dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのイヤホン端子から、MDに録音して見たんですが、音量コントロールを全開にしてもいまいち音量が足りないみたいです。もちろん、イヤホン端子から過大な出力が出ないようにされているんだと思いますが、何とか一般のオーディオのラインアウトのレベル位までもって行けないでしょうか?

A 回答 (4件)

ケーブルによる変化ももちろん考えられます。

その場合は、PCとMDという組み合わせでなく、MDとオーディオ機器など、通常の組み合わせで、そのケーブルが正常かどうかを調べてみてください。また、ケーブルの端子や端子の根元あたりの接触不良ということも考えられますので、接続時にはそのあたりも気をつけてみてください。
    • good
    • 0

左下タスクトレイの部分にスピーカーのアイコンがあると思います。


それをダブルクリックすると音量を設定するウィンドウ(ボリュームコントロール)が開くと思います。

スピーカーのアイコンがなければ、スタート-設定-コントロールパネルを開きサウンドとオーディオデバイスを開き、詳細を開くことで同様のウィンドウが出ます。

そこからオプションのプロパティを選択することで、録音を選択し、OKを選択すると録音コントロールになると思います。
それを用いて、マイクの部分のボリュームを上げることで大きく録音することが可能になると思います。
またはライン入力で行っているならば、ライン入力を大きくします。
    • good
    • 0

接続しているケーブルはオーディオミニプラグのものだと思いますが、レベルを下げるために抵抗を入れたものも流通しています。

確認してみてください。
また、元ファイルのデータが十分な音量でないのであれば、編集ソフトで音量レベルを上げるとか最大化してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

MDへの録音はどの端子から行っていますか?マイク端子でしょうか?ライン入力でしょうか?マイク端子のほうでは、負荷(抵抗)がかかって、音量が小さくなるようになっていることが多いので、ライン入力を使ってみてください。


また、PCのほうですが、パソコンのイヤホン端子のちかくにある音量の調整つまみ、またWindowsの音量設定を変更してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
MD入力はLINE入力を使っています。
内のパソコン(IBM)には、つまみはないようです。多分。 あと補足になりますが、使っているシールドによっての音質のへんかって大したこと無いんでしょうか?

お礼日時:2005/10/30 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!