
VHSの映像をDVDデータへ整理するため、2006年発売のVHS一体型DVDプレーヤー、ソニー製スゴ録「RDR-VH95」のビデオデッキにVHSテープを挿入。数分再生した後、一旦取り出そうとしたところ、排出されないばかりか、再生、取り出しなどVHSのあらゆる操作が無反応となり、VHSテープが認識されていない(挿入されていない状態?)です。DVDデッキやハードディスクは問題なく操作できます。
ハード的に寿命も過ぎているため修理に出すようなものでもなく、分解するしかないと思い左右と裏面のネジを外しましたが天板が外れません。このようなハードはネジを外して後ろにスライドさせればたいてい外れるのですが、天板はまだどこか(前面パネルに近い方)でとまっているようで外すことができません。強制排出もできない状態で困っています。どなたかこれらの製品の対処法がお分かりの方、または天板の外し方だけでもご存知の方いらっしゃいませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオテープの保管方法
-
オープンリールデッキの再生方...
-
スゴ録からVHSテープが取り出せ...
-
ダビングできない?
-
DIGA上で綺麗にCMカットする方法
-
DVDレコーダーは、ビデオカ...
-
通勤途中に音楽や英会話を聴きたい
-
DIGAで、パソコン内のMPEG2をSD...
-
故障したブルーレイHDDレコーダ...
-
HDD→DVDダビング時の画質劣化程度
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
BD-REにダビングした番組の順番...
-
ビデオキャプチャーのサイズは...
-
42Z9000の録画番組を19A3500で...
-
BD-Rの復活
-
ダビングによる画質の変化について
-
WOWOW録画のBDがPC、DIGAで認識...
-
CDからCDにダビングするパソコ...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
ビデオテープに2倍録画や4倍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スゴ録からVHSテープが取り出せ...
-
VHSビデオテープ補修用スプライ...
-
オープンリールデッキの再生方...
-
ビデオデッキに入れたテープを...
-
ビデオデッキで再生、巻き戻し...
-
VHSビデオテープについたカビを...
-
ビデオテープの保管方法
-
ビデオテープに傷が できます
-
音楽用語
-
オープン・デッキ「センシング...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
BD-REにダビングができません。...
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
録画番組をディスクにダビング...
-
タイトルがありませんの表示に...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
DVD-Rに書き込みされてい...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
おすすめ情報