重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在 ビデオデッキからDVDデッキに変わってきていますがビデオが
何で廃れてきているのですか?
ビデオデッキのほうがかなり使いやすく便利だと思うのですが・
テレビを一時的に撮るなど(ハードディスクじゃ時間限定ですし)
DVDは何度も同じDVDに再録画できないし高いしチャプターはあるけど
意外と使いにくいとおもうのですが・・

皆さんビデオがなくなっても問題ないですか。

A 回答 (14件中11~14件)

ハードディスク付きDVDレコーダを買って以来ビデオデッキはほとんど使っていません。


昔撮っていたビデオを見たりDVDにダビングしたりする時に使ったくらいですね。

ビデオデッキは、テープを保管する場所を取るし、テープが痛んで画質が悪くなったりテープが切れたりしていたので困るからね。

>DVDは何度も同じDVDに再録画できないし
基本的にはハードディスクに録画するから困らないし、DVD-RAMやDVD-RWを使えば書き換えは可能なので不便さは感じませんね。

どーしてもレンタル店にビデオしかない場合に重宝するくらいでビデオデッキはもう必要ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオは確かに場所をとりますね 
ほんと困ります。
家族がみのもんたが出る番組を録画しまくっていて
いつか消すから・・なんていいながら120本ほど
テープがたまっています・・ HDじゃ全然足りないです・ 

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/11/09 14:06

DVDレコーダ・・・W録じゃないんです。



だから同じ時間に録画する場合はビデオに録っておいて、後で見ながらレコーダにダビングしてます。

大活躍っすよ。
(W録のレコーダを買ってしまうと、ビデオも今のレコーダも不要になってしまいますけどね)


>DVDは何度も同じDVDに再録画できないし

DVD-RAMを使いましょう。(RWも可)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDレコーダー使ってるのですか。
DVD-RAMがつかえる本体 一台7万円くらいしますかね。

DVD-RAMカセットだけでも6時間で1500円くらい??
高すぎです

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/11/09 14:03

現時点ではビデオ派です。



しかしながら次第にビデオは消えていく運命かと思います。
巷では次世代DVDの競争とか言われていますので、どんどん新しい製品が出てきて、自然淘汰されていくのは仕方ないことかと思います。

そういえば2年前に車を買った時に、カセットが付いていなくてCDとミニディスクが装備されていた時にはカルチャーショックを受けました。
(私はその時はミニディスクなどは全く触ったことも無く、カセットテープは数本所有していました)

>ビデオがなくなっても問題ないですか。

当分はレンタルビデオ残って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー いずれビデオは消えていってしまうのでしょうね。
残念だなぁ

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/11/09 14:00

私はテレビがなく、パソコンでテレビやDVDを見ています。


はっきり言ってビデオはいりませんね。
DVDやHDなどデータにしておけば劣化しませんし、データにすればいろんなフォーマットで再生できます。
古いものでなければDVDが発売されますしね。
カセットテープからCDへと移ったように、
VHSからDVDへと移行するのは当然であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDって劣化しないとよく聞きますが
10年くらいで駄目になっちゃったりするとか
聞いたことがあります。

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/11/09 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!