

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
んんー、やっぱり混ざってる。
>1.クライアントにA-Frameを表示する。
>2.ダウンロードボタンのクリックで、
> サーバー側のB-サーブレットを実行する。
→サーバー側に動作が移りますよね
>3.B-サーブレットが、C-Beanを生成する。
>4.C-BeanがFileDialogメソッドを実行する。
→サーバーから直接クライアント画面に表示させようと言うのが間違い
>5.クライアントに、ダイアログが表示されるが、A-Frameの背面に必ずなってしまう。
→クライアントOSはA-Frameしか知らないが、C-BeanのFileDialogはA-Frameを知らない
たぶんクライアントOSのことも知らないので、バックグラウンドにしかなり得ない。
サーブレットもローカルコンピューター内だから、C-Beanの出すFileDialogが画面に見えるのだろうけど、
別のコンピューターだったら、サーバーの端末にダイアログが出てしまうのでは???
A-Frameはブラウザやftpソフトのような役割を持つのだと思うけど、
クライント側への表示は全て(ダイアログも)
一旦A-Frameへ情報を渡して、A-Frameに表示させるべきです。
この回答への補足
返答が遅くなり申し訳ありません。
サーバー側の結果を元に、appletでダイアログを表示させるようにしました。しかし、onLoadでダイアログ表示のappletを起動する関係か、QNo.1825556で質問している様な現象が発生しております。
onLoadではなく、</HTML>の後にchkResultを実行させても結果は同じなのんですが、実行前にアラートを入れるとアクティブになります。
処理方式が時間等の関係でなかなか難しいので対応方法で悩んでおります。
function chkResult() {
var cn = <%= strCheckFlag %>;
var oForm = document.wait_message;
oForm.FLAGFileName.value = "<%= strFileName %>";
if (cn == 1) {
// 処理を許可された場合
// ディレクトリ選択ダイアログ出力。
x = window.document.FileDialogApplet.showDlg("<%=
strFileName %>");
if (x == "nullnull") {
// ダイアログでキャンセルが押された場合。
// ShowMsg("NCI0002");
return;
} else {
var pos = x.lastIndexOf("\\");
if ( x.substring(pos+1,x.length) != "<%=
strFileName %>" ) {
// DBに登録されているファイル名とディ
レクトリで選択(入力)されたファイル名が異なる場合。
ShowMsg("NCE0003");
return;
}
}
alert( "保存先:" + x + "\n保存ファイル:<%=
strFileName %>\nダウンロード開始します。" );
-->
</SCRIPT>
<HTML>
<HEAD>
<TITLE><%= proc.getPageTitle() %></TITLE>
<META http-equiv="Content-type" content="text/html;
charset=MS932">
<LINK rel="stylesheet" type="text/css"
href="../xxxxx/css/xxxxx/_common.css">
<LINK rel="stylesheet" type="text/css"
href="../xxxxx/css/xxxxx/m_hozenfont12.css">
<LINK rel="stylesheet"
href="../xxxxxc/css/xxxxxcco/com_lpmsg.css" type="text/css">
</HEAD>
<BODY class="additionBody12" onLoad="setTitleBtn();m_SessionTimer
(270000,13);chkResult();">
<FORM name="wait_message" method="POST">
</HTML>

No.2
- 回答日時:
サーブレット??
そのダイアログはどちら側で見るためのもの?
私自身はサーブレットは作ったことがないのですけど、こういうやりとりでサーブレットの話が出てくると、クライアントサイドと、サーバーサイドがごちゃ混ぜのまま、プログラム組んでるようにしかみえないんですけど?
もっと具体的に、AFrame(クライアントですよね?)と、サーブレット内部のCBeanクラスとの関係を補足して頂くと、詳しい人からレスが付くかもしれません。
この回答への補足
再度、補足させて頂きます。
1.クライアントにA-Frameを表示する。
2.ダウンロードボタンのクリックで、
サーバー側のB-サーブレットを実行する。
3.B-サーブレットが、C-Beanを生成する。
4.C-BeanがFileDialogメソッドを実行する。
5.クライアントに、ダイアログが表示されるが、A-Frameの背面に必ずなってしまう。
→ toFront()メソッドを実行しても背面のまま

No.1
- 回答日時:
それは、どんな状況でおきているのでしょうかね?
現在作業中(top)のFrame内コンポーネントからのボタンイベントで以下のコードを実行する場合には、作業中Frameの上に表示されますけど。
FileDialog save_dialog = new FileDialog(parentFrame, "画像保存ファイル名を指定", FileDialog.SAVE);
save_dialog.show();
ダイアログ作成メソッドが作業中Frameとは別なところ(裏Frameなど)に書かれているのでしょうか?
requestFocus() してみるとか?(JavaDocに非推奨とあったけど)
この回答への補足
補足させて頂きます。
AのFrameでボタンイベントで、Bサーブレットを起動します。
BサーブレトがCBeanを生成します。
FileDialogメソッドは、CBeanに記述しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETでフォーム上にExcelのよ...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
C#で設定時刻到来時にイベント...
-
[delphi] 変数を利用してコンポ...
-
VisualBasicのコンポーネントで...
-
JScrollPane上のJTableの再描画
-
同じコンポーネントを複数の場...
-
SwingでのGroup作成
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
ヒグマを撃退
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
エクセルVBA 画像を貼り付ける...
-
ASPX(C#)で別ファイルで自分で...
-
Excel : OpenTextメソッドが正...
-
Excelで =EMBED("Acrobat Docu...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
getBinaryOutputStream()が使え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETでフォーム上にExcelのよ...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
Visual Basic 2010を使ってRS-2...
-
requestFocusについて
-
コントロールの表示・非表示
-
delphi stringgrid
-
コンポーネント
-
ファイル保存先のダイアログが...
-
[delphi] 変数を利用してコンポ...
-
VB6のツールボックスへのコンポ...
-
C#で設定時刻到来時にイベント...
-
ゲーム画面(JFrame)のサイズ変...
-
JScrollPane上のJTableの再描画
-
ダイアログでタイトルバーを非表示
-
ツールボックスのような折りたたみ
-
Delphiでの画像の表示について...
-
C++Builder でPanel上にフォー...
-
Delphiでビデオキャプチャー画...
-
VS2010デザイナーの読込エラー...
-
子パネルから親パネルのコント...
おすすめ情報