
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
-es の省略されたものと言われることがあります。
たしかに非常に古い英語ではfreond - freondes (friend - friend's)
stan - stanes (stone - stanes)
のような例がありますが、全ての名詞がこうなるわけではありません。もう少し時代が下がって11、12世紀以降になるとアポストロフィをつけずに -s だけ、つまり複数形と同じように書かれていました。friendes とあっても複数形か所有格か文脈を見ないと判断できません。
さらに時代が下り、-es の e が発音されないケースが出てくると(現代語で e を発音する場合としない場合の区別とほぼ同じ)e が書かれなくなりますが、所有格の方はアポストロフィを入れる書き方が次第に現れてきます。
これを失われた e を示すものとする説明がよくされますが、それではなぜ複数の方はアポストロフィを入れないのか説明がつきません。
's を格語尾ではなく「接語(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E8%AA%9E)」と見る考えもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%9E%E6%A0%BC
名詞は主語であっても目的語であっても形は同じです。語順によって「働き」が決まるからですが、所有関係は名詞を並べるだけでははっきりと示せません。古くはあった、主語や目的語を区別する格語尾が失われたのに所有格だけが残ったのはそのためですが、他の格語尾がない中で所有格だけがあるとこれはもはや格語尾とは感じられなくなり、接尾語のようなものと感じられるようになったと考えられます。そうするとアポストロフィは省略符というより名詞本体と区切るための記号として意識されるようになったのではないでしょうか。
>英語が英語として成立する前に何かがあって
それはゲルマン民族がブリテン島に渡ってくる前ということになります。アポストロフィの使用が始まるのは近代~現代英語の時代です。
No.3
- 回答日時:
言語に合理性を求めてもしょうがありませんよ。
そういうものなんだと受け入れるしかないんです。
アメリカ人やイギリス人に聞いてみても、絶対に答えられやしません。
むしろ日本人はなんでそんな事気にするんだ、英語も話せやしないのにって呆れられるでしょうね。
ありがとうございます。仕事の都合上、欧米人やアジア人と同じフロアで仕事をしており、毎日のように英会話を実践する機会に恵まれています。そのため仕事の合間や昼休みに、英語だけでなく彼らの母国語や日本語についても、このような話題で盛り上がることがあります。今回もふと気になって質問させていただきました。
なお「困り度」設定は、「暇なとき~(青色)」を設定したつもりでしたが、「とても~(赤色)」になっていますね。お詫び致します。
No.1
- 回答日時:
以下のサイト(Wikipedia)を参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D% …
「所有を表す接語の -'s は、古英語の所有格語尾 -es に由来し、アポストロフィーは省略を表した。」
とのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校英語についてです。 関係詞の所について、関係詞が省略できる場合は目的格の時、関係詞の直後にSVが 1 2022/08/21 12:00
- 英語 英語 関係代名詞の省略について 解釈の参考書に 関係代名詞省略の2つの条件 1.名詞 S V の語順 2 2022/10/24 17:08
- 英語 ここの、関係代名詞の省略の部分は 名詞、S、V になっていて the cashier had に続く 3 2023/02/06 22:56
- 英語 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由 3 2023/07/07 07:58
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 英語 名詞節thatの省略 について I believe 省略 creativityーin all 1 2022/10/18 20:17
- 英語 英語 名詞節thatの省略 について I believe 省略 creativityーin all 6 2022/10/18 21:01
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 英語について 2 2022/05/11 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
文法的にわかりません
-
コンビニの東南アジアから来て...
-
ちいかわのハチワレが良く言う...
-
YouTuberの西園寺がよく言うセ...
-
YouTuberの西園寺がよく言うセ...
-
ハリーポッターの英語はアメリ...
-
英訳を教えて下さい。
-
英語では(2)
-
教えてください。
-
英語では(1)
-
気持ち悪いは英語でYuckとも言...
-
天つ霧はfog,mist,haze?
-
of which
-
中学校英語のことについて質問...
-
私はオンラインで英会話レッス...
-
英作文、教えてください。
-
treasure flower を知っていた...
-
ルールがわかりません。
-
英語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所有を示す 's のアポストロフ...
-
写真の問題についてですが、赤...
-
疑問文の...
-
transfer に ed をつけるときに...
-
sewageの語源
-
経済英語の訳・・・
-
ダニエルと言うのは、男性の名...
-
韓国ドラマで、「アラッソヨ」
-
「memory」の複数形は、「memor...
-
英語の語順について
-
「あ、そう」や「あ、そうなの...
-
ロシア語のブロック体の書き順...
-
【ロシア語】文中の名前の変化...
-
「クローディア」の愛称と蔑称...
-
第二外国語の選択でドイツ語か...
-
フランス語で、名前の読み方(...
-
「召し上がれ」
-
「愛称」と「愛称名」について...
-
外国語で竜という意味の名前ま...
-
ロシア語で Желаю вам хорошего...
おすすめ情報