
NTTより、設置費、工事費無料で光回線を接続してくれる申し出があり、サービスもよさそうなので、了解することにしました。
そして、手続きに、不動産と大家さんの連絡先と電話番号を教えて欲しいといわれ、仲介してもらった不動産屋に電話して話をしたら、詐欺まがいの疑惑をかけら、ものすごく感じの悪い対応をされました。
大家さんにはまだ、何もお話していないのですが、けっこうお年の方ですし、もしかしたら、何かのトラブルに巻き込まれるかと不信がって許可してもれないかもしないと思いました。
実際、光回線の開通にあたって、大家さんに許可してもらえなかったみたいな話はあるんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>大家さんに許可してもらえなかったみたいな話はあるんでしょうか?
良くある話です。
マンションや借家で最大の難関は、大家or管理組合等の承諾を得ることです。
尚、部屋への引き込みで、既存の穴等を使用したとしても、ファイバーをはわせる経路や、電柱からの引き込み、中継器の設置等で共有部分を使用したり、固定用の穴をあける必要があるので、必ず許可をお取り下さい。
No.5
- 回答日時:
不動産屋は仲介会社で管理会社やオーナーじゃないですから面倒だったのでしょう。
管理会社もオーナーの関連会社じゃないと速やかに対応してくれないところが多いです。
>不動産と大家さんの連絡先と電話番号を教えて欲しい。
多分、管理会社またはオーナーのことでしょう。
連絡先&電話番号は後日EPSおよびMDF室等入室のためと勝手に工事していると最悪警察にも通報されかねませんから。
オーナーや管理会社へ専門的な説明が出来そうに無ければNTTの担当者に相談し、直接対応してもらうのも手です。
>大家さんに許可してもらえなかったみたいな話はあるんでしょうか!
*オーナー側の費用負担が生じない場合でも考え方が古くて建物としてのメリットを説明しても駄目なところや担当者がうるさがって上司やオーナーに取り次がないところも有ります。
*配管が細くて入線できない場合、部屋が道路に面していれば3~4階程度の高さまでならクーラー穴や換気扇からの入線可能それ以上だと下の階の許可が必要でしょうね。道路に面していない部屋では比較的屋上が低い場合は屋上へいったん上げ、手すり等に沿って取り回し、垂らしてクーラー穴等からの入線は可能です。
*配管入線出来ない場合、新築の建物や美観にうるさいオーナーであれば一軒認めればその後の引き込みが蜘蛛の巣のようになり入線の許可が出ないことも有ります。
*オーナーや管理会社によっては契約約款に基づき配線系統図や改造図面を要求するところも有りますが、低層住宅で住戸数の少ないところやアパートであればほぼ許可されます。
*直接お話が出来るのであれば直接、無理であればNTTより対応してもらえるようお願いしましょう。
殆どの場合“案ずるに及ばず”で許可されます。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 前に住んでたいた入居者がエアコン用に空けた穴だとしたら大丈夫、ということ
> でしょうか?
別にエアコン用の穴である必要はありません。要は「既にある穴を利用する」ということです。
私の場合は現在エアコンに使っている穴をそのまま使ってもらいました。
大家さんへのお話はNo.2の方が要領よく紹介されていてますね。
もし「新しい穴を開けないからどうしても大家さんに連絡をしないで欲しい」ということでしたら率直にNTT(代理店?)に事情を話して頼んでみてはいかがですか?彼らもマニュアルから外れた手続きはとれないということになるかもしれませんが。祈幸運です。
No.2
- 回答日時:
僕は賃貸アパートに住んでいますが、光を導入しました。
僕の場合テプコですが、大家さんへの許可は直接自分でとりました。業者には「大家さんへは自分で許可を取ったから問題ない」と言ったら、大家さんの連絡先は聞かれましたが、大家さんへの連絡はなかったそうです。仮に業者から大家さんへ連絡があっても、先に大家さんへ話をしておいたので、大家さんへ連絡が行っても怪しまれることはなかったと思います。やはり電話等の詐欺が増えているので、第三者を経由するのは警戒されると思います。工事ですが、僕の場合エアコンの穴を利用しましたので、特に大掛かりな工事はありませんでしたし、業者の方が2人来て、30分足らずで終わりました。工事の状況から、僕も特に許可はいらないと思いますが、後々のトラブル等を考えると、一言大家さんへ直接話しておいた方がいいと思います。お年を召している方であれば、難しい説明だと理解されず、かえってめんどくさがる可能性があるので(僕の場合もそうでした)「エアコンの穴からケーブル一本入れていいですか?」程度でいいかと思われます。No.1
- 回答日時:
大家さんが光回線工事を許可しなかったという話は聞いていません。
「光回線」や「CATV回線」は一般的に、
・壁に穴開けを伴う工事は大家さんの同意なしに出来ません。
契約に工事についての特別な取決めがない場合でも契約終了後、基本的に部屋を
大家さんに借りたときの状態で返すことが求められるからです(原状回復義務)。
・回線工事は、エアコン用など既にある穴を使って新たな穴あけや
部屋を傷めないで済ませる場合は特に大家さんの許可は要らないだろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
窓に近いところの壁の角付近に小さな穴が空いているのですがそれが、前に住んでたいた入居者がエアコン用に空けた穴だとしたら大丈夫、ということでしょうか?
大家さんとは、二年前にガス給湯器の交換のことで酷くもめたこともあり、あまりこじれた話し合いはしたくないので、無許可でできるならそれにこしたことはありませんが、NTTの方がまだ、調査の段階から不動産やら大家さんの名前や連絡先をはっきりさせておくようにうるさくいうもので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ 7 2022/07/07 02:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
フレッツ光マンションタイプか...
-
インターネット(光回線)の引...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
古い戸建に光回線を設置する場合
-
インターネット対応物件なのに...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
MDFの鍵について
-
光回線の移動
-
フレッツ光 隼について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
インターネット対応物件なのに...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
屋内の空配管について
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
電話線の配管にCATVのケーブル...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
インターネット(光回線)の引...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
賃貸住宅でブロードバンドを導...
-
カラ配管って何ですか?改装に...
-
大家さんの許可
おすすめ情報