dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2000で数百枚の印刷をするのにフロッピーに入れた
宛名を印刷していますが一枚ずつでは無くて
自動で連続で印刷する方法はありませんか?(一枚ずつ
クリックして印刷していますが時間がかかります)
別な質問ですがフロッピーの宛名・住所を入れた住所録のデーターの
縦線の区切りが広過ぎて見にくいのですが
どこから直すのですか?

A 回答 (3件)

ハガキ印刷をする際は、はがき印刷のためのツールバーが出てくると思うのですが、それは出てきていますか?


はがき印刷のツールバーにある[印刷]ボタンに右に▼のようなところがあると思います。それをクリックすると、メニューが出てきます。その中から、「すべて印刷」をクリックしてください。すべてのレコードをまとめて印刷できます。
表示がない場合は、[Alt]+[Shift]+[M]キーを押してください。「プリンターに差し込み」というダイアログがでてきますので、「すべて」を選択して、『OK』ボタンを押してください。

※注意※
レコードが200あれば、まとめて200枚の印刷がかかります。途中でプリンターにはがきをいれるなどの作業も必要になってくると思いますので、その点はご注意ください。必要であれば、レコードの指定(例:0~50)などを使用してください。連続印刷するレコードを指定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり済みません、出来ました!ありがとうございました

お礼日時:2005/11/08 22:48

補足拝見しました。


宛名ウイザートをご使用と言う事は、FDの住所録データが差込データとして指定されていると言う事ですね。
後は印刷の方法だけですが、sakosiさんは印刷をファイルから印刷を選択されているのでしょうか?
差込の場合は「プリンタに差し込む」と言うイメージですので、右の方にある、「プリンタに差し込む」ボタンを使用します。
自動的に全ての印刷ができます。

データファイルはワードとの事ですので、縦線の区切りと言うのは
ワードの表の中で、列の幅の調整で良いかと思います。
調整したい縦線のうえにマウスポインタを置きますと、ポインタの形が左右に開きますよ!という様な形に変わります。
そこでドラッグして好きな幅に調整してください。
Wクリックすると、自動的に最適な幅になります、うまくならなかったら何回かWクリックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり済みません、出来ました!ありがとうございました。基本的な事なのですが
年賀状を印刷するといういつもしない事に挑戦したものですから混乱してしまいました。助かりました

お礼日時:2005/11/08 22:50

補足してください。


ワードでの印刷は、宛名印刷ウィザードで作成した物では無いと言う事でしょうか?

又、フロッピーに入っている住所録データーは、Excelで作成されているのでしょうか?
フロッピーに入っているのが、あて先の一枚分のワード文書が沢山・・・なのでしょうか?

この回答への補足

住所録データーはワードで作成・FDに入れてあります。
2百人に年賀状を印刷して送りたいのです。
宛名ウイザートで、このFDの情報(住所宛名郵便番号)
をもって来て印刷したいのですが
一枚ずつレコードを押しているので
大変。連続で次々印刷したいのです。
説明が下手で申し訳ありません

補足日時:2005/11/07 09:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!