
10歳年上の夫(30代半ば)が、日常の生活でよく使う古い(?)言葉です。
大半は意味が分かるので問題はないのですが、未だにそういう類の言葉を聞くと、悪気がなくてもどうしても笑ってしまう時があります(^^;
他にも「ベスト→チョッキ」「パジャマ→寝巻き」「スーツ→背広」「タートルネック→とっくり」「ドア→戸or扉」「ネックレス・イヤリング→首飾り・耳飾り」などなど。
「炊飯器(電子ジャー)→お釜」と言った時は、どう見ても外見は「お釜」の姿じゃないのにその言葉なのがすごく面白くて(^^;ゞ
それから「シャッポ」「ズック」「ヤッケ」等の言葉は私は最近まで知りませんでした。(夫は使わないけど知っていました)
これらは30代半ば位の方ならよく使われる言葉なのでしょうか?(でもうちの親は使わなかった…)
夫が幼い頃はひいおばあさんが面倒をみていたそうで、その影響もあるのかな?と思いますが、いつの時代の人だ!と時々ツッコミたくなります(笑)
しかしそんな私も、「ファスナーorジッパー→チャック」「ジーンズ(パンツ)→ジーパン」と言ってしまいます…(>▽<;
「下駄箱&筆箱」ももう中身が違うのにいまだに使っています。今は「靴箱&ペン入れ(ケース)」でしょうか。
「ちんちくりん」と言ったら珍しく私の方が夫に笑われてしまいました(^^;
皆さんも、こんな経験ないですか?
過去にも同じような質問はあるのですが、今回改めてお伺いしたいと思いました。
両方の立場から(古い言葉にびっくり、逆に言葉が通じなくてびっくり!)の、ご意見、エピソードをぜひお聞かせ下さい(*^^*)
No.10
- 回答日時:
40代のオバちゃんです。
質問者さんのご主人もですが、回答者の皆さんの回答・・・すべてわかる(う、やはり年がいっているのね・・)
しかし中3高2の娘は二人とも私の影響か「CDの2曲目」を「B面」といいます。
「カップリング曲」でいいのかな?
#4さんの「水屋」は単に食器棚ではなく「お菓子」なんかも入っていた記憶が・・。
年寄り(曾祖父母)と接する期間が多いとけっこう「昔の言葉遣い」するようです。
おおー。中学生でもB面が通じるとは!
やっぱり親や普段接する大人の使う言葉がかなり影響するんですね。
うちは核家族でお年寄りと接すること少なかったしなぁ…
方言は使いまくりでしたけど(^^;
ご回答ありがとうございます(*^^*)
No.9
- 回答日時:
別珍はVelveteen(ベルベット)
コール天はcorduroy(コーデュロイ)がそれぞれなまった言葉ですね。
松ぼっくりを松毬(まつかさ)
キャベツを甘蘭(かんらん)
白菜をこな
と呼んだりはしましたけど…古臭いですか?方言なんでしょうか?
さすがに25歳の彼の前では使いません。31歳女性です。
「別珍」と「コールテン」の意味、ありがとうございます。なまった言葉なんですね。
“松かさ”は松ぼっくりのことなのですね!
金魚の病名に「松かさ病」というのがあって、うちの金魚がそれになってしまった時、鱗がまさに松ぼっくりのようになっていたので、「松かさってひょっとして松ぼっくりの事??」と思ったのですが、やはりそうだったんですねー。
甘蘭、こな、は初めて聞きました。
もしかして方言という可能性もあるかもしれませんね。
親が「毛虫」を「いら」って言ってまして、古い言葉なんだと思っていたら、方言でした。
ご回答ありがとうございます(*^^*)
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
私は20代後半なのですが…。
知らず知らずの内に、よく「カップル→アベック」や、「イベント→催し物」と使ってしまい、夫(30代半ば)に突っ込まれてしまいます。。。
また、日頃から言動や物の考えが古臭いらしく、好きな音楽がチューリップと言う事もあり、付き合っていた時には年齢詐称をしているのではないかと思っていたらしい…失礼よね(^^;)
アベック、催し物…
私と同じ20代後半ということで、これまたビックリです。
夫もアベックとは言いませんね~(^^;
そういえば年配の方は「ラブホテル」を「モーテル」って言いません?
