
11月2日15時ごろ、見慣れない感じの雲を見ました。場所は静岡県浜松市です。
一見、飛行機雲かと思ったのですが、飛行機雲というよりは帯状のうろこ雲のような感じで、まっすぐではなく少しカーブし、途中で途切れている箇所もありました。
夜になって、東京にいる家族に携帯で画像を送ったところ、なんと同じ時刻に東京都内でも同様の雲が見られたとのこと。飛行機雲にしてはちょっと太く、うろこ雲のような感じで、緩い「く」の字にカーブしていたと・・・。
過去の質問では、地震雲は科学的には立証されていないとのことでしたが、仮に先日のあの雲がいわゆる地震雲だったとして、雲の出現から地震発生までの猶予というのは、どのくらいが考えられるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブでアイコンに雲...
-
北の将軍様雲子した後の処理は
-
霧とガスと雲の違いを教えてく...
-
“とばかり”ってなに?
-
これって何雲?
-
炎天下の 大磯ロングビーチ
-
冬場気温の低い時などはBS放送...
-
乳房はいやらしい言葉か? 乳...
-
雲の距離
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
理科についてです。気圧が下が...
-
密度の高い授業、密度の濃い授...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
冷水機? 冷水器?
-
濃霧の時に雨って降るんですか?
おすすめ情報