アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワンクリック詐欺に関して質問させて頂いたものですが、私がひっかかったサイトでは画像クリック>料金を支払う旨を伝えるポップアップが出てそれを誤ってクリック>登録完了という形でした。

勿論電話もメールもしていませんし、お金も払う気はありませんが、料金に関するポップアップが一度出てそれをクリックしたという点が気になります。
ツークリック詐欺なんて言葉も見ましたがこれがそう
なんでしょうか?

参考までにワンクリック詐欺とは何か違う点があるのかどうか、お聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

No1さんの回答どおり詐欺は詐欺です。

がツークリック詐欺の場合、電子消費者契約法に基づいた請求です、そして契約内容を明示しています。ですが、まず課金が発生する場合トップページに誰でも読めるように規約用意されております(ありましたか??)。それでも心配なら(民法95条)の錯誤による無効を主張する事ができます。民法では、法律行為の要素に錯誤がある場合に、意思表示は無効とされます。表意者に重過失があっても、相手に悪意があれば無効の主張が認められます
だから正規の事業者は登録時に携帯番号やメアドだけの登録ではなく、登録者の身元を正確に把握しようと詳しい入力を求めるわけです。
ツークリック詐欺もワンクリック詐欺も同様に放置するのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利用規約はトップの一番下にありました(気づいたのは登録完了後の話ですが…)
確認のポップアップを見逃し誤ってクリックしてしまったのは自分のミスですが、電話もメールもしていませんし、個人情報の登録等もしていませんので、他の方のケースと同様無視して放置します。
詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 00:42

さらに補足、NO2です。


>利用規約はトップの一番下にありました(気づいたのは登録完了後の話ですが…)
確認のポップアップを見逃し誤ってクリックしてしまったのは自分のミスですが。。。
ミスではありません、いくらトップページに用意してあろうと、「だれでも」「スグにわかる」というのが前提条件です、そして課金が発生するときにもう一回規約が出るというのも良心的なサイトでは普通です、というより当たり前です。
規約がない、もしくわわかりにくい場所、さらには登録後しか見れないようなサイトは全て悪質業者と思って結構ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利用規約を読んでから~というくだりもしっかり書いてありましたね、やっぱり気づいたのは登録完了後の話ですが。
他の方からもアドバイス頂きまして、こちらから電話メール等をしなければ向こうはこっちが誰かすら分からないとか、ワンクリック詐欺の典型的な傾向(IPアドレス等を表示し、振込みがなければプロバイダへ法的な手段を使い自分の情報を把握するという決まり文句。振込先が個人名、相手側の所在地も不明、等。)がありましたのでとことん無視を決め込みたいと思います。
丁寧な返答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 00:10

NO2、補足です。


ツークリック詐欺というくらいなんですからPCからそこのサイトにいったんですよね??
ということはあなたのIPアドレス(もしかしたらメアドも)割れています。。串刺していれば別ですけどね。
ですので振込みなどの督促メールなどが来るとおもいますが、それもすべて無視!返信などもっての他ですよ。何度も言いますが詐欺は詐欺です!!
    • good
    • 0

まぁいずれにしてもワンクリック詐欺と同種のものでしょう。


ワンクリックだろうがツークリックだろうが、これは何ら変わりないものだと思いますよ。

この回答への補足

素早い返答ありがとうございます。

補足日時:2005/11/02 00:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!