ご回答ありがとうございます(*^^*)
No.6
- 回答日時:
まだ20代の野郎っこですが、全部いいます。
多分親の影響(そろそろ定年くらい)だと思います。以下、例で言うと
「ベスト→チョッキ」ベストは三つぞろい(スリーピーススーツ)の袖のない奴か、「ベスト」として売られているモノ-アウトドア用のポケットがいっぱい付いているのとか-のみ。チョッキは毛編みの袖のないセーターを主に指します。ただし、背広の奴もチョッキと言うことがある。
「パジャマ→寝巻き」寝巻。普段ジャージとか、Tシャツとかで寝ているので。。。パジャマは何というかもっと良さそうな気がする。
「スーツ→背広」。背広。音感が良いからか?
「タートルネック→とっくり」とっくり。語が短いからだと思う
「ネックレス・イヤリング→首飾り・耳飾り」これはネックレスと言いますね。
「炊飯器(電子ジャー)→お釜」電気釜。
あと、個人的には「ドア」は洋風の奴、「扉」・「戸」は引き戸とか門扉、戸棚のフタ部分と使い分けている気がします。
この辺までは、考えなくても「パジャマ」とか言われて判ります。しかし、コール天は今なんて言うかを逆によく知りません(コーデュロイ?)。
20代でも使われる方は使われるのですね。
やはり年齢よりも、親とか育った家の大人が使っていた言葉に影響されるのでしょうね。
ドアは、そういえばさすがに「ふすま」を「ドア」とは言わないかも…。「ふすま」ですね。
夫は特に玄関やトイレのドアのことを「扉」と言っています。
ご回答ありがとうございます(*^^*)
No.3
- 回答日時:
31歳の彼氏が、何度訂正してもアルミホイルのことを「銀紙」と言います。
私も彼も海外育ちで日本語より英語のほうが自然なくらいなのに、なんでこんなところでいきなり日本語になるのか不思議です。銀紙って、私にとっては銀色の折り紙なんですけどね。
このまえ二十歳の子と喋っていて、シングルのカップリングのことを「B面」と言ったら笑われました…。しかも彼女はB面の由来も知らなかったそうで。歳の差を感じましたねー。
銀紙!!あ~、言ってますね、夫。私はもちろんアルミホイルと言います。だって箱に大きく書いてあるし(笑)
私も銀紙と聞いたら折り紙の事を思い浮かべてしまいます(^^;
B面の話題を夫に話したら、俺の世代はレコード(LP?)だった…と言われました。今でもレコードを持っているようです。今でも聞けるのでしょうか(^^;
ご回答ありがとうございました(*^^*)
No.2
- 回答日時:
私は40代ですが、『今年は別珍のジャケットが流行りだね』とか『コールテンのズボンはどうした』などと使って周囲に笑われています。
でもわれわれの世代では普通ですよ。電気釜がおかしいってのは不思議な感覚だなあ。ぜんぜん普通の言葉です。あとジャンルは違いますが、いまだに『第一勧銀』と言って笑われたりね。パソコンの世界では『FEP』とか『ディレクトリ』あたり、若い人に通じなくて驚きますね。
参考URL:http://www.google.co.jp/
別珍…?!これは初めて聞きました。コールテンも分からないです(><;夫も使いませんね…聞いたら知ってるかな?
電気釜…普通なんですか。私は夫の口から初めて聞いたもので(^^;意味は分かりますけどね。衝撃を受けるんですよ。
ご回答ありがとうございました('ー')
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 を 助詞 4 2021/11/25 09:16
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- 日本語 小説を読む時、意味の分からない漢字が出る事が偶にあります。 今回は「芳心」という単語でしたが、一瞬漢 2 2021/11/15 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) 「お前」という言葉 4 2021/11/27 13:36
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 哲学 きれいごと 10 2021/11/12 07:10
- 心理学 無敵の人 について 4 2021/10/28 08:35
- 父親・母親 義母に夫のことを相談するのはダメですか? 20代後半、一人目育児休暇中です。 先日夫と子供のことで喧 7 2022/02/03 10:54
- 日本語 葉書に「表書きして下さい」と言われたら、どのくらいの人がわかるものなのでしょうか? 今日始めて言われ 4 2021/11/22 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
5月29日は ジョン・F・ケネデ...
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「〇〇に誓って」・・・嘘を言...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
「なむなむ」ってどんな時に使...
-
「(つらいのは)あなただけじ...
-
歴史上の偉人の名言で最も心に...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
「死にたい」
-
質問の回答に対するお礼について
-
皆さんは、「耳年増」という言...
-
「本当のことを言って」と「こ...
-
あまり好きでない、有名人の有...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
好きな言葉と、嫌いな言葉教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
“見直したよ!”という言い方は...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
筋がいいとは?
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
好きな言葉を教えてください
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「おぼえてろ!」・・・捨てゼ...
おすすめ情報