
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私がやっている非常に簡単な方法です。
エンドピンストッパーの自作です。
用意するもの(材料費は数百円でしょう)、
1.木の板(サイズは小さいものなら15cm四方くらい。少し大型にしたければ、15cm×30とか、35cmとか)を一枚(※)
2.ホッチキス
3.商品名は忘れましたが、よく玄関マットなどの滑り止め用として売っている、薄くてぼつぼつ穴があいたゴムのシート
作り方も簡単
1.ゴムのシートを板の大きさに合わせて切る。
2.ホッチキスを広げて(玉を交換するときみたいに)、ゴムシートの上から板に打ち付ける。
以上です。
このゴムシートはなかなかすぐれもので、フローリング、畳、じゅうたん、リノリウム等殆どの床材に効果を発揮しますので、おすすめです。
(※)板はなんでも結構です。よく日曜大工センターなどで端材を安く売っていますが、そんなのでじゅうぶんです。また他の材料も100円ショップで手に入ります。当然板は大きい方が効果が高いです。大(自宅用)、小(携帯用)と使い分けたらどうでしょう。
シートが汚れると効果が落ちるので、ときどき交換してください。
またゴムシートは両面テープで貼った方が確実に固定できるのですが、シートを交換するときに両面テープが板にベッチャリと張り付いて、剥がすのに苦労したことがあるので、今はホチキスで留めています。
No.3
- 回答日時:
ゴムは保管時の安全のためについているのです。
演奏会場なら遠慮なく突き刺しましょう。
家でなら床が痛むのでエンドピンストッパーを使いましょう。
ゴムシートでも良いと思いますよ。
音はあまり変わりありません。
>ゴムは保管時の安全のためについているのです。
そうなのですね…。
てっきり、滑り止めのゴムなのだと思っていました。
その割には、すべりまくるなぁ…と。
エンドピンストッパー自作してみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ゴムシートは仮に滑らないとしても楽器の響きを殺すのでお薦めは出来ません。
滑らないようにする方法は幾つかあります。
1)もし床に傷がついても良い場所ならエンドピンのゴムを外して床に突き刺す。これは音響的にもベストな方法でが、ステージでは禁止される所もあります。
2)エンドピン先が丸ければそれを一旦楽器から抜いてヤスリなりグラインダーなりで先を尖らせる。確実ですが、ちょっと危ないこともあります。
3)変形エンドピンを買って入れ替える。エンドピンは普通真っ直ぐですが、それは途中で弧を描いていて着地地点ではほとんど真下に向かって刺さります。楽器屋さんに問い合わせて見てください。
4)エンドピンレストを使う。自作するなら木の板(10センチ*15センチ程度、寸法は適当で良いですが)に丸環などをねじ込んで紐を通し、紐の両端は椅子の前脚に止める。止め方も色々ありますが丸環を同じようにねじ込むか、椅子の前脚の幅ほどの板にゆわえつけて椅子で押さえ込むなどの方法があります。木の板を厚めにして穴を浅めにえぐってやると絶対滑り出しません。
5)自作派でなかったら同じようなものを売っています。下のサイトをどうぞ。
参考URL:http://www.vcyoyo.ecnet.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- 避妊 着床出血についてです。 6/25にゴムあり中出しで性行為を行いました。 1回目はゴムが破れてないかな 2 2023/07/05 14:27
- モテる・モテたい ハーフにお持ち帰りされたのですが気持ち悪くなり帰るとキレたらじゃあ俺が帰るわみたいになってカタコトの 2 2022/07/19 12:32
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:16
- 避妊 彼女が妊娠したかもしれません。 8 2023/02/08 00:26
- 妊娠 妊娠してますか?至急コメントお願いしますm(__)m 初めまして。 私は19歳の学生です。 本日、5 4 2022/05/10 21:49
- 妊娠 妊娠してますか?至急コメントお願いしますm(__)m 初めまして。 私は19歳の学生です。 本日、5 4 2022/05/10 21:52
- 食中毒・ノロウイルス ノロウイルスについて 数日前に息子が嘔吐、下痢しました。 その時咄嗟に処理したので素手で片付けてしま 2 2022/04/14 08:40
- 避妊 性について詳しい方お願い致します。 この前、行為した時ゴムを付けたのですが、 付けたら4割ほどしか勃 4 2022/04/11 07:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型ネイキッドに乗っています。。 サイドスタンドにガタつきがあり、先端を振ると2センチくらい動くので 2 2023/01/25 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
写真の楽器の名前が知りたいで...
-
変な音がする
-
その楽器に決めた理由、やめた...
-
楽器をやりたいけれど、教室が...
-
カラオケボックスで楽器の練習
-
チェロを弾いていると、エンド...
-
弦楽器か?管楽器か?
-
ひつじのショーンのテーマ曲の...
-
この楽器はなんという楽器ですか?
-
フルート、バイオリン、クラリ...
-
チェロの運び方についてお教え...
-
クラリネットが鳴らない(+_+)
-
タンポの虫食い
-
ユーフォニウムのピストンが動...
-
久石譲さんのsummerで使われて...
-
米津玄師の lemonの歌に 「ウェッ...
-
クラリネットの樹脂製ってそん...
-
●BLOOD+●
-
トロンボーンを購入することに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
楽器について質問です。 クラリ...
-
米津玄師の lemonの歌に 「ウェッ...
-
楽器ケースを倒してしまいました。
-
振り回して音を出す楽器の名前...
-
フルート、バイオリン、クラリ...
-
サックスのラッカーをヤスリで?...
-
クラリネットにこんな感じにヒ...
-
タンポの虫食い
-
歯並びが悪いと上手く吹けない??
-
世界に一つだけの花 (SMAP) で...
-
楽器の海外からの購入
-
なぜクラリネットにはB♭管とA管...
-
エレキギターのトレモロアーム...
-
Tuba ロータリーの運指を教え...
-
現•元吹奏楽部の方に質問!
-
和太鼓に合う楽器はなんですか?
-
クラリネットの樹脂製ってそん...
-
チェロの駒を倒したら?
-
クラリネットの運搬について質...
おすすめ情報