dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

形は焼きトウモロコシのようで、
鈴がたくさん付いている民族楽器です。

柄を持って振ったり、柄を握った手と
反対の手の平でたたいたりして鈴を鳴らします。

楽器屋さんでは「スレーベンという民族楽器」
と聞いたのですが、聞き間違えたのか、
「スレーベン」でネットで検索しても出てきません。

鈴がたくさん付いていて「スレーベン」に似た名前(多分)で、
できればその楽器の写真も載っているサイトなど教えて頂けると、
「これです!」「これじゃありません」と答えられて助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「スレイベル」というものではないでしょうか?


http://www.itogakki.co.jp/musicbank/netshop/dr/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そして申し訳ありません。この質問をした後、なかなか
回答が得られないため自分で探していたら、自分で見つけてしまいました。締め
切ろうと思ったら、今度はパスワードが合わず・・(-_-;)本当にはずかしい限り
です。解決していた問題でしたので、1番の貴兄に10ptということで、今回はご
容赦願います。

お礼日時:2005/11/08 16:36

「スレイベル」というようです。


そりにつけられる西洋の鈴で、サンタクロースのそりのシャンシャンという音がこの鈴のようです。
鈴の大きさは主に2~3cmで、一般に十字の切り込みが入った球状で、中に小さな玉が入っています。
これを棒や皮などに少ないものは5~6個から多いものは24個程度取り付けたものを振って演奏します。
一般に音程は感じず、また一回の動作で個々の鈴が何度か音を出すため余韻が長いです。

↓スレイベル
http://sunwardcorp.co.jp/ZUKAN2/slb_wcm_btr.html
http://www3.e-youme.com/e-catalog/01goods/shohin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そして申し訳ありません。この質問をした後、なかなか
回答が得られないため自分で探していたら、昨日の朝、自分で見つけてしまいま
した。締め
切ろうと思ったら、今度はパスワードが合わず・・(-_-;)本当にはずかしい限り
です。解決していた問題でしたので、1番の方に10ptということで、今回はご
容赦願います。

お礼日時:2005/11/08 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!