盛り上げるために使う。

このように、特に意味もない会話なんですよね。
「長い船旅で疲れたろう?」ぐらいのニュアンスだと思います。
その船旅が本当に長かったのかの真偽を聞きたいわけではなく会話をするためのきっかけというか、船旅が長いという事実を受けての労いの言葉みたいな感じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

頂いた例文は、付加疑問文ですが、提示文も次のような付加疑問文の省略形であり、疑問詞ではないCVSの疑問文は付加疑問文と解釈して良いということでしょうか。

Wan't it a long cruise, was it, sailor?

お礼日時:2022/08/24 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!