
小規模なアパートに住んでいます。
TEPCOかNTTの光を家に導入したいと思っていますが、家族が他の人が家の中に入ってくるのを嫌がります。
また、壁に穴を空けるとしたら、大家さんの許可が必要です。
(アパートでまだ光を導入している部屋はありません)
そこで質問なのですが、
1)
光の工事のときってたとえばモジュラージャックのあるところまで工事の人を入れないとだめなのでしょうか?
それとも玄関先にルータを設置するなら、玄関先にだけ入ってもらえばOKですか?
2)
壁などに穴を開けることってあるんでしょうか?
下のような過去の質問も見てみたのですが、いまいちわからなかったです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2116510.html
経験者の方、できましたらどんな工事をしたか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
アドバイスの前に確認です。
契約するのは光 フレッツ マンション? フレッツ ファミリーのどちらですか?
小規模なアパートでも光マンションタイプが選択可能な場合も有りますが、どちらのタイプもこれから契約する前に大家さんへの相談が必要です。
↓配線方式別の解説です。
http://flets.com/pr/mansion/wiring/index.html
●フレッツ マンションの場合は電話回線用メタリックケーブルを利用する方法が一般的です。
なので既存の電話回線を利用するので新たな回線を引き込む為に穴等は開けません。
※建物の築年数にも寄りますが10年以内の建物ならばTEL回線用の配管が施工されてると思います。
●確認方法は部屋の中にTEL用のモジュラーコンセント等が有りませんか?有れば新たな穴は開けません。
http://www.mito-total.co.jp/shopping/mj/mjwak.html
※モジュラーコンセントの位置までは必ず入る事になります。
(AC100が必要に成りますので電源の確保も視野に入れて下さい)
※モジュラーコンセントの無い場合は設置する位置に成ります。
●フレッツ ファミリーをアパートで契約の場合は光ファイバーを利用するタイプに成りますが、工事方法は↑の場合と同様に成ると思います。
※どちらのタイプでも電話回線引き込み用の配管工事が施工されて無い場合は穴を開ける事に成るので,大家さんと工事業者の方と良く相談して下さい。
貸家の場合、大家さんの許可が必要なみたいで難しそうですね。
NTTと契約するとしたら、フレッツ ファミリーになります。
(3部屋の小さいアパートですので)
No.4
- 回答日時:
1.玄関先に光回線を引いてルータ設置するなら、玄関だけで済みますね。
2.NTTであれば、玄関に電話配管が来ているのなら、それを使用可能です。
電話配管を利用できるのはNTTだけですので、電力系の場合は仮に玄関に電話配管があっても使用できません。(既存の電話線(電力系からしてみれば他社所有物)を傷つけた場合に問題になるため。)
玄関に何らかの穴が開いていれば、それを利用できる場合もあります。
でなければ、穴を開けることになります。
何れにしても、大家さんの許可は必要です。
勝手にやると後々訴訟問題になる可能性もありますので、事前に許可を貰いましょう。
No.2
- 回答日時:
1)光の場合は、NTTビルから来ている光ケーブルの終端(終わり)はONUという弁当箱ぐらいの装置が付きます。
このONUにルーターやパソコンを接続します。このONUを家の中のどこに置くかが問題です。玄関に置けば、玄関からパソコンまでの距離が長くなって、無線にするか長いLANケーブルを配線するかの問題が起きます。
ONUの設置場所はパソコンになるべく近い方が良いと思います。
2)エアコンなどの穴が使えれば、穴あけは必要ありませんが、ほかに穴がなければ、壁に穴をあけることになります。
ありがとうございました。なんとなくわかりました。
現在も ADSLモデムとHUBを15mのCat5Eでつないでいるので、距離などは大丈夫と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ 7 2022/07/07 02:54
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- アンテナ・ケーブル 家のテレビアンテナについて 3 2023/08/07 07:39
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/16 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
光回線を引くときの工事で壁の...
-
光ファイバーの工事は・・・
-
賃貸でnuro光の回線を引くこと...
-
Bフレッツ工事の配管について
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
光ファイバ導入時の大家さんの...
-
ビルに間借りしている会社で光...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
光接続までのタイムラグ
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
アドバイス下さい
-
無線LAN環境作りにおすすめの機...
-
現在NTTのフレッツ光マンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
インターネット対応物件なのに...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
屋内の空配管について
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
電話線の配管にCATVのケーブル...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
インターネット(光回線)の引...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
賃貸住宅でブロードバンドを導...
-
カラ配管って何ですか?改装に...
-
KDDIひかりoneギガ得~電話配管...
おすすめ情